R500m - 地域情報一覧・検索

市立甚目寺小学校

(R500M調べ)
市立甚目寺小学校 (小学校:愛知県あま市)の情報です。市立甚目寺小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立甚目寺小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-10
    中学生 職場体験
    中学生 職場体験11/09 14:32
    2023/11/09中学生 職場体験火曜日より3日間、甚目寺中学校2年生が「キャリアスクールプロジェクト」の一環として取り組まれている職場体験学習を受け入れました。教職に興味のある(将来先生になりたい)4人の中学生が配属された学級の子どもたちは、うれしくてたまらず、終始中学生のお兄さんお姉さんと行動を共にしていました。中学生も3日間の体験で子どもたちと関わることが楽しくてたまらなかったそうです。この体験が将来の自分を考える機会となることを願っています。
    14:32

  • 2023-11-08
    学校保健委員会
    学校保健委員会11/07 10:05お魚の授業 4年生11/06 12:02
    2023/11/07学校保健委員会「よりよい生活習慣を心がけよう」をテーマに、児童保健委員会のみなさんを中心に学校保健委員会が開かれました。何度も耳にする『早寝 早起き 朝ご飯』は、やっぱりよいことがいっぱいで大切にしたいことだと改めて感じていました。今週は、毎朝「すこやかカード」で日頃の自分の生活習慣を振り返っていきます。ご家族のみなさんのご協力もよろしくお願いします。
    10:05

  • 2023-10-28
    読書の秋
    読書の秋10/27 11:24
    2023/10/27読書の秋今日から11/9までは、全国「読書週間」です。秋の夜長を生かして本に親しむのはいかがでしょうか。甚目寺小学校の図書室は、図書支援さんやボランティアのブックママさん、図書委員のみなさんのおかげで整備されたとてもすてきな図書室です。最近新しい本も入りました。一人2冊まで、2週間借りることができます。この機会にぜひ、本を手にとってみてください。
    11:24

  • 2023-10-27
    ユニセフ募金にご協力を
    ユニセフ募金にご協力を10/26 08:39
    2023/10/26ユニセフ募金にご協力を「もうお腹いっぱいだから、食べられない!」なんてことを口にすることがありますが、世界では栄養が足りなくて命の危機にさらされている子どもたちが4540万人もいるといわれています。少しでも力になれば・・・との思いから、児童会を中心にユニセフ募金活動に参加しています。明日までの活動です。ご協力お願いします。
    08:39

  • 2023-10-25
    6年生 弥生時代にタイムスリップ
    6年生 弥生時代にタイムスリップ10/25 16:22
    2023/10/256年生 弥生時代にタイムスリップあいち朝日遺跡ミュージアムより学芸員さんに来校していただき、弥生時代の石器や土器を手に取って見たり、実際に火をおこしたりして、弥生時代の人々のくらしについて深めました。甚目寺小学校のすぐ近くにも弥生時代の遺跡(阿弥陀寺遺跡・大渕遺跡)があることを聞いて驚いていました。火おこし体験は、煙が出る度に歓声が上がり、弥生人の大変さをしみじみと感じていました。
    16:22

  • 2023-10-24
    5年生 ハッピートークトレーニング
    5年生 ハッピートークトレーニング10/24 10:14「○○の秋」10/23 17:41運動会その210/20 16:27運動会10/20 15:22明日は運動会10/19 12:17
    2023/10/245年生 ハッピートークトレーニング今朝は、オンラインでハッピートークトレーナーさんと「サ行」のハッピーワード集めをし、クラスごとに考えたワードを紹介しあいました。子どもたちそれぞれの脳の中にある『言葉の引き出し』の一番上にプラスの言葉がたくさん入り、よく使う言葉(口ぐせ)になれば、何事にも前向きになり、やる気が出て、自分に自信がもてるようになるのではないかと思います。
    10:14

  • 2023-10-17
    運動会まであと3日
    運動会まであと3日10/17 14:20後期スタート10/16 16:30通学団集会10/13 14:36「上古川」歩道橋10/13 09:01あなたの目は疲れていない?10/11 14:34
    2023/10/17運動会まであと3日今朝は、全校で開閉開式の流れを一通り確認しました。運動会の歌が声高らかに運動場に響き、子どもたちの意気込みを感じます。高学年は、「フラッグ・ソーラン」で着用する法被に運動会にかける思いを込めて漢字一文字を書いていました。どの学年も「笑顔の勝利をつかみとれ!」とがんばっています。
    14:20

  • 2023-10-09
    リレー練習
    リレー練習10/06 11:26後期児童会役員選出10/04 08:00
    2023/10/06リレー練習いきいきタイムに運動場でのリレー練習が始まり、今日は、6年生を中心にチームごとにバトンパスの練習を行っていました。だれもが「学年の代表選手なんだ!」という気持ちを持って張り切って練習に望んでいます。リレー練習の邪魔にならないように・・・と気遣いながら、周りで遊ぶ児童の姿にも感心しました。
    11:26

  • 2023-10-01
    方領大根種まき
    方領大根種まき09/29 15:29
    2023/09/29方領大根種まき甚目寺地区で江戸時代から生産されていた伝統野菜「方領大根」の種まきをしました。現在、生産農家はありませんが、種を絶やさないようにとご子孫が栽培されているようです。そんな貴重な種をJAの方のご協力のもと、無償で分けていただき、5年生一人一人が種をまくことができました。方領大根の特徴等も教えていただき、児童は興味深く聞きました。事前に畑を耕したり畝づくり等の準備をしてくださったJAのみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
    15:29

  • 2023-09-28
    就学時検診
    就学時検診09/28 15:55後期児童会役員選挙09/27 15:21クリーンクリーン活動09/26 10:32運動会の練習が始まりました!09/25 18:30修学旅行 その209/25 10:35
    2023/09/28就学時検診午後から、来年度入学予定の就学児の検診を行いました。おうちの方と離れ、少し緊張した様子でしたが、5年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが優しく声をかけ、気遣いながら誘導してくれました。
    保護者の皆様には、学校からのお願いや歯科医さんから「歯の健康」ついてお伝えしました。むし暑い体育館の中でしたが、ご協力いただきありがとうございました。
    4月に元気な新入学生に会えることを楽しみにしています。
    15:55

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立甚目寺小学校 の情報

スポット名
市立甚目寺小学校
業種
小学校
最寄駅
甚目寺駅
住所
〒4901100
愛知県あま市大字甚目寺字寺西40
TEL
052-444-0040
ホームページ
http://www.city.ama.ed.jp/sho_jimokuji/
地図

携帯で見る
R500m:市立甚目寺小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年05月02日09時37分18秒