R500m - 地域情報一覧・検索

市立五条小学校

(R500M調べ)
市立五条小学校 (小学校:愛知県北名古屋市)の情報です。市立五条小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立五条小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-21
    運動場の安全点検を行いました
    運動場の安全点検を行いました体育館工事お盆が明けました運動場の安全点検を行いました
    本日、職員による運動場の安全点検を行いました。目視による釘やガラス等の危険物がないかどうか確認しました。体育の授業等で目印としていて不要になった釘は撤去し、安全に運動場が使えるようになりました。
    【学校全般】 2023-08-18 16:43 up!
    体育館工事
    体育館工事が進み、今日は校舎と体育館をつなぐ通路の屋根が取り外されました。工事終了はまだまだ先ですが、これから体育館がきれいになっていくのが楽しみです。
    【学校全般】 2023-08-17 16:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    8月8日は何の日???
    8月8日は何の日???8月8日は何の日???
    8月8日は、一年の中で2番目に多く「〇〇の日」という別名がついている日だそうです。つまり、たくさんの記念日でもあるのが今日、8月8日ということになります。
    「葉っぱの日」もその中のひとつです。五条小学校の畑の葉っぱも、暑さに負けずぐんぐん成長して実や花をつけています。まだまだ暑い日が続きます。こまめな水分補給や十分な休養をとるなど、夏休みを健康に過ごしてください。
    ※明日8月9日(水)から15日(火)は学校閉校日です。
    【学校全般】 2023-08-08 12:50 up!

  • 2023-08-07
    雲行きが怪しくなってきました
    雲行きが怪しくなってきました雲行きが怪しくなってきました
    夏休み前半、猛暑で熱中症が心配な日々が続きました。西の空を見ると、雲が多くなってきました。西日本では、台風の影響で大きな被害が出ています。東海地方も天気が崩れる可能性があります。もうすぐお盆に入りますが、お気をつけて、お過ごしください。
    【学校全般】 2023-08-07 17:19 up!

  • 2023-08-04
    夏の花
    夏の花ひさしぶりの雨!図書室に新刊が入りました!夏の花
    校庭の花は、暑さに負けず元気に育っています。ゴーヤのカーテンで教室の中は涼しそうです。ヒマワリは、大きく育ちました。夏がよく似合います。ソテツの花は、開花するのは、10年に1回といわれており、開花は希少です。雄の花は太い黄金色のトウモロコシのようなルックスです。
    【学校全般】 2023-08-04 11:55 up!
    ひさしぶりの雨!
    午前中の雨。強い雨でしたが、学校の植物たちには恵みの雨となりました。校庭の土も乾いていたらしく、すぐに水たまりは消えてなくなりました。
    まだまだ暑い日は続きますが、体調に気をつけて、暑い夏を楽しみましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    けんばんハーモニカ 〜2年生〜
    けんばんハーモニカ 〜2年生〜けんばんハーモニカ 〜2年生〜
    けんばんハーモニカの練習をしている様子です。
    「たのしいどうぶつえん」や「かえるのがっしょう」などの曲を、指使いやタンギングに気を付けて吹いています。分からないときは友達と教え合いながら、どんどん上達しています。
    【2年生】 2023-06-19 08:23 up!

  • 2023-06-10
    租税教室 〜6年生〜
    租税教室 〜6年生〜跳び箱 〜5年生〜野菜会議をひらいたよ 〜2年生〜友達の作品も見てみよう〜1年生〜租税教室 〜6年生〜
    6年生を対象に租税教室を行いました。講師の先生方から税金とは何か、どのように使われているのかを映像やクイズを交えて教えていただきました。税金を払わないと、困ることがたくさんあると知り、税金の大切さを知ることができました。
    【6年生】 2023-06-09 18:00 up!
    跳び箱 〜5年生〜
    体育の授業で、跳び箱の学習を行っています。今日は、開脚跳びや台上前転の練習をしました。諦めずに何度も跳び箱に挑戦する姿が見られました。
    【5年生】 2023-06-09 18:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    野菜の収穫 第1号 〜2年生〜
    野菜の収穫 第1号 〜2年生〜クラス対抗ドッチボール〜1年生〜野菜の収穫 第1号 〜2年生〜
    育てている野菜に、たくさんの花が咲いてきました。育ちの早い野菜は実もでき始めています。特になすは大きく育ってきたので、収穫することにしました。おいしく育ってると思います。収穫できた子たちは満面の笑みでした。
    【2年生】 2023-06-05 19:08 up!
    クラス対抗ドッチボール〜1年生〜
    体育のボールゲームの様子です。各クラス赤白に分かれてドッジボールの試合を行いました。前回行ったときに比べ、ボールを捕ってから素早く投げたり、相手を狙って投げたりと上達した姿が見られました。
    【1年生】 2023-06-05 17:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    学校探検に向けて!〜1年生〜
    学校探検に向けて!〜1年生〜まちたんけんに向けて準備開始! 〜2年生〜たくさんの本を読もう!〜1年生〜学校探検に向けて!〜1年生〜
    生活の授業の様子です。6月に行う、学校探検に向けて探検する際の約束を確認したり、グループでどのように回るのかルートを決めたりしました。
    ルートを決めるときには、「最初にこっちに行ったほうがいいよね」などとリーダーを中心に話し合う姿がありました。
    【1年生】 2023-05-30 16:15 up!
    まちたんけんに向けて準備開始! 〜2年生〜
    まちたんけんのグループ決めを行いました。グループで行く方面を決め、計画を立てます。自分たちの住んでいる町には、どんなものがあるか楽しみにしている様子が見られました。持ち物や気を付けることなど、これからしっかり確認して準備していきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    授業参観〜1年生
    授業参観〜1年生遠足に向けて 〜5年生〜授業参観 〜3年生〜授業参観〜1年生
    本日は授業参観、PTA総会、学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。道徳の「よいこととわるいこと」をしました。1年生は初めての授業参観でしたが、自分の考えを発表することができました。
    【1年生】 2023-04-27 18:28 up!
    遠足に向けて 〜5年生〜
    【5年生】 2023-04-27 18:27 up!
    本日、授業参観、学年懇談会、修学旅行説明会がありました。写真は道徳の授業の様子です。普段よりも前向きに授業に取り組んでいるお子さんの姿を見ていただけたかと思います。次は、5月20日(土)に授業参観があります。1か月の間にどのように成長していくのか楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    令和4年度 ビスケット読み聞かせリストについて
    令和4年度 ビスケット読み聞かせリストについてぐんぐん そだて わたしの 野さい 〜2年生〜どうぞよろしく〜1年生〜もくもく掃除 〜6年生〜令和4年度 ビスケット読み聞かせリストについて
    読み聞かせサポータービスケットの方が令和4年度に読み聞かせをしてくださったリストをアップしました。HP右側のリンク「コミュニティ・スクール」の「令和4年度 ビスケット読み聞かせリスト」をクリックしていただくとリンクが開きますのでぜひご覧ください。
    【コミュニティ・スクール】 2023-04-24 17:50 up!
    ぐんぐん そだて わたしの 野さい 〜2年生〜
    2年生では生活科の授業で野菜を育てます。野菜先生に来ていただき植え方を教えていただきました。トマト・ピーマン・ナスの中から育てたい野菜を選び成長を観察していきます。
    【2年生】 2023-04-24 17:44 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立五条小学校 の情報

スポット名
市立五条小学校
業種
小学校
最寄駅
徳重・名古屋芸大駅
住所
〒4810038
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL
0568-21-0083
ホームページ
https://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/index.php?id=gojoel
地図

携帯で見る
R500m:市立五条小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月27日12時21分46秒