2025年5月 (21)
5月13~15日(火~木) 2年生 の ようす
投稿日時 : 05/19
3年生が修学旅行の3日間、金沢自主プランをはじめ、学年で活動します。写真のみとなりますが、そのようすをお知らせします。
13日(火) 食育講座と学年プログラム委員会主催のレクリエーション
14日(水) 金沢自主プラン
15日(木) 金沢自主プランの振り返りと発表
= 金沢自主プランのまとめが、廊下に掲示されています =
金沢自主プラン掲示(拡大版).pdf
5月13~15日(火~木) 1年生 の ようす
投稿日時 : 05/19
3年生が修学旅行の3日間、「国立能登青少年交流の家」で行われた校外学習をはじめ、学年で活動します。写真のみとなりますが、そのようすをお知らせします。
13日(火) 海岸清掃
14日(水) 「国立能登青少年交流の家」での校外学習
15日(木) 写生会、校歌斉唱大会
5月19日(月) 「高中スタイル」 2年生 理科 の 授業
投稿日時 : 05/19
今日は29日(木)に実施される中間テストのテスト範囲発表がありました。先週は3年生の修学旅行をはじめ、各学年で校外学習が実施されました。今週からは、落ち着いて学習モードに切り替えられれるといいですね。
学校だより5月号でもお知らせした「高中スタイル」による2年生(2の3)理科の授業のようすです。「高中スタイル」とは「生徒が自分自身で学び方を考えて、学習を進める形」の授業のことです。今日は「抵抗器に加える電圧と流れる電流には、どんな関係があるのか?」という課題に、それぞれが予想した後、各班で役割を決めて実験を行い、その測定値から比例関係であると導き出していました。