5年生 おはぎづくり体験
2023年12月7日
12月6日(水)1限目、地域の老舗和菓子屋「生甘堂」の伊藤さんを講師に招き、5年生が稲作体験学習で収穫したもち米を使った「おはぎづくり」を体験しました。初めに、こしあんと粒あんの違いなどを説明いただいたり、あんでもち米を包むときのこつを実演しながら教えていただき、その後、実際にこしあんと粒あんのおはぎを1つずつつくることに挑戦しました。しかし、見るのとするのとでは大違いで、伊藤さんに見せていただいたときには簡単そうに見えた作業に子どもたちは四苦八苦している様子でした。この日の給食には、生甘堂さんに昼生米でつくっていただいたおはぎと赤飯が全校児童に配られ、皆で味わいました。ごちそうさまでした。
2023年12月7日
12月5日(火)1~3限目、3年生が社会見学で亀山警察署と亀山市消防本部を訪れました。亀山警察署では、「駐在所」と「交番」の違いや警察の仕事の内容・警察官の持ち物などについて教えていただきました。また、子どもたちからの「女性警察官は何人いますか?」「今までで一番驚いた落とし物は何ですか?」などの質問にも丁寧に答えていただきました。最後にパトカーや白バイの乗車体験もさせていただき、子どもたちも笑顔いっぱいでした。続いて、亀山市消防本部へ移動して署内見学をさせていただきました。24時間体制で出動に備えている様子や、出動・消火のための時間を1分1秒でも縮めようと工夫しているということなどを教えていただきました。消防署にある様々な車両の見学もさせていただき、特に救助工作車や化学車に子どもたちも興味津々でした。お忙しい中ご対応いただいた警察署・消防署の皆さま、どうもありがとうございました。