2024年09月20日 14:52
2024年09月18日 11:58
2024年09月17日 09:02
オカリナ奏者の宗次郎さんが来校されました
9月19日、オカリナ奏者の宗次郎さんが来校されました。高等部を対象に講話やオカリナ演奏をしていただきました。宗次郎さんからはオカリナと出会うきっかけから現在に至るまでの体験談を話していただきました。また、講話の合間に美しいオカリナを披露していただきました。最後に宗次郎さんのオカリナ演奏で、子どもたちは「羽ばたいて」を合唱しました。10月20日、「清流の国ぎふ」文化祭2024において、本巣市では市内中学生が中心となり、「『未来への奏で』~羽ばたいて~」と題して、各学校が合唱をしたり、宗次郎さんと共演したりする予定です。
2024年09月20日 14:52
木村泰子先生が来校されました
9月17日、大阪市立大空小学校初代校長の木村泰子先生が来校され、5~7年生と「正義」をテーマに哲学対話をしました。愛知淑徳大学文学部教育学科の加藤智准教授(文部科学省初等中等教育局教育課程科教科調査官)、岐阜県教育委員会の先生方、本巣市教育長、本巣市教育委員会の皆様にもご参加いただきました。子どもも大人も車座になり、「正義」とは何かについてお互いの意見に耳を傾け、「正義」の本質について考えました。続いて、全校児童生徒が縦割り班ごとに「本巣市版子どもの権利条例」プロジェクトについて話し合いました。「なりたい自分」をテーマに児童生徒一人一人が「自分」を主語にして「とびきりの権利条例」を考えました。各班では、児童会生徒会サミットに参加したメンバーが中心となり、進めました。木村泰子先生からは「未来に向かって、未来を変えるのは自分たちです」と力強く助言していただきました。
2024年09月18日 11:58
親子奉仕作業
9月14日、親子奉仕作業を行いました。前期課程は各教室の扇風機や換気扇の清掃、後期課程は職員室前の側溝の清掃をしました。どの子も、どの保護者も進んで活動を行いました。そのおかげで、美しい環境になりました。ご参加いただいた児童生徒の皆さん、保護者の皆さん、暑い中、学校環境の整備に力を尽くしてくださり、ありがとうございました。
2024年09月17日 09:02
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。