R500m - 地域情報一覧・検索

市立邑知小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県羽咋市の小学校 >石川県羽咋市飯山町ロの小学校 >市立邑知小学校
地域情報 R500mトップ >千路駅 周辺情報 >千路駅 周辺 教育・子供情報 >千路駅 周辺 小・中学校情報 >千路駅 周辺 小学校情報 > 市立邑知小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立邑知小学校 (小学校:石川県羽咋市)の情報です。市立邑知小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立邑知小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-12
    2025年6月 (6)エンカウンター授業 ~2年生・4年生 SCと~
    2025年6月 (6)エンカウンター授業 ~2年生・4年生 SCと~投稿日時 : 06/10
    6月10日、スクールカウンセラーの勝田先生による構成的グループエンカウンターの授業が2年生と4年生で行われました。
    5限目は2年生。2冊の絵本を読んでいただきました。
    どちらも「不安な気持ちになった時には、どうしたらいいのかな?」ということを考えていく絵本です。
    絵本の中に、元気になるヒントがたくさん隠れています。
    自分にぴったりの解決方法は何かな?と考えながらふり返りを書きました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-09
    2025年5月 (1)5月全校集会・児童会任命式
    2025年5月 (1)5月全校集会・児童会任命式投稿日時 : 05/06
    5月2日、全校集会と児童会の任命式が行われました。
    校長先生から、4月の邑知っ子の素敵な姿が紹介され、5月もさらに成長しようとの話がありました。
    次は、各委員会の委員長の任命式です。
    任命証を受け取った後、一人一人が委員長としての決意を、堂々と発表しました。
    やる気と責任感が伝わってきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    2025年3月 (1)みんなに広がったそれぞれのありがとう
    2025年3月 (1)みんなに広がったそれぞれのありがとう投稿日時 : 03/01
    2月28日金曜日、6年生を送る会が行われました。今年のテーマは、「全力で届けよう それぞれのありがとう」です。当日はそのテーマの通り、各学年がそれぞれの「らしさ」を十分に発揮しながら、ありがとうを伝える発表をしていました。6年生は、とても幸せそうでした。学校は楽しい、友達・仲間っていいなと思えるような大切な場所だと一人一人が感じてくれているのではないかな思いました。
    3月

  • 2025-01-11
    2025年1月 (1)3学期スタート!!!
    2025年1月 (1)3学期スタート!!!投稿日時 : 01/08
    1月8日(水)、3学期のスタートは北陸の冬らしい、雪となりました。昨日はウォーミングアップ登校日がありましたが、今日が3学期のスタートです。始業式では、校長先生から、小さなことを大切にする中で自分の目標や大きなことに向けて頑張ってほしいというお話がありました。そして、集会時の校歌の演奏はこれまで6年生が担っていましたが、今日からは5年生にバトンタッチです。全校の前で演奏した児童は緊張したかもしれませんが、一生懸命に演奏する姿が素敵でした。
    投稿日時 : 2024/12/24
    投稿日時 : 2024/12/19
    投稿日時 : 2024/12/13
    投稿日時 : 2024/12/10
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    2024年12月 (5)2学期終業式
    2024年12月 (5)2学期終業式投稿日時 : 12/24
    12月24日、4時間目に終業式が行われました。校長先生からは、「自分の命は自分で守ること」「早寝早起き朝ごはんの生活リズムを意識すること」「家族との時間を大切にしてほしいこと」の3つについてお話がありました。生活の話では、湯口先生から積雪時のことなど、安全に過ごすためのお話がありました。明日からは待ちに待った冬休みです。笑顔で元気に、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。保護者のみなさま、地域のみなさま、2学期も子ども達のために学校教育活動へのご理解とご協力、ありがとうございました。今後も引き続き、よろしくお願いします。

  • 2024-12-24
    2024年12月 (4)考えてみよう 「人権ってなんだろう」
    2024年12月 (4)考えてみよう 「人権ってなんだろう」投稿日時 : 12/19
    12月6日(金)に2年生を対象に人権教室が行われました。
    人権擁護委員の方に来ていただき、人権について紙芝居を通して自分も友達も大切にすることの大切さを教えていただきました。人権というと難しく聴こえますが、2年生の子ども達に分かりやすいように教えて頂き、とても貴重な時間となりました。

  • 2024-12-13
    2024年12月 (3)3年生消防署見学
    2024年12月 (3)3年生消防署見学投稿日時 : 9:35
    12月12日に3年生が羽咋消防署見学に行ってきました。まず、はしご車乗車体験をさせていただきました。20mの高さまで昇ると、海が見えるのだそうです。次に通信指令室の中で仕事内容のお話を聞いたり、実際に救急対応の流れを見せていただきました。いろいろな消防車を紹介もしていただきました。子ども達にとっては、貴重な学びとなりました。
    羽咋消防署のみなさま、本当にありがとうございました。

  • 2024-12-12
    羽咋市ホームページ「各種ハザードマップ」は
    羽咋市ホームページ「各種ハザードマップ」はこちらから2024年12月 (2)鼓笛引継ぎ式投稿日時 : 12/10
    12月6日金曜日に鼓笛引継ぎ式が行われました。6年生の指揮者から5年生の新しい指揮者に指揮棒が手渡され、お互いに言葉を伝え合いました。5年生の新しい指揮者や各パートごとの一人一人の意気込みを伝える場面では、緊張しながらもしっかりと伝えようとする姿が見られました。来年の運動会での発表に向けて新・鼓笛隊は動き始めています。嘔吐物処理の研修会を実施しました投稿日時 : 12/05
    12月5日、放課後に先生方で嘔吐物処理の研修を行いました。感染拡大予防のために、迅速により適当な判断・行動ができるように、実際の場面を想定して処理手順の通りに行いました。

  • 2024-11-29
    2024年11月 (6)鉄棒に全力挑戦です(^^)/
    2024年11月 (6)鉄棒に全力挑戦です(^^)/投稿日時 : 11/28
    11月から体育館に鉄棒を設置し、今日まで鉄棒月間として取り組んできました。鉄棒は「痛い・棒が冷たい・できない・苦手」というネガティブな印象をもちやすい活動かなと思うかもしれませんが、邑知っ子の子ども達は、体育の時間、休み時間に一生懸命に練習をしていました。そして楽しそうに練習をしているなあという嬉しい印象です。最終日の今日は、休み時間に多くの児童が集まり、できるようになった技や挑戦したい技を楽しそうに取り組んでいました。改めて、頑張る姿はいいなあ、仲間と笑顔で取り組む姿は素晴らしいなと思いました。

  • 2024-11-27
    2024年11月 (5)避難訓練を実施しました
    2024年11月 (5)避難訓練を実施しました投稿日時 : 11/25
    11月25日、不審者対応の避難訓練を実施しました。子ども達は、先生の指示や放送の指示を聞きながら、避難を行いました。体育館で全校が集まってからは、羽咋警察署生活安全課の警察官の方から「いかのおすし」のことや、不審者のことについてお話していただきました。地域の方や知り合いの人と、不審者との線引きが難しい場合もあるかもしれませんが、気をつけることの一つとしてもっておきたい知識・視点だと考えています。保護者のみなさまには、家庭の中でも話題にしていただければと思います。ブックオータムフェスティバル!投稿日時 : 11/21
    11月21日(木)、いつもお世話になっている図書ボランティアさんにイベントを開いていただきました。その名も「ブックオータムフェスティバル」です。はじめに、体ほぐしのダンスがありました。心も体も軽くなり、寒さも忘れてスッキリした頭で次のクイズに挑戦することができました。クイズでは、縦割り班ごとにチームをつくり、図書室や本、先生方に関するクイズが出題されました。どれも、ワクワクするような内容で、どのチームも話し合いが自然と生まれ、協力して取り組む姿が見られました。クイズの結果上位4チームには手作りのメダルが授与されました。さらに全員に参加賞としてしおりがプレゼントされました。子ども達にとって、とても楽しい時間になりました。図書ボランティアの皆様には、準備から当日の運営まで本当にお世話になりました。今後も、邑知小学校の子ども達のブックライフのためにご協力をよろしくお願いします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立邑知小学校 の情報

スポット名
市立邑知小学校
業種
小学校
最寄駅
千路駅
住所
〒9250613
石川県羽咋市飯山町ロ20
TEL
0767-26-0048
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ouchie/
地図

携帯で見る
R500m:市立邑知小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時28分56秒