R500m - 地域情報一覧・検索

市立甚目寺小学校

(R500M調べ)
市立甚目寺小学校 (小学校:愛知県あま市)の情報です。市立甚目寺小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立甚目寺小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-10
    3年生 移動博物館
    3年生 移動博物館02/09 17:554年生 ドリームマップ02/07 09:312月3日 甚目寺観音節分会02/05 09:45
    2024/02/093年生 移動博物館たくさん並んだ見慣れない物・・・今日は
    「昔の暮らしの道具」を
    美和歴史民俗資料館より講師の先生に持って来ていただき、じっくりと見たり、実際に触ったりすることができました。授業の振り返りでは「昔の人は、物を大切にしていた」「全部、人の手でやっていた」「もっと昔の暮らしを知りたい」「他にどんな道具があるか知りたい」などたくさんの感想をもちました。
    17:55

  • 2024-02-02
    寒さに負けず
    寒さに負けず02/02 12:415年生「わが町甚目寺方領大根」01/31 18:34甚目寺観音節分会に向けて01/31 18:13
    2024/02/02寒さに負けず運動場では、1年生が生活科「昔からの遊び」の学習で「竹とんぼ」と「はねつき」に挑戦中、飛んだ飛んだと大喜びです。4年生は「節分」にちなんで「鬼追いかけ玉入れ」、最後は赤鬼にふんした先生をみんなで元気に追いかけていました。5年生は「ティーボール」、チームごとにまとまって練習したり、作戦を立ててゲームをしたりしていました。それぞれの活動に夢中になって取り組む子どもたちには、冷たい風はお構いなしのようです。
    12:41

  • 2024-01-31
    津島警察 小学校見守り活動 あいさつ運動
    津島警察 小学校見守り活動 あいさつ運動01/30 12:02全国学校給食週間01/29 13:12
    2024/01/30津島警察 小学校見守り活動 あいさつ運動今朝は、津島警察署、交通安全協会、あま市女性運転者友の会、あま市、甚小PTA等、多くの皆様に見守られての登校になりました。いつもは眠そうな表情で登校する子も今朝は元気よくあいさつをし、西門に並んだパトカーや白バイを食い入るように見ていました。
    早朝より寒い中、ありがとうございました。子どもたちが安全に登下校できるよう、今後も見守りをよろしくお願いします。
    12:02

  • 2024-01-28
    4年生 文化財防火訓練見学
    4年生 文化財防火訓練見学01/26 10:49PTA新年度委員の顔合わせ会01/25 17:17
    2024/01/264年生 文化財防火訓練見学毎年1月26日は「文化財防火デー」です。お隣の甚目寺観音でも防火訓練が行われ、4年生が見学しました。火災発生から通報、初期消火、スマートフォンによる遠隔操作で自動放水、消防車による消火と次々に進んでいく計画された消火活動に興味津々でした。大切な文化財を守っていくための工夫を学ぶことができました。
    10:49

  • 2024-01-25
    2年生 楽しい英語
    2年生 楽しい英語01/24 14:436年生 甚目寺説教源氏節鑑賞01/23 17:22発育測定01/22 12:45
    2024/01/242年生 楽しい英語今週は、2年生がALTと一緒に楽しい英語の授業をしました。後ろの座席の子にプリントを渡すときには「Here you
    are.」、受け取った子は「Thank
    you.」と、得意げに表現していました。ゲームの中では「10・9・8・・・・3・2・1・0」と元気に声を合わせて英語でカウントダウンをしたり体で表現したりして楽しんでいました。
    今年一番の寒波到来で降り続く雪に子どもたちは大喜びでしたが、明朝の道路状況が心配されます。安全に気を付けて登校するよう、ご家庭でも声かけをお願いします。
    14:43
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    グローブが届きました!
    グローブが届きました!01/18 12:15
    2024/01/18グローブが届きました!昨年末から話題の大谷翔平さん寄贈のグローブが甚目寺小学校にも届きました。右利き用2つ、左利き用1つの合計3つです。『野球しようぜ』のメッセージカードもついています。学級ごとに順次回覧し、実際に見たり触れたりしてもらう計画です。キャッチボールをするのは、その後の予定です。いろいろな思いが込められたグローブ、大切にしたいです。20240118_124927.pdf12:15

  • 2024-01-17
    ALTと楽しい英語
    ALTと楽しい英語01/17 13:104・5年生 読み聞かせ01/16 13:39
    2024/01/17ALTと楽しい英語What color? It's
    Blue. 1年生の教室からリズミカルな英語が聞こえてきます。ALTと担任の先生による英語の授業です。身の回りの色の英語表現を知り、色探し(タッチ)ゲームやぬり絵ゲームを楽しんでいました。低学年では、歌やゲーム、リズム遊びを通して英語に触れていきます。楽しそうに生き生きと取り組むこの姿を、中学年の外国語活動、高学年の外国語につなげていきたいです。
    13:10

  • 2024-01-15
    ぶらんこ
    ぶらんこ01/15 14:17
    2024/01/15ぶらんこ遊具人気ナンバーワンの「ぶらんこ」が修理され、使うことができるようになりました。手がかじかむような冷たさの中でも子どもたちは、元気に遊んでいます。
    体育の時間に、縄とびに取り組む学年が増えてきました。「二重跳びができるようになりたい」と低学年の児童はみんなで練習しています。『継続は力なり』練習して目標が達成できるといいなあと思います。
    14:17

  • 2024-01-13
    5年生甚目寺観音「くらしの朝市」出店
    5年生甚目寺観音「くらしの朝市」出店01/12 13:28芸術鑑賞会01/11 15:53アルミ缶を集めます!01/10 11:54新しい年01/09 11:21
    2024/01/125年生甚目寺観音「くらしの朝市」出店5年生は、総合学習「わが町甚目寺方領大根」の学習を通して、甚目寺の伝統野菜である「方領大根」の生産農家が1件もないことを知り、この先も伝統野菜として残していくためには、①方領大根の情報や魅力を広める ②栽培した大根を食べてもらう と考えました。今日は、収穫した「方領大根」を販売し、多くの方に購入していただいて大満足でした。
    13:28

  • 2023-12-24
    明日から冬休み
    明日から冬休み12/22 16:08甚ちゃん完成(ハピネスボックス)12/21 11:20
    2023/12/22明日から冬休み今朝は、冬休み前の放送朝礼を行いました。なんとなくダラダラと冬休みを過ごすのはもったいない。①これだけは頑張る!ということを決める。②家族の笑顔を増やすためには、自分に何ができるか考える。この2点伝えました。年末年始、ご家族で有意義な時間を過ごされますように。令和6年、よいお年をお迎えください。
    ~ 冬休み前の通学団集会と大そうじを行いました。~
    16:08

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立甚目寺小学校 の情報

スポット名
市立甚目寺小学校
業種
小学校
最寄駅
甚目寺駅
住所
〒4901100
愛知県あま市大字甚目寺字寺西40
TEL
052-444-0040
ホームページ
http://www.city.ama.ed.jp/sho_jimokuji/
地図

携帯で見る
R500m:市立甚目寺小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年05月02日09時37分18秒