災害時の食事を給食で体験
2019年09月03日(火曜日)
9月3日の給食は、「米飯 牛乳 岐福(ぎふ)味噌汁 ひじきの佃煮 梅干し 焼きのり 黄桃」です。防災教育の一環として災害時に提供される「炊き出し」や非常食の食事を体験しました。給食室では全校分のご飯を釜で炊き、いざというときに炊けるように研究しました。また、災害が起きた場合、避難所生活の中で中学生は地域の重要な働き手になります。今日の給食では、各自ラップを使い、おにぎりを握る練習をしました。貴重な水を節約するために食器を洗わなくてすむ工夫についても学びました。
考えて避難する「命を守る訓練」
2019年09月03日(火曜日)
2019年 9月
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。