R500m - 地域情報一覧・検索

市立草生小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県津市の小学校 >三重県津市安濃町草生の小学校 >市立草生小学校
地域情報 R500mトップ >一身田駅 周辺情報 >一身田駅 周辺 教育・子供情報 >一身田駅 周辺 小・中学校情報 >一身田駅 周辺 小学校情報 > 市立草生小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立草生小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立草生小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-15
    子どもたちの様子を見ていただきました
    子どもたちの様子を見ていただきました06/14 16:07日本音楽のよさを楽しもう06/13 15:05モリアオガエルの観察に行きました!06/13 14:31
    2024/06/14子どもたちの様子を見ていただきました民生・児童委員のみなさまに、子どもたちの様子を知っていただく機会として、授業を参観していただきました。今後、出前授業をしていただく予定です。
    16:07 |
    2024/06/13日本音楽のよさを楽しもう5年生が「箏体験」として、箏の各部の名称や音の出る仕組み、弾くときの姿勢や爪のつけ方を学び、実際に「さくらさくら」の弾き方を教えていただきました。また、箏とバイオリンの演奏を聴かせていただいたり、箏の伴奏でとなりのトトロの「さんぽ」をみんなで歌ったりしました。見て聴いて自分で弾いてと、和の音色に親しみ、楽しく体験することができました。
    15:05 |

  • 2024-06-13
    環境整備として
    環境整備として06/12 18:43
    2024/06/12環境整備として見守り隊の方と一緒に全校児童が運動場の草取りを行いました。見守り隊のみなさまには、登校の見守り活動に引き続き、お手伝いをしていただきました。おかげさまで草取りがはかどりました。ありがとうございました。
    【昨日、6年生が花壇に色とりどりの花の苗を植えてくれたので、玄関前がパッと明るくなりました。】
    18:43 |

  • 2024-06-05
    食生活について考えよう
    食生活について考えよう06/04 16:46交通安全教室教室をしました06/03 17:31
    2024/06/04食生活について考えよう今日は、
    年生と6年生で栄養教諭による食教育の授業がありました。明日以降、各学年順番に授業があります。4年生では、「食べ物のはたらきを知りどんな食事がよいか考えよう」6年生では、「生活習慣をふりかえり毎日の食事について考えよう」というめあてのもと、食生活についてしっかりと考えることができました。学んだことを自分たちの生活に活かしていきましょう。
    【4年】
    【食品を赤・黄・緑に分類して自分たちの食べ方をふりかえりました。】
    【6年】
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    みんなのために
    みんなのために06/03 13:46
    2024/06/03みんなのために6年生が今週の金曜日に行うプール掃除の前に、自分たちでできることとして、プールサイドの掃除をしてくれました。黒くなっているところを一生懸命擦って汚れを落としていました。その姿は頼もしく、さすが6年生だなと思いました。みんなのためにがんばろうという気持ちが伝わりました。すごく嬉しいです。ありがとう!

    途中から
    3年生が
    「お手伝いします」とプールサイドの草取りをしてくれました。ありがとう!
    続きを読む>>>