R500m - 地域情報一覧・検索

市立松任小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県白山市の小学校 >石川県白山市末広の小学校 >市立松任小学校
地域情報 R500mトップ >松任駅 周辺情報 >松任駅 周辺 教育・子供情報 >松任駅 周辺 小・中学校情報 >松任駅 周辺 小学校情報 > 市立松任小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立松任小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-02
    2025年7月 (1)2025年6月 (18)7月のポイント
    2025年7月 (1)2025年6月 (18)7月のポイント投稿日時 : 18:00
    7月は全校朝会がないので、放送で元気プロジェクトと生活目標のお話をしました。7月の元気プロジェクトのポイントは「たくましさとGRIT」です。GRITは「やりぬく力」。「目標を持ってたくましく最後までやり抜く」まとめの月にしてほしいと伝えました。生活目標の話では「正しい言葉遣い」について考えました。やさしい言葉遣い、場に応じた言葉遣いができるように頑張りたいですね。7月のポイント18:00ジオ遠足07/01
    総合学習先生5年生は総合的な学習の時間で「松任地区はジオパークといえるのか?」というテーマを設定して探究を行っています。  
    その中で2回のジオ遠足に行ってきました。        
    普段自分たちが過ごしている地域を歩き、ジオ博士のお話を聞きました!
    いろいろなお話を聞き、「松任地区はジオパークといえるのか?」という問いに対する自分なりの考えをまとめていました。  7月のポイント18:00ジオ遠足07/01
    続きを読む>>>

  • 2025-06-26
    2025年6月 (16)5年1組研究授業
    2025年6月 (16)5年1組研究授業投稿日時 : 06/25
    5年1組で研究授業がありました。松任小学校では「協働的に問題を解決する子の育成~子ども主体の授業を通して~」を主題として学校研究の取組を進めています。今日の授業は国語科。「銀色の裏地」を教材として、登場人物の相互関係や心情について描写をもとに読み取る力をつけます。子どもたちは叙述や描写を根拠としながら、自分の考えを友達との交流を通して深めていきました。誰一人残らず、前向きに主体的に学習に取り組む様子が大変素敵でした。5年1組のみなさんよく頑張りましたね!R7年度7月号掲示板
    06/25
    R7年度学校だより7月号.pdf5年1組研究授業06/25R7年度7月号06/255年1組研究授業06/25

  • 2025-06-22
    2025年6月 (15)6年合宿(2日目)
    2025年6月 (15)6年合宿(2日目)投稿日時 : 06/20
    2日目はイワナつかみと川遊びがメインです。素早くヌルヌルしているイワナに悪戦苦闘しながらも、しっかりと捕まえることができたようです。今日放したイワナを上回る数のイワナが捕まえられました。それを自分でさばき、串に通して焼き場に向かいます。とてもかわいそうにも思いますが、命をいただくということを体験しました。自然の家の先生方がじっくり時間をかけて焼き上げたイワナは本当に美味しかったです。ほとんどの子が、頭からしっぽまできれいに食べることができました。そして、川遊び。合宿で最もアクティブな活動です。水につかりながら上流に登り、堰堤を目指します。急流に逆らいながら手を使って進むシーンもありました。そして、堰堤の滝での異世界体験。早朝に駆けつけてくださった「かつ先生」のお話通り、最高の体験となりました。滝の流れの裏側から見た不思議な景色は一生の思い出となることでしょう。天候にも恵まれた2日間の合宿。子どもたちの行動、ダイナミックな活動、先生方の温かい指導、全てが合わさって「最高の合宿」になりました!6年生お疲れ様!6年合宿(2日目)06/206年生合宿(1日目)06/206年合宿(2日目)06/206年生合宿(1日目)06/20

  • 2025-06-14
    2025年6月 (10)地元トマト生産者の方と
    2025年6月 (10)地元トマト生産者の方と投稿日時 : 06/13
    3年生が交流給食を行いました。JAトマト部会の皆さんを迎え、松任トマトの特徴やトマト農家のお仕事について教えていただきました。質問コーナーでは「水やりは何時にするのですか?」「苗は何本くらい植えるのですか?」等たくさんを質問しました。今日の給食は「松任トマトの和風スープ」。美味しかったね。地元トマト生産者の方と06/135年ジオ遠足②06/13スクールシアター「給食番長」06/12地元トマト生産者の方と06/135年ジオ遠足②06/13スクールシアター「給食番長」06/12

  • 2025-06-12
    2025年6月 (7)2025年5月 (15)クラブ活動
    2025年6月 (7)2025年5月 (15)クラブ活動投稿日時 : 06/11
    今日は第2回目のクラブ活動の日です。4~6年生が活動を楽しんでいる様子が見られました。植物クラブ、プログラミングクラブ、科学クラブ、マジッククラブ、クラフト工作クラブなど、バラエティーに富んでいますが、6年生の上手なリードや進行でどのクラブも自主的な活動となってました。活動の回数は限られていますが力を合わせて楽しんでほしいと思います。クラブ活動06/11クラブ活動06/11

  • 2025-06-09
    2025年6月 (6)PTA自転車安全教室
    2025年6月 (6)PTA自転車安全教室投稿日時 : 7:23
    土曜日にPTA主催の自転車交通安全教室が行われました。白山警察署よりお二人の警察官を講師として招き、講義と実技で教えていただきました。実技は信号機や標識をつけた本格的なもので、乗り慣れているはずの自転車でしたが、交通ルールや安全を確かめながら乗るのは少し難しいようでした。安全な乗り方を確かめる大変よい機会になりました。小中学生の事故のニュースは後を絶ちません。日頃から十分に交通安全に努め、絶対に事故にあわないようにしてほしいと願います。PTA自転車安全教室7:23ハッピーフライデー6月06/06PTA自転車安全教室7:23ハッピーフライデー6月06/06

  • 2025-05-27
    トピックがありません。
    トピックがありません。白山三育

  • 2025-05-25
    2025年5月 (11)ジオ遠足in白峰
    2025年5月 (11)ジオ遠足in白峰投稿日時 : 05/23
    3年生がジオ遠足で白峰に行ってきました。公認ガイドの先生方の解説を聴きながら白峰地区を巡ります。白峰地区の建物の造りの特徴は多くが雪に対応したものです。松任地区に住む子どもたちですから、雪が2~3mも降るということにまず驚いたのではないでしょうか。また、雪だるまで地域おこしを図っていること、とち餅やゼンマイなど山の自然の恵みによる特産物があることなど、短い時間でたくさんの学びがあったと思います。3年生はマナーよく意欲的に話に耳を傾け、しっかりと反応も返していました。すてきなジオ遠足でした。今後、他の学年でもどんどん取り組んでいきます。3年生の第2弾は7月に美川地区を巡ります。ジオ遠足in白峰05/23ジオ遠足in白峰05/23

  • 2025-05-21
    2025年5月 (8)田植え体験
    2025年5月 (8)田植え体験投稿日時 : 05/20
    5年生が田植え体験を行いました。社会と総合を兼ねた体験学習です。最初は初めて体験する田んぼのぬめりや苗植えの難しさに戸惑いを感じていたようでしたが、すぐに慣れ、時間よりも早く全面の苗植えを完了しました。手作業の大変さや機械の効率性に思いを持ったり、田んぼに住むアメンボやオタマジャクシから松任地区のジオを感じたりすることができました。翠星高校の皆様のお陰で今年も大変貴重な体験をすることができました。次の稲刈りもどうかよろしくお願いいたします。田植え体験05/20田植え体験05/20

  • 2025-05-20
    2025年5月 (7)授業参観(今年度最初)
    2025年5月 (7)授業参観(今年度最初)投稿日時 : 05/19
    今日は今年度最初の授業参観を行いました。今年は校舎の大規模改修のため、例年よりひと月遅い実施となりました。張り切って発表する姿、普段通りに学んでいる姿、ちょっぴり緊張している姿など、色々な姿がありましたが、全ての学級で落ち着いて授業に取り組んでいる様子が見られました。授業参観デビューの1年生もしっかり学んでいました。授業の後はPTA総会、学年・学級懇談会も行いました。今日は大変多くの保護者の皆様に参観をいただきました。学校教育への期待ととらえ、益々よい授業づくりや学校づくりに努めていきたいと思います。授業参観(今年度最初)05/19授業参観(今年度最初)05/19
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立松任小学校 の情報

スポット名
市立松任小学校
業種
小学校
最寄駅
松任駅
住所
〒9240878
石川県白山市末広1-100
TEL
076-276-1261
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/mattoe/
地図

携帯で見る
R500m:市立松任小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月23日12時51分09秒