R500m - 地域情報一覧・検索

市立中央小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市元新町の小学校 >市立中央小学校
地域情報 R500mトップ >四日市駅 周辺情報 >四日市駅 周辺 教育・子供情報 >四日市駅 周辺 小・中学校情報 >四日市駅 周辺 小学校情報 > 市立中央小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中央小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立中央小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中央小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-21
    7人2025/07/181年生 1学期が終わりました
    7人
    2025/07/181年生 1学期が終わりました4月7日の入学式から3か月あまり…学ぶことにも遊ぶことにも精一杯取り組み、立派に1学期を過ごすことができた1年生でした。今日の振り返りでは、「6年生と一緒に遊んで楽しかった。」「友だちが増えた。」「苦手な算数を頑張った。」といったことが口々に出てきて、どの子も満足感や達成感を感じている表情を見せてくれました。明日からは、夏休みが始まります。愉しい夏休みになるといいね。しばらく会えないけれど、元気でいてね。
    15:20
    2025/07/181学期 終業式★毎日暑い日が続きましたが、今日は1学期最後の登校日でした。終業式では、1学期の振り返り、夏休みの生活についてなどを話しました。終業式の最後に歌った「校歌」は気持ちをこめて歌うことができました。1学期は「いいね いっぱいの中央小学校」でした。明日から、夏休みが始まります。また、2学期会えるのを楽しみにしています。
    12:40
    2025/07/172・5年生 夏祭り5年生がお楽しみ会で「夏祭りをしたい」と企画を行い、2年生を招待して夏祭りをしました。5年生が出店(イライラ棒・めんこ・的当て・お花屋さん・キャップころがし)を開き、2年生がチケットを持って、それぞれの店で遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    9人2025/07/16中央小学校太鼓教室
    9人
    2025/07/16中央小学校太鼓教室★中央小学校では地域の伝統文化である「諏訪太鼓」を毎年6年生が三泗小学校音楽会で披露しています。また、夏まつりや秋まつりに太鼓を披露するために練習をがんばっている子もいます。
    昨年度、どの子も太鼓演奏する機会を得られるようにと中央小学校コミュニティースクール運営協議会の方々の声かけで「太鼓教室」が始まりました。
    先日、練習した成果を発表する場に教職員が招かれました。1年生から5年生までの子どもたちが楽しそうに太鼓演奏している姿に私たちも元気が出ました。
    09:40

  • 2025-07-16
    6人2025/07/153・4年生水辺で安全に過ごす学習
    6人
    2025/07/153・4年生水辺で安全に過ごす学習3・4年生は14日4限目に、講師の先生を招き水辺の安全学習に取り組みました。水辺で水の中に落ちてしまったときは、慌てずに浮いて待つことや呼吸確保のため大きな声をあげないことを学びました。教室ではありましたが体を横にして姿勢を保つ練習もしました。夏休みを前に貴重な学習にすることができました。
    09:26
    2025/07/155・6年 「着衣水泳の学習」5・6年生は講師の先生を招き、着衣水泳の学習に取り組みました。子どもたちは水に落ちた時に動きにくいことや浮いて待つことなどを教わり、体験しました。動くときには体を横にして動くと動きやすいことを感じました。また、ペットボトルを使うと浮きやすいことを体験できました。夏休みを前に貴重な体験をすることができました。
    08:56
    2025/07/14低学年 水辺で命を守るお話外部からゲストティーチャーに来ていただき、水辺の事故から命を守る方法についての学習を行いました。「慌てずに、まず、水中で浮くことができるとよい。」と教えてもらい、水中を想定して浮く練習をしました。どの子も真剣に話を聞いていました。いざという時に役立ててほしいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    3人2025/07/082年生 「水のかさをはかってあらわそう」
    3人
    2025/07/082年生 「水のかさをはかってあらわそう」★2年生 算数 『水のかさをはかってあらわそう』
    「2つの水筒に入る水の体積を合わせたり、ちがいを求めたりするにはどんな計算になるかな」と、体積を表す単位に着目して考えていました。同じ単位を赤で囲んでいる子がいると、「どうして赤で囲んだのかな・・」とみんなで考え、同じ単位の数どうし計算すればよいことに気がつきました。学習を進めていくきっかけの言葉がたくさん出て、その言葉からさらに学習が深まっていきました。
    12:51

  • 2025-07-05
    8人2025/07/033年生 小山田小とスマイル交流
    8人
    2025/07/033年生 小山田小とスマイル交流★3年生が小山田小学校と遠隔交流学習を行いました。お互いの小学校について紹介すると、中央小学校にもあるもの、中央小学校にはないものに気づく子どもたち・・・。自然豊かな小山田小の良い所をたくさん見つけました。3学期には小山田小学校の子どもたちが中央小学校に来てくれることを聞くと大歓声! 3学期の交流も楽しみです。
    10:30

  • 2025-07-02
    6人2025/07/011年生 PTA清掃活動
    6人
    2025/07/011年生 PTA清掃活動★1年生がPTA清掃活動に参加しました。毎年、PTAの方々と1年生が各階のトイレ掃除を行います。普段の掃除の時間では6年生とのペアになり学校をきれいにしてくれています。今日はみんなが使うトイレや手洗い場をきれいにしてくれました。
    お忙しい中、一緒に掃除をしていただいた保護者やPTA役員の方々、ありがとうございました。
    14:30
    2025/06/304年生 社会見学
    6月30日(月)
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    22人2025/06/262年生 図書館まつり
    22人
    2025/06/262年生 図書館まつり6月16日からはじまった図書館まつり、2年生は朝のチャレンジタイムや休み時間に楽しく本を読み、お気に入りの絵本は暗唱している子もいます。
    6月17日には、図書委員さんからの読み聞かせ
    6月19日には、5年生の先生からの読み聞かせ
    6月20日には、司書さんからのブックトーク
    6月24日には、図書ボランティアさんからの読み聞かせ
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    45人2025/06/125年生初めての裁縫
    45人
    2025/06/125年生初めての裁縫5年生が裁縫に挑戦しています。5年生では、玉結びや玉止め。なみ縫い、半返し縫い、本返し縫いなど基礎的な作業を学習していきます。子どもたちは一生懸命取り組み、玉止めが上手にできたときは「やった」と嬉しそうにしていました。
    分からない時にはタブレットを見て手の動かし方を確認したり、地域の方にも教えていただいたりしながら取り組む姿がありました。初めてのことに挑戦する姿は素敵でした。
    18:18
    2025/06/11授業参観、懇談会★5月下旬から、低学年、中学年と順番に授業参観、懇談会を実施しています。10日は高学年の授業参観、懇談会を行いました。参観の内容をどんな教科にするか、どんな場面を参観いただくか、担当になった教員はとてもとても考えます。
    今回は、6年生は『いざというときのために(国語)』の単元でした。大切な命を守るために防災意識に訴えかける説得力ある提案書を各自が作成します。プレゼンテーションでは保護者の方々にも参加いただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-01
    2人2025/05/306年生 三泗陸上記録会に向けて
    2人
    2025/05/306年生 三泗陸上記録会に向けて★三泗陸上記録会に向けて、参加する6年生の子どもたちが放課後に練習を行いました。出場する種目に分かれて練習をしている子どもたちは、どの子も一生懸命に全力で取り組んでいます。休み時間にも自主的に練習をはじめる子どもたち・・・。記録会当日は練習の成果を発揮できると良いな・・と思っています。参加する6年生のみなさん、中央小のみんなで応援しています!
    2025/05/305年生 いじめ予防教育STANDBY株式会社の方を講師に招いて、いじめ予防教育を行いました。映像を見て、「自分だったら…」と自分事と考えることができました。最後の話で講師の方から、「自分の思いを大切にしましょう。」と教えていただきました。いじめを見たときに、自分一人では行動できなくても、周りの人に相談することで、いじめをなくしたいという思いを行動にうつすきっかけになってほしいです。
    14:44

  • 2025-05-30
    5人2025/05/295年生 プール清掃
    5人
    2025/05/295年生 プール清掃★先日の6年生に続いて5年生がプール清掃をしてくれました。5年生はプールの水槽以外のいろいろなところをきれいにしてくれました。5年生と6年生が役割分担しながら、みんなが気持ちよく学習できるように清掃をしてくれました。6月になるとプール水泳の学習が始まります。きれいにしてくれた高学年に感謝しながら学習していきます。
    16:00

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立中央小学校 の情報

スポット名
市立中央小学校
業種
小学校
最寄駅
四日市駅
住所
〒5100095
三重県四日市市元新町2-36
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~chuo/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立中央小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月16日21時22分20秒