とうみ体験
12/11 15:45
教え合って助け合って
12/08 15:05
2023/12/11
とうみ体験
3年生が、地域の方にご協力いただき、とうみを体験させていただきました。まず、学級園から刈り取り乾かしておいた、さやがついたままの大豆を手でほぐし、ふるいにかけました。そのあと、とうみを使って大豆とさやなどのくずを選別しました。とうみは風の力を利用して、さやなどのくずや傷んだ軽い大豆を分けることができます。ハンドルを一定の速さでまわすと、一番軽いくずが外へ飛ばされ、次に軽い傷んだ大豆と良好な大豆が別々の出口から出てきます。唐箕の仕組みはとても原始的ですが、効果は絶大です。先人の知恵を体験することができました。ありがとうございました。
15:45 |
2023/12/08
教え合って助け合って
4年生が大切にしていること「笑顔を忘れず、教え合って、助け合って」
算数の時間には、自分の考えをグループで伝え合っていました。誰もが安心して学べる環境は大事ですね。
15:05 |
6年生の算数では、自分の考えをペアで話し合ったり、全体で交流し合ったりすることを大切に、授業を進めていました。