R500m - 地域情報一覧・検索

市立草生小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県津市の小学校 >三重県津市安濃町草生の小学校 >市立草生小学校
地域情報 R500mトップ >一身田駅 周辺情報 >一身田駅 周辺 教育・子供情報 >一身田駅 周辺 小・中学校情報 >一身田駅 周辺 小学校情報 > 市立草生小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立草生小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立草生小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-23
    2学期もがんばりました!
    2学期もがんばりました!12/22 11:27
    2023/12/222学期もがんばりました!師走の厳しい冷え込みのため、体育館にストーブを用意し、2学期の終業式を行いました。振り返ってみますと、子どもたちは様々な行事、日々の学習など一生懸命取り組むことができ、実り多き2学期となりました。保護者のみなさま、地域のみなさま、温かく見守っていただきありがとうございました。3学期も引き続きよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
    児童会より劇と〇✖クイズがありました。
    生徒指導担当より冬休みの生活についてのお話がありました。
    食教育担当より栄養についてのお話がありました。
    11:27 |
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    通学団会議
    通学団会議12/21 13:24大掃除12/20 16:35
    2023/12/21通学団会議今学期の通学団会議も、朝の会の前の時間(8時20分~8時30分)を使って、12月20日に登校の反省、21日に下校の反省を各通学団にわかれて行いました。良かったことや気になったこと、3学期にみんなで気をつけることなどについて、団長を中心に話し合いました。これからもルールを守って、何かあったときには助け合い、安心・安全に登下校できるようみんなで気をつけてほしいと思います。
    13:24 |
    2023/12/20大掃除今日は大掃除!
    こんなところあんなところ、普段していないところにも目を向けて、すみずみまでがんばりました。自分たちの学校を自分たちの力できれいにすることができました。
    16:35 |
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    読み聞かせ
    読み聞かせ12/13 13:52ひらひらゆれて12/12 16:06
    2023/12/13読み聞かせ民生・児童委員さんによる本の読み聞かせで、5・6年生に読んでいただきました。5年生は障がい者理解について、6年生は防災についてのお話でした。子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。
    13:52 |
    2023/12/12ひらひらゆれて1年生が、図工の時間に「ひらひらゆれて」を作りました。紙テープの色や長さ、飾り付けを工夫したり、ビニールや目をつけてクラゲのように仕上げたりするなど、楽しそうに取り組んでいました。最後に完成した作品を鑑賞し合いました。
    16:06 |

  • 2023-12-11
    とうみ体験
    とうみ体験12/11 15:45教え合って助け合って12/08 15:05
    2023/12/11とうみ体験3年生が、地域の方にご協力いただき、とうみを体験させていただきました。まず、学級園から刈り取り乾かしておいた、さやがついたままの大豆を手でほぐし、ふるいにかけました。そのあと、とうみを使って大豆とさやなどのくずを選別しました。とうみは風の力を利用して、さやなどのくずや傷んだ軽い大豆を分けることができます。ハンドルを一定の速さでまわすと、一番軽いくずが外へ飛ばされ、次に軽い傷んだ大豆と良好な大豆が別々の出口から出てきます。唐箕の仕組みはとても原始的ですが、効果は絶大です。先人の知恵を体験することができました。ありがとうございました。
    15:45 |
    2023/12/08教え合って助け合って4年生が大切にしていること「笑顔を忘れず、教え合って、助け合って」
    算数の時間には、自分の考えをグループで伝え合っていました。誰もが安心して学べる環境は大事ですね。
    15:05 |
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    対話を大切に
    対話を大切に12/04 14:10
    2023/12/04対話を大切に6年生の算数では、自分の考えをペアで話し合あったり、全体で交流し合ったりすることを大切に、授業を進めていました。
    14:10 |