最新更新日:2013/10/10
昨日:130
総数:291888
中間テストが終わり、いよいよ生徒会を中心に、文化祭の準備が始まりました。合唱の季節到来です。
PTA合唱練習1回目
オープンスクール・学校保健委員会
PTA合唱練習1回目
本日午後7時から、PTA合唱の第1回練習を行いました。今回の合唱には、あわせて53名の参加者が集まり、第1回練習にも40名を超える皆さんが参加して下さいました。会長さんの挨拶に続き、早速各パートに分かれて練習開始。繰り返し練習するうちに、美しいハーモニーが出来てきました。最後に合唱を行うと、各パートの音が重なり合い、美しい合唱となりました。次回は、24日(水)の午後7時からです。多数の参加をお待ちしています。
【PTA】 2013-10-10 21:25 up!
オープンスクール・学校保健委員会
今日はオープンスクール。まだ真夏のような蒸し暑さが残るなか、多くの保護者の方に授業を参観していただきました。
5・6時間目には、学校保健委員会が行われました。『自分の気持ち、上手に伝えることができるかな?』というテーマで、初めに、保健委員によるドラえもんを題材とした演劇があり、モジモジしたのび太くん、攻撃的なジャイアン、そして自分の気持ちを上手に伝えられるしずかちゃんの話し方について問題提起がありました。みなさんは、どのタイプでしょうか?
その後、臨床心理士の坪田祐季先生を講師に、「よりよい人間関係を築くために〜自分の気持ちを伝えるコツ〜」というテーマで講演がありました。しずかちゃんのように上手に気持ちを伝えるには、話し上手になること、聴き上手になることが大切です。相手の話すことにうなずいたり相づちをうったりすることも、相手へ気持ちを伝えやすくする効果的な方法です。途中、生徒同士によるエクササイズもおこなわれ、体験を通して学ぶことができました。
これから思春期をむかえていくみなさんにとって、大変有意義な講義だったと思います。ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
【行事】 2013-10-10 17:08 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。