R500m - 地域情報一覧・検索

市立高松中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県かほく市の中学校 >石川県かほく市高松ヤの中学校 >市立高松中学校
地域情報 R500mトップ >【かほく】高松駅 周辺情報 >【かほく】高松駅 周辺 教育・子供情報 >【かほく】高松駅 周辺 小・中学校情報 >【かほく】高松駅 周辺 中学校情報 > 市立高松中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高松中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-28
    2025年7月 (22)7月27日(日) 兼島さん、山本さん、少年の主張 石川中央地区大会に出場
    2025年7月 (22)7月27日(日) 兼島さん、山本さん、少年の主張 石川中央地区大会に出場投稿日時 : 07/27
    津幡町シグナスで開催された「少年の主張 石川中央地区大会」に12名の中学生の参加があり、本校から兼島 秋香 さん(3の2)、山本
    日菜子 さん(3の3)の2名が出場しました。
    兼島
    さんは「誇りある『自分』へ」というタイトルで、「中学校の英語の授業の経験をきっかけに、自分を誇りに思えることが、人生を楽しく生きる上で必要なことと考え、自分にとっては挑戦することが誇れる自分になれる」ことを、山本
    さんは「時代を紡ぐ民謡の響き」というタイトルで、「民謡の謡い手としての経験から、謡い手と聴き手が繋がることで、過去に生きた人と現在を生きる人を紡ぐことに民謡の伝統という価値に気付き、皆がそれぞれの方法で伝統を次の世代に引き継いでほしい」ことを主張しました。訴えました。山本
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    2025年7月 (16)7月18日(金) 今日の学校のようす
    2025年7月 (16)7月18日(金) 今日の学校のようす投稿日時 : 07/18
    ① 3年生 英語科の授業
    本校では2、3年生の英語科、3年生の数学科において習熟度授業を実施しています。写真は、今日の3年2組(標準コース)の授業です。この授業も本校が取り組んでいる「高中スタイル(生徒が自分自身で学び方を考えて、学習を進める)」の授業です。
    今日は「どんな内容の記事を書いたら自分の思いがよりかほく市民に伝わるだろう?」という課題です。絶滅危惧種を取り扱った単元で、絶滅の恐れのある動物を守るためにかほく市民に向けた新聞を書くという活動です。生徒は事前に書いた英文について。相手意識を持ち、動物を守ることを自分事と捉えてもらうための表現を、生徒同士で協働しながら探り、さらに良い内容になるように記事を書いていました。来週の授業での完成が楽しみです。
    ② グレース先生、最後の読み聞かせ
    2年間、本校で勤務されたグレース先生の任期が1学期で終了します。毎週1回「英語の本の読み聞かせ」をしていただいたグレース先生の読み聞かせも今日が最後となります。最後の選んだ本は「IF
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    2025年7月 (15)7月17日(木) 2年生 救命講習
    2025年7月 (15)7月17日(木) 2年生 救命講習投稿日時 : 11:45
    2年生全員を対象に、講師にかほく市消防本部の方をお招きして、救命講習会が行われました
    。今日までに、2年生は保健体育科の授業で胸部圧迫、AEDの使用、人工呼吸等の心肺蘇生法に映像等で学習をしました。今日は、実際に人形を使って一人一人が胸骨圧迫を体験しました。講師の方からは、救命が必要な時、その場に居合わせた人の処置によって命を救うことが多くあるそうです。今日は心肺蘇生について体験しましたが、難しい場面はぜひ、消防や近くの大人に伝え、救命のバトンをつなげてほしいとのお話がありました。
    投稿日時 : 07/15

  • 2025-07-13
    2025年7月 (12)7月12・13日(土・日) 石川県中学校体育大会(前半)、石川県通信陸上競技・・・
    2025年7月 (12)7月12・13日(土・日) 石川県中学校体育大会(前半)、石川県通信陸上競技大会投稿日時 : 07/12
    12・13日(土・日)の2日間にかけて、標記の大会が行われます。結果が確定したものから、この欄に掲載します。本校生徒の活躍に、応援をよろしくお願いします。
    〇 ソフトボール部
    かほく市内中学校で唯一のソフトボール部として活動していましたが、部活動の地域移行が難しく、今夏の大会で活動中止となります。そのため新規に部員の募集はなく、3年生6名と1、2年生のサポートメンバーで昨秋から大会臨み、加賀地区大会をベスト8で通過し県体会出場を果たしました。残念ながら初戦で敗退しましたが、試合後のやり切った表情が、さわやかでした。お疲れさまでした。
    〇 高松ジュニアバドミントンクラブ
    4月より、本校バドミントン部がかほく市の地域クラブ「高松ジュニアバドミントンクラブ」に移行しました。12日(土)は男女そろって団体戦に出場しました。練習する時間帯も変わるなど苦労することもあったと思いますが、保護者や地元のバドミントン協会の方々に支えられ練習を続けてきました。お揃いの緑色のTシャツを身に付けて大きな拍手を送っていました。女子は見事、団体戦の部ベスト8に入りました。おめでとうございます。13日(日)は、男女とも個人戦が行われます。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    2025年5月 (23)5月22日(木) 郡市陸上競技大会 壮行会
    2025年5月 (23)5月22日(木) 郡市陸上競技大会 壮行会投稿日時 : 05/22
    31日(土)にうのけ総合公園陸上競技場で開催される「河北郡市中学校陸上競技大会」に向けての壮行会が行われました。この大会は、今シーズン最初の中体連主催の大会です。県・北信越・全国へとつながる大会です。その先陣を切って、陸上競技部の生徒が、それそれの種目に挑みます。昨年度は男子部員が入部し、今年度は8名(男子5名、女子3名)の1年生が加わりました。ステージに上がる生徒も年々増え、力強さが感じられます。
    生徒会執行部による壮行会では、部長の 竹内 寧
    さん(3の3)が「練習の成果を発揮し、1人でも多くの県体出場権をめざす」と力強く決意を述べました。ぞの後は生徒全員よる、大きな歌声での「校歌」と健闘を祈って「拍手」が送られました。5月22日(木) 2年生 マナー講座投稿日時 : 05/22
    先週の金沢自主プランを終えた2年生は、これからのFTでは、7月2~4日(水~金)の2日半で実施する職場体験学習に向け「働くこと」について学習を進めていきます。5限に、ジョブカフェ石川より、森田
    浩 様
    続きを読む>>>

  • 2025-05-21
    2025年5月 (21)5月13~15日(火~木) 2年生 の ようす
    2025年5月 (21)5月13~15日(火~木) 2年生 の ようす投稿日時 : 05/19
    3年生が修学旅行の3日間、金沢自主プランをはじめ、学年で活動します。写真のみとなりますが、そのようすをお知らせします。
    13日(火) 食育講座と学年プログラム委員会主催のレクリエーション
    14日(水) 金沢自主プラン
    15日(木) 金沢自主プランの振り返りと発表
    = 金沢自主プランのまとめが、廊下に掲示されています =金沢自主プラン掲示(拡大版).pdf5月13~15日(火~木) 1年生 の ようす投稿日時 : 05/19
    続きを読む>>>

  • 2025-04-21
    2025年4月 (17)4月21日(月) 朝のあいさつ運動
    2025年4月 (17)4月21日(月) 朝のあいさつ運動投稿日時 : 11:56
    先週金曜日(18日)から「朝のあいさつ運動」がスタートしました。初日の18日は、3年生のプログラム委員会、今日(21日)は生徒会執行部の皆さんが生徒玄関前で元気に「おはようございます」のあいさつを交わしていました。あいさつの声も大きくなってきました。会釈してあいさつをする生徒も多くなってきました。この姿が当たり前になって、恥ずかしさが消えるといいですね。

  • 2025-04-08
    投稿日時 : 04/07なお、今年度の本校職員については、9日(水)に発行予定の学校便り「さわやか」・・・
    投稿日時 : 04/07
    なお、今年度の本校職員については、9日(水)に発行予定の学校便り「さわやか」でお知らせします。

  • 2025-03-12
    2025年3月 (7)3月11日(火) 令和7年度前期生徒会選挙 と 3年生 奉仕作業
    2025年3月 (7)3月11日(火) 令和7年度前期生徒会選挙 と 3年生 奉仕作業投稿日時 : 03/11
    今日の学校のようすです。今日、明日の2日間は3年生が、公立高校入試に希望の春に向かって臨んでいるところですが、学校では次年度の準備も始まっています。上段の写真は、18日(火)に行われる生徒会役員選挙に立候補した生徒が選挙運動を兼ねてあいさつ運動をしているところです。定数を超える立候補者がありました。今年度の3年生が作ってきた道をさらに広げるために、1、2年生も頑張っています。
    写真下段は、3年生の奉仕作業の写真です。既に進路が決定した生徒が登校して、入試に挑む仲間を思いやり、校舎にこれまでの感謝を込めて、普段の清掃では手が届かないところもきれいにしてくれました。ありがとうございます。3月10日(月) 公立高校入試前日、3年生学年集会

  • 2025-03-05
    2025年3月 (3)2025年2月 (11)3月4日(火) 学校図書館の掲示「3年生への感謝の桜」・・・
    2025年3月 (3)2025年2月 (11)3月4日(火) 学校図書館の掲示「3年生への感謝の桜」など投稿日時 : 03/04
    学校図書館の掲示物を紹介します。まず、目につくのが本を借りた冊数分だけ桜の花を咲かせる「3年生への感謝の桜」です。14日の卒業式に向けて、さらに花が咲くでしょう。図書館内には「ひなまつり」の由来が書かれた掲示や、入試にも出題された「恋愛小説」を集めたコーナーがありあます。また図書館へ上がる階段には、1・2年生が冬休みに作成した「本との出会い」が飾られています。学校図書館には、本を読みたくなる仕掛けがいっぱいあります。ちょうど、読書についてのアンケート結果もありました。本校の生徒の9割以上が「本を読むことは大切」と答えています。学校図書館には、本を読み始めるきっかけがある場所になっています。3月3日(月) 3月の全校集会投稿日時 : 03/03
    3月の全校集会がありました。今年度、最後の全校集会になります。空調設備工事が完了し、今月からは毎月の集会は体育館で行えることになりました。校歌も全員で歌うと力強く感じます。
    校長先生からは「アナログの心」を今月のテーマとし「すぐに答えを求めると、できるまで時間がかかかることが嫌になってしまう。時間をかけることも大切にしてほしい。」と話がありました。
    3月の実践目標は「1年間を振り返ろう」です。学習については3年生から、1、2年生に向けて数学、理科、英語の学習についてアドバイスがありました。また、今月の重点委員会、文化委員会からは卒業式に向けて校歌をより良く歌う取組について説明がありました。執行部からは、「清掃」について話し合った生徒総会を受けて、生徒を頑張っている団体や個人の紹介がありました。3月2日(日) かほく市継走大会 女子陸上部3連覇投稿日時 : 03/02
    かほく市役所をスタート・ゴールとする1区間3kmを4人でつなぐ第21回かほく市制施行記念継走大会が行われました。本校からは男女陸上部、男女バドミントン部から合わせて10チームが出場しました。第3走者、第4走者が走る頃は雨も強くなりましたが、すべてのチームがしっかりと襷をつないで走り切りました。特に、女子陸上部は昨年に続く3連覇を、全員が1年生で構成した男子陸上部は4位入賞しました。また、花野
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立高松中学校 の情報

スポット名
市立高松中学校
業種
中学校
最寄駅
【かほく】高松駅
住所
〒9291215
石川県かほく市高松ヤ42
TEL
076-281-0221
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/takamj/
地図

携帯で見る
R500m:市立高松中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月24日15時42分49秒