R500m - 地域情報一覧・検索

市立草生小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県津市の小学校 >三重県津市安濃町草生の小学校 >市立草生小学校
地域情報 R500mトップ >一身田駅 周辺情報 >一身田駅 周辺 教育・子供情報 >一身田駅 周辺 小・中学校情報 >一身田駅 周辺 小学校情報 > 市立草生小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立草生小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立草生小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-30
    本の読み聞かせ
    本の読み聞かせ05/29 17:45点画の名前05/28 15:00全校遊び05/27 14:14
    2024/05/29本の読み聞かせ民生・児童委員さんによる本の読み聞かせがありました。今日は、低学年に来ていただきました。子どもたちは本の読み聞かせが大好きです。想像力を豊かに、絵本の世界を楽しむことができました。ありがとうございました。
    17:45 |
    2024/05/28点画の名前2年生は、書写の時間に点画の名前を学びました。ノートに書くときは、姿勢に気をつけて、一画一画ていねいに書いていました。
    15:00 |
    2024/05/27全校遊び今回の全校遊びは、ふえおに(鬼が増えていく鬼ごっこ)でした。全校児童に先生も交ざって、みんなで元気いっぱいとても楽しい時間を過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    交通安全教室
    交通安全教室05/24 19:54
    2024/05/24交通安全教室津市交通教育プロバイダーに来ていただき、交通安全教室を実施しました。交通安全に気をつけた歩行、自転車の乗り方などについて学びました。体育館で講話を聴いたり、動画を観たりしたあと、運動場で実際に歩行したり、
    JAF
    模擬衝突体験車に乗せていただいたりしました。教えていただいたことを実行し、交通事故にあわないよう十分気をつけてほしいと思います。
    19:54 |

  • 2024-05-24
    どきどきわくわくクラブ活動
    どきどきわくわくクラブ活動05/23 14:40
    2024/05/23どきどきわくわくクラブ活動4・5・6年生が楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。「クラブ活動を通して、地域の方々と交流し、伝統ある遊びや活動を経験する」という目的のもと、地域の方にゲストティーチャーとして来ていただいています。地域の方と出会って、自分の興味のあることを教えていただく、普段の授業とはまた違った特別な時間を楽しく有意義に過ごしてほしいと思います。
    【図工クラブ】
    【茶道クラブ】
    【体育クラブ】
    14:40 |
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    2年生の授業を
    2年生の授業を05/22 16:03
    2024/05/222年生の授業を2年生の授業を先生たちが参観しました。よりよい授業ができるように、先生たちもお互いの授業を見合って勉強しています。子どもたちは周りにたくさん先生がいる中、よくがんばっていました。
    16:03 |

  • 2024-05-21
    はんこ作り
    はんこ作り05/21 11:45
    2024/05/21はんこ作り6年生が石の印材に文字を刻みはんこを作っています。細かい作業なので、じっくり丁寧に取り組んでいました。どんなはんこに仕上がるか捺印が楽しみですね。
    11:45 |

  • 2024-05-20
    図書の時間
    図書の時間05/20 11:30
    2024/05/20図書の時間毎週月曜日は、学校図書館司書の先生、図書ボランティアさんに来ていただいています。
    限目は1年生の時間。前回借りた本を返してから、今回読みたい本をさがして借ります。お気に入りの本を見つけると、友だちに紹介したり、席に座って読んだりするなど、読書を楽しんでいました。
    11:30 |

  • 2024-05-19
    ソフトボール投げ
    ソフトボール投げ05/17 16:20
    2024/05/17ソフトボール投げ4・5・6年生が新体力テストのソフトボール投げをしました。投げるのが得意な子、苦手な子とさまざまですが、みんな力いっぱい投げていました。
    【最後に先生が投げました!】
    16:20 |
    | 投票数(1) |

  • 2024-05-16
    全校で草抜き
    全校で草抜き05/16 13:00茶摘み体験05/15 17:05ごみの分別について学びました!!05/14 16:48
    05/14 16:00
    2024/05/16全校で草抜き8
    時半から30分間、たてわり班に分かれて全校草抜きを実施しました。自分たちが使う運動場を自分たちの力でよりよい環境にしようとみんなでがんばりました。今回は一斉に行いましたが、下校前の待ち時間に進んで草を抜く姿が毎日のように見られます。6年生が中心となって、きれいにしていこうとがんばっているので、みんなが自主的に取り組めるようになってきていると思います。
    13:00 |
    2024/05/15茶摘み体験5年生が地域の方の畑で茶摘みを体験させていただきました。葉の摘み方、一番茶から四番茶の違いなど教えていただいたり、摘んだ葉を入れる籠を見せていただいたりしました。学校に戻ってから家庭科室で、葉を蒸して揉む作業にもチャレンジしました。作業中、緑茶の香りが教室中に広がり「いい香り!おいしそう!」の声があちこちで聞かれました。初体験の茶摘みから手揉みまで十分楽しむことができました。翌日、乾燥させた茶葉でお茶を入れていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    ごみ分別とゆくえ
    ごみ分別とゆくえ05/14 16:56
    2024/05/14ごみ分別とゆくえごみ収集車派遣授業として環境事業課の方に来ていただき、ごみ収集の仕事やごみの分別とゆくえについてお話を聞かせていただきました。そのあとパッカー車を見せていただき、パッカー車の仕組みを興味深げに観察することができました。また、ルールを守ってごみ出しをすることの大切さについても、しっかりと学ぶことができました。
    16:56 |

  • 2024-05-07
    学習のめあて
    学習のめあて05/07 13:05
    2024/05/07学習のめあて前時の学習を振り返り、本時の学習のめあてを自分たちで考え、課題に取り組んでいます。
    13:05 |