R500m - 地域情報一覧・検索

市立甚目寺小学校

(R500M調べ)
市立甚目寺小学校 (小学校:愛知県あま市)の情報です。市立甚目寺小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立甚目寺小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-07
    明日は総合学習発表会
    明日は総合学習発表会12/05 13:014年生 物の体積と温度12/04 16:55和菓子職人を迎えて12/03 14:07みんなちがってみんないい12/02 09:53
    2024/12/05明日は総合学習発表会多くの学級では、明日の発表会に向けて最後の確認や練習をしていました。今年も総合的な学習の時間や生活科で『ふるさと甚目寺 ー
    かかわる つたえる つながる-』のもと、各学年のテーマに沿ってふるさと学習を進めてきました。これまでに見たり聞いたりしたこと、調べたこと、考えたことなどをまとめ、精一杯伝えます。ぜひ、ご参観ください。
    13:01

  • 2024-11-30
    11/29 14:53赤い羽根共同募金
    11/29 14:53赤い羽根共同募金11/28 08:535年生 SNSの活用について11/27 11:21児童会企画「あいさつマスター」11/25 16:20
    2024/11/29
    総合学習発表会まであと1週間となり、どの学年も発表の準備が大づめを迎えています。原稿づくりをしているグループは、聞き手にわかりやすく伝えるためにはどんな点を工夫したらよいかと考えていました。リハーサルを行ったり、学年で発表し合ったりしてさらによりよい発表になるようにとがんばっています。
    14:53

  • 2024-11-22
    総合学習発表会に向けて
    総合学習発表会に向けて11/21 14:48
    2024/11/21総合学習発表会に向けて1年生の教室は、みんなで集めたどんぐりやまつぼっくりでおもちゃ作りに一生懸命です。作りたいおもちゃへの思いが人それぞれですが、話し合いながら折り合いをつけておもちゃづくりを進めています。途中、遊びたくなってしまったり、意見の食い違いがおこったりすることもありますが、協力して頑張ろうとする姿が微笑ましいです。
    14:48

  • 2024-11-20
    3年生感想画
    3年生感想画11/19 15:32
    2024/11/193年生感想画3年生は、国語で学習した「モチモチの木」の感想画を描いています。豆太の見ていた「モチモチの木」の幹や枝ぶりなどを想像しながら画用紙いっぱいに描き、彩色していました。「霜月の二十日のうしみつにゃぁ、モチモチの木に灯がともる。」まもなく思い思いの灯がともるようです。
    15:32

  • 2024-11-19
    租税教育推進校等表彰
    租税教育推進校等表彰11/18 14:20低学年 英語11/18 12:53
    2024/11/18租税教育推進校等表彰津島税務署長さんより租税教育推進校として表彰していただきました。これは、毎年海部納税貯蓄組合より講師をお招きして6年生対象に租税教室を行っていたり、高学年が標語や習字の作品募集に多数応募したりしている実績が認められたからです。これからも児童が正しく租税の役割や納税の義務について理解できるよう努めていきます。
    14:20

  • 2024-11-17
    ★「あいちウィーク」(11/21~27)期間中のイベント紹介がありましたのでお知らせします。
    ★「あいちウィーク」(11/21~27)期間中のイベント紹介がありましたのでお知らせします。
    ○ 「あいち魅力発見ガイドツアー」の開催https://aichinavi.jp/miryoku_guide/○ 愛知県及び民間事業者が実施する取組http://www.pref.aichi.jp/press-release/kenminday2024renkei2.html1年生校外学習11/15 14:10委員会活動11/14 15:332年生絵手紙11/14 12:31エコクッキング11/14 09:544年生校外学習へ(11/8)11/11 11:08
    2024/11/151年生校外学習昨日、1年生が「ジブリの大倉庫」と「愛知県児童総合センター」へ出かけました。子どもたちは、バスに乗って出かける校外学習が初めてなので、とてもわくわくしていました。並んで見学したり思い切り体を動かして遊んだりと楽しい1日を過ごしました。
    14:10

  • 2024-11-11
    学級レクリエーション
    学級レクリエーション11/08 15:01学校保健委員会11/07 10:182年生校外学習へ11/07 07:346年生明治村へ11/05 17:30
    2024/11/08学級レクリエーション借り物競走に障害物競走、5年生が学級でレクリエーションを楽しんでいました。やりたいことを話し合って決め、レク係が中心になってルールを考えたようです。レク係が準備をしたりルール説明をしたりと活躍していました。楽しいことを企画し、みんなで協力して楽しむ。実際にやってみてうまくいかなかったところは次回に生かす。この積み重ねで子どもたちは成長していきます。最初はうまくいかなくても・・・「やってみよう!」
    15:01

  • 2024-11-01
    6年生 校外学習(弁当の日)に向けて
    6年生 校外学習(弁当の日)に向けて11/01 17:20後片づけ10/31 13:52
    2024/11/016年生 校外学習(弁当の日)に向けて6年生は、校外学習で出かける明治村の見学コースをグループごとに検討中です。修学旅行の経験を生かして要領よく計画していました。また、当日は、あま市の『弁当の日』に取り組みます。事前に栄養教諭さんから教えていただいたことを生かして、「1品は作ろう」を目標に手作り弁当に挑戦します。保護者の皆様、ご協力・ご支援よろしくお願いいたします。
    17:20

  • 2024-10-31
    運動会②
    運動会②10/30 12:18運動会①10/30 09:18運動会ができますように・・・10/28 17:03今日の運動会練習10/25 15:40
    2024/10/30運動会②【低学年・中学年・高学年】
    【代表リレー】
    12:18

  • 2024-10-22
    運動会練習
    運動会練習10/22 17:321・2年生 おもちゃランド10/21 17:36
    2024/10/22運動会練習低・中・高学年ごとの練習、代表リレーの練習、児童会進行係の練習・・・と限られた時間の中で計画的に練習が進められています。子どもたちが、それぞれの活躍の場で全力を出し切ることができるといいなあと思います。1日の寒暖差が激しくなっています。体調管理に気をつけたいものです。
    17:32

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立甚目寺小学校 の情報

スポット名
市立甚目寺小学校
業種
小学校
最寄駅
甚目寺駅
住所
〒4901100
愛知県あま市大字甚目寺字寺西40
TEL
052-444-0040
ホームページ
http://www.city.ama.ed.jp/sho_jimokuji/
地図

携帯で見る
R500m:市立甚目寺小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年05月02日09時37分18秒