地域情報の検索・一覧 R500m

いざというときのために

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県津市の小学校 >三重県津市安濃町草生の小学校 >市立草生小学校
地域情報 R500mトップ >一身田駅 周辺情報 >一身田駅 周辺 教育・子供情報 >一身田駅 周辺 小・中学校情報 >一身田駅 周辺 小学校情報 > 市立草生小学校 > 2024年4月
Share (facebook)
市立草生小学校市立草生小学校(一身田駅:小学校)の2024年4月17日のホームページ更新情報です

いざというときのために
04/17 17:50
クラブ紹介
04/16 16:58
2024/04/17
いざというときのために
今回は地震を想定した避難訓練で、①地震発生時の危険を知り、発生時の心構えと対処の仕方を身につける、②新教室からの避難経路、および避難場所を知る、③ヘルメットの使い方を知る、ということをめあてとし実施しました。安全に避難するために、ヘルメットを着用し、下駄箱で外靴に履き替え、「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を守って避難しました。みんな真剣に訓練を行うことができました。地震は、いつ、どこで起こるかわかりません。ご家庭でも、いざというときにどのように行動したらよいかお話いただけたらと思います。
【1年生は訓練が始まる前に1度やってみました】
【運動場に避難します】
17:50 |
2024/04/16
クラブ紹介
体育館に4・5・6年生が集まってクラブ紹介を行いました。
・6年生が、昨年度活動したクラブを紹介しました。活動内容だけでなく、自分の感想も交えて詳しく伝えることができました。4年生は、今年度からクラブに参加するので、それぞれのクラブの活動について知ることができました。5・6年生も自分が所属した以外のクラブについて知る良い機会となりました。今年度どのクラブを希望するか参考になったと思います。実際のクラブ活動の日はもう少し先ですが、今から楽しみですね。
司会は5年生
体育クラブ
図工クラブ
茶道クラブ
16:58 |

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立草生小学校

市立草生小学校のホームページ 市立草生小学校 の詳細

〒5142328 三重県津市安濃町草生4209 
TEL:059-268-2253 

市立草生小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    秋祭り実行委員会
    秋祭り実行委員会09/30 16:54
    2025/09/30秋祭り実行委員会秋祭りの企画運営を担う、秋祭り実行委員会が動き始めました。学校にまつわるクイズやゲーム、漫才やコント、ダンスなど楽しい企画を考えています。
    16:54 |

  • 2025-06-24
    カラフル色水
    カラフル色水06/23 16:42「ありがとう」ポスト3階設置へ!!06/20 19:57認知症について06/20 13:53
    2025/06/23カラフル色水1年生が図工の時間に、絵の具を1人2色を使って、4色以上の色水をつくりました。カラフルな色水を夢中になってつくっていました。お気に入りの色水ができたと嬉しそうでした。
    16:42 |
    2025/06/20認知症について2・3年生が認知症について学習しました。包括支援センターよりゲストティーチャーとしてご来校いただき、認知症がどのような病気か、認知症の方にどのように対応したらよいかなど、動画を観たりクイズをしたりしながら学ばせていただきました。
    13:53 |

  • 2025-06-16
    モリアオガエルに会いに行こう!!
    モリアオガエルに会いに行こう!!06/16 08:15

  • 2025-06-13
    図書館まつり
    図書館まつり06/13 17:03第2回クラブ活動06/12 15:15
    2025/06/13図書館まつり図書委員会では、図書館まつりを実施しています。ビンゴシートに借りた本の種類によってスタンプを押し、ビンゴの数によって、しおりを渡したり、図書室のホワイトボードに名前を張ったりするという取り組みです。子どもたちは、ビンゴになるよう、本を探して借りていました。本に親しむ絶好の機会となっています。
    17:03 |
    2025/06/12第2回クラブ活動昨日、
    第2回クラブ活動がありました。雨天のため体育クラブでは、予定していた地域の方とのグランドゴルフができませんでした。代わりに体育館でスポーツ雪合戦をしました。図工クラブ、茶道クラブは、今回も地域の方にお世話になりました。
    15:15 |
    続きを読む>>>

  • 2025-05-20
    全校草抜き
    全校草抜き05/20 11:41図書館にて05/19 14:14
    2025/05/20全校草抜き今日は、全校草抜きの日でした。運動場のトラックや50メートル走で走るところの草を抜きます。10~15分間ほどの草抜きですが、みんなで力を合わせて少しずつ抜いています。
    11:41 |
    2025/05/19図書館にて毎週月曜日、図書の時間には、図書館で読みたい本を読んだり借りたり、読み聞かせを聞いたりしています。
    14:14 |

  • 2025-05-16
    いざというときのために
    いざというときのために05/16 17:10朝の読み聞かせ05/15 16:07
    2025/05/16いざというときのために緊急時に備え児童を保護者に引き渡すための「引き渡し訓練」を実施しました。
    迎えに来ていただいたみなさまのご協力のおかげで、スムーズに引き渡すことができました。ありがとうございました。
    17:10 |
    2025/05/15朝の読み聞かせ絵本の会にじのみなさまによる朝の読み聞かせが始まりました。毎週木曜日に、本の読み聞かせをしていただきます。子どもたちは皆、楽しみにしています。
    年間よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    児童会委員会
    児童会委員会05/14 18:00租税教室を行いました!!05/13 17:37友だちとともに05/13 13:30
    2025/05/14児童会委員会5月から6月にかけての児童会や委員会の活動を考えたり、準備をしたりしました。4・5・6年生みんなで協力して、より良い活動をめざしています。
    【放送委員会】
    【放送委員会】
    【図書委員会】
    【生活委員会】
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    基本をしっかりと
    基本をしっかりと05/12 15:05
    2025/05/12基本をしっかりと5年生が書写の時間に、「点画の名前」を確認したあと、「おれや点」を書く練習をしました。基本を大切に、一画一画丁寧に書いていました。
    15:05 |

  • 2025-05-10
    はさみアート
    はさみアート05/09 17:41がんばっています!05/08 14:04田植え体験05/08 07:47
    2025/05/09はさみアート2・3年生が図工の時間に、画用紙を思いのままに切って、生まれてくる形を楽しんでいました。
    17:41 |
    2025/05/08がんばっています!年生が算数の時間に、友だちと相談したり、タブレットを使ったりして、学習していました。友だちの考えをしっかり聞く姿も見られました。毎日がんばっています。
    14:04 |

  • 2025-04-15
    いただきます!
    いただきます!04/14 17:47
    2025/04/14いただきます!先週の金曜日から1年生も給食が始まりました。1日目は「スパゲッティミートソース」そして今日は「ポークカレー」でした。今後、苦手なものも出てくるかもしれませんが、量を調節して食べることができるよう励ましていきたいと思います。給食の準備や後片付けを6年生に手伝ってもらいました。
    17:47 |

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2024年04月17日18時57分59秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)