R500m - 地域情報一覧・検索

市立西浦南小学校

(R500M調べ)
市立西浦南小学校 (小学校:愛知県常滑市)の情報です。市立西浦南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西浦南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-24
    R6.11.22(金)遊具修繕
    R6.11.22(金)遊具修繕R6.11.22(金)6年生 租税教室R6.11.22(金)4年生 総合「海のごみを減らすチラシ作り」R6.11.22(金)遊具修繕
    16時からスパイダーネットの不具合を修繕しています。明日の午後も引き続き行います。来校する場合は、御注意ください。よろしくお願いいたします。
    【全学年】 2024-11-22 16:15 up!
    R6.11.22(金)6年生 租税教室
    常滑市の税務課の出前授業を受けました。税金の種類、使われ方等の話を聞いて、税金がなかったらどんな生活になるのか映像を視聴しました。学校生活にも多くの税金が使われています。アルミケースに入った一億円レプリカに興味津々でした。
    【全学年】 2024-11-22 16:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    R6.10.23(水)5・6年 「一輪車練習」
    R6.10.23(水)5・6年 「一輪車練習」R6.10.23(水)2年生 算数「九九」R6.10.23(水)1・5年 「サツマイモ調理」R6.10.23(水)5・6年 「一輪車練習」
    雨のため、体育館で練習をしました。先週より上達した子どもたちに「不安から楽しみになった」と声かけがありました。土曜日の天気が心配です。実施できることを祈っています。
    【全学年】 2024-10-23 16:45 up!
    R6.10.23(水)2年生 算数「九九」
    九九の学習が「5の段」から始まり、今日は「4の段」です。計算カードを使って習熟に励んでいました。
    【全学年】 2024-10-23 13:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-09
    R6.9.9(月)「図書館へ」
    R6.9.9(月)「図書館へ」R6.9.9(月)朝会「ビジョントレーニング」令和6年度9月 「あ」と「い」で笑顔いっぱいにR6.9.9(月)「図書館へ」
    朝会で図書担当の教員から夏休み中に図書ボランティアさんの活躍で図書室が整ったこと、新しい本が入ったこと、蔵書点検で行方不明の本があることが伝えられました。早速、図書室に行ってみると、新しい本がいっぱいです。図書委員が選んだ本、入れてほしいとお願いした市原さんの本など、読みたい本がいっぱいです。図書室に足を運んでくださいね。
    【全学年】 2024-09-09 12:25 up!
    R6.9.9(月)朝会「ビジョントレーニング」
    先生の話では、集中力がつき、スポーツも得意になる「ビジョントレーニング」の話でした。練習してみましょう。
    【全学年】 2024-09-09 12:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    R6.9.6(金)流しそうめん講師の方へお礼の手紙づくり
    R6.9.6(金)流しそうめん講師の方へお礼の手紙づくりR6.9.5(木)流しそうめん体験5R6.9.6(金)流しそうめん講師の方へお礼の手紙づくり
    今日の3時間目に,4年生は昨日実施した「流しそうめん体験」でお世話になった森川さんへの感謝の気持ちを記したお手紙を書きました。
    器作りから竹割等,普段なかなかできない体験をさせてくれた森川さん。体験の最後に「担任の先生との出会いに感謝しましょう」といってくださいましたが,森川さんとの出会いが,児童にとって何より素敵な出会いとなったはずです。
    お手紙は5年生も書いています。本当にありがとうございました。
    【全学年】 2024-09-06 10:58 up!
    R6.9.5(木)流しそうめん体験5
    続きを読む>>>

  • 2024-08-15
    R6.8.13(火)_古場区盆踊り大会
    R6.8.13(火)_古場区盆踊り大会R6.8.12(月)_桧原区民盆踊り大会R6.8.13(火)_古場区盆踊り大会
    子どもたちもバチを持ってお囃子に参加。会を盛り上げていました。
    【全学年】 2024-08-14 08:41 up!
    R6.8.12(月)_桧原区民盆踊り大会
    バザー,抽選会もあり、楽しみました。知多娘、市長さんと一緒に踊りました。ありがとうございました。
    【全学年】 2024-08-12 21:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-12
    R6.8.11(日)_苅屋地区盆踊り大会
    R6.8.11(日)_苅屋地区盆踊り大会R6.8.11(日)_苅屋地区盆踊り大会
    久しぶりに子どもたちの笑顔を見ることができ、嬉しかったです。市長さんやクラウンと一緒に楽しみました。
    【全学年】 2024-08-12 08:15 up!

  • 2024-08-08
    R6.8.7(水)運動場にがり撒き
    R6.8.7(水)運動場にがり撒きR6.8.7(水)あぐりっ子 8月号R6.8.7(水)草と格闘R6.8.7(水)運動場にがり撒き
    運動場の雑草の広がりを防ぐため、にがりを撒きました。
    つきましては、8月7日(水)〜8月13日(火)までの1週間を立入禁止とします。御承知置きください。
    よろしくお願いします。
    【全学年】 2024-08-07 18:19 up!
    R6.8.7(水)あぐりっ子 8月号
    続きを読む>>>

  • 2024-07-30
    R6.7.30(火)牛乳保冷庫保守点検
    R6.7.30(火)牛乳保冷庫保守点検R6.7.30(火)牛乳保冷庫保守点検
    業者の方に、庫内の温度が4度に保たれているように点検していただきました。授業日以外で不具合を調べ、不測の事態に備えています。
    【全学年】 2024-07-30 14:31 up!

  • 2024-07-29
    R6.7.29(月)常滑市小学校家庭研究部会研修会 その2
    R6.7.29(月)常滑市小学校家庭研究部会研修会 その2R6.7.29(月)常滑市小学校家庭研究部会研修会R6.7.29(月)常滑市小学校家庭研究部会研修会 その2
    「麹」が、この地方の特色であることや「塩」の歴史、種麹の厳重な保管、もやもやしているから「もやし」、米を噛んで動くから「こめかみ」、麹を食べるとストレスホルモン分泌が抑制されるなど、新しく知ること満載の研修会になりました。「もっと知りたい。子どもたちにこの感覚が味わえる授業がしたい」「熟成して栄養価が高まる発酵の魅力は、子どもたちの教育と通じるものがある」と感想が寄せられました。また、会員の親睦が深まる会となりました。
    【全学年】 2024-07-29 16:29 up!
    R6.7.29(月)常滑市小学校家庭研究部会研修会
    「食」について研究を深めています。常滑市内の小学校の先生たちが集まって「発酵調味料」をテーマに調理実習と講話を受けました。
    【全学年】 2024-07-29 16:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    R6.7.26(金)_TOTO夏まつり
    R6.7.26(金)_TOTO夏まつりR6.7.26(金)_TOTO夏まつり
    学区内で行われた夏まつり。子どもたちに楽しい思い出をありがとうございました。
    【全学年】 2024-07-27 22:46 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立西浦南小学校 の情報

スポット名
市立西浦南小学校
業種
小学校
最寄駅
りんくう常滑駅
住所
〒4790804
愛知県常滑市古場字栗下前5
TEL
0569-35-4002
ホームページ
https://tokoname.schoolweb.ne.jp/2310114
地図

携帯で見る
R500m:市立西浦南小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月26日08時12分59秒