R500m - 地域情報一覧・検索

市立橋北中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市高浜町の中学校 >市立橋北中学校
地域情報 R500mトップ >阿倉川駅 周辺情報 >阿倉川駅 周辺 教育・子供情報 >阿倉川駅 周辺 小・中学校情報 >阿倉川駅 周辺 中学校情報 > 市立橋北中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立橋北中学校 (中学校:三重県四日市市)の情報です。市立橋北中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立橋北中学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-08
    8人2023/08/08夏休み学習会2日目
    8人
    2023/08/08夏休み学習会2日目今日は、社会と英語の質問会でした。今までの学習した復習や課題に対して、生徒たちは質問をしていました。また、PTA室では多くの生徒が自習として、夏休みの課題に黙々と取り組んでいました。学習会も明日で最終日、質問教科は理科と数学です。
    12:54
    2023/08/07夏休み学習会1日目今日から、3日間、夏休み学習会があります。自習だけでなく、各教科の質問会も行われるので、どんどん活用してください。ちなみに今日の質問会は国語でした。明日は、社会と英語、明後日は理科と数学の質問会になります。時間は10:00~12:00、場所は視聴覚室とPTA室です。
    12:28夏休み学習会2日目08/08 12:54夏休み学習会1日目08/07 12:28

  • 2023-07-29
    1人2023/07/28中体連県大会Part3
    1人
    2023/07/28中体連県大会Part3本日、三重交通Gスポーツの杜鈴鹿のテニス場でソフトテニスの中体連県大会が行われました。伊藤・三﨑ペアは1回戦で善戦しながらも敗退、藤田・藤田ペアは1回戦を勝ち進みましたが2回戦敗退でした。暑い中、全力でプレーしていた彼女たちに大きな拍手を送りましょう。中体連県大会Part307/28 12:43

  • 2023-07-24
    終業式
    終業式20日、イベント盛りだくさんでSmall school, Big
    chance!を大発揮した1学期も最終日を迎えました。最終日の全校集会は、昨日のK-1グランプリの表彰からだったのですが、まだまだ投票が続いているとのことで、生徒会から「優勝発表は2学期への楽しみとしてください」とアナウンスがありました。ですが、なんと参加者全員に生徒会オリジナルデザインのK-1グランプリプレミアバッジをプレゼントがありました。楠本さんがデザインし、地域の方のお力を借りて製作しました。かわいい!
    《楠本さんより バッジデザインについて》
    まず、背景を青色にした理由です。青色は「信頼」を感じさせます。
    そしてポイント部分である王冠は「優勝」と「希望」を表してみました。それらを掴み取れるように手を加えてみました。その手で「優勝」や「希望」を掴みとってほしいという思いが込められています。
    また、王冠の背景にあるたくさんのハートは「個性」を表しています。個人的に「個性」=「愛するもの」という認識があり、あえてハートの形にし、その個性が広く大きくなっていってほしいと思いを込めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    3人2023/07/05スッキリしない天気…
    3人
    2023/07/05スッキリしない天気…天気はスッキリしませんが、1年生、2年生、3年生ともに、意欲的に授業に取り組んでします。
    2年生 美術              3年生 理科
    1年生 英語
    13:28
    2023/07/047月になりました!早いもので7月になりました。今週末の金曜日はいよいよ七夕です。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    4人2023/06/30愛と勇気の飾り巻き寿司に挑戦!
    4人
    2023/06/30愛と勇気の飾り巻き寿司に挑戦!今年も飾り巻き寿司インストラクターの花村明日香さんに来ていただき、2年生が家庭科の時間に飾り巻き寿司作りに挑戦しました。今回は写真の通り、アンパンマンが完成!花村さんが一人一人に声をかけながら回ってくださり、生徒たちも上手に作り上げることができました。
    2023/06/30「14歳からの哲学」の贈呈今朝、2年生の教室で、本の贈呈式が行われました。東新町第三自治会の阿部自治会長から、「14歳からの哲学」という本を、2年生34人全員に寄付をしていただきました。
    阿部自治会長は、14歳という考え方がまだまだ柔軟なうちに、いろいろな哲学・人生観に触れてほしいという思いで、今回の贈呈にいたった思いを語っていただきました。
    2年生のみなさん、今回いただいた本を読み、感じることは人それぞれちがいますが、これからの生き方に生かしていきましょう。
    08:42愛と勇気の飾り巻き寿司に挑戦!06/30 13:45「14歳からの哲学」の贈呈06/30 08:42
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    2023/06/23プール掃除中!
    2023/06/23プール掃除中!昨日雨天で延期になったプール掃除をしました。1限目2年生、2限目3年生、4限目1年生と掃除がすすむにつれて、プールサイドやプールの底の茶色いのがきれいになっていきました。これから暑くなる日も増えてくるので、プールの授業が楽しみですね。
    1限目 2年生
    2限目 3年生
    4限目 1年生
    12:49プール掃除中!06/23 12:49

  • 2023-06-14
    2人2023/06/14今日からテスト!
    2人
    2023/06/14今日からテスト!今日から3日間、定期テストです。初日の最初の教科は国語です。どの学年の生徒も、頭を抱えながらも終了のチャイムが鳴り終わるまでテストに取り組んでいました。
    テスト終了後は、「あの問題はこうだった」「この問題はあーだった」など、答えが合っているのか、間違っているのか、気になっている生徒たちが会話をしている様子も見られました。
    1年生
    2年生
    3年生
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    2023/06/05大臣に届いた橋北中からのメッセージ
    2023/06/05大臣に届いた橋北中からのメッセージそして同じく、こども政策を担当される内閣府特命担当大臣である小倉まさのぶ大臣の公式Twitterでも橋北中をご紹介いただいていました。実は訪問した日は大臣のお誕生日とのことで、3年生みんなでサプライズメッセージを作成していきました。「未来を誰かに任せるのではなく、自分たちも一緒に創っていきたい」という思いを込めて、全員が『こんな未来を創りないな』というメッセージを書きました。
    なんとそのメッセージがその日のうちに大臣に届き、このようにリプライをいただくことができました。生徒たちは驚きとともに歓喜!声がちゃんと届くってうれしい。そして自分たちにできることをもっとしていこう!って思えたよね。一緒によりよい未来を創っていきましょう。こども家庭庁の皆様、小倉大臣、ありがとうございました。
    ちなみにこちら大臣室に飾っていただけるとのことです。うれしい!!!
    06:29
    2023/06/05こども家庭庁公式Twitterに橋北中!修学旅行でのこども代表提案の様子をこども家庭庁公式Twitterが伝えてくださっています!
    06:20大臣に届いた橋北中からのメッセージ06/05 06:29こども家庭庁公式Twitterに橋北中!06/05 06:20
    続きを読む>>>

  • 2023-05-24
    7人2023/05/231年生 6限目 自然教室の振り返り
    7人
    2023/05/231年生 6限目 自然教室の振り返り今日の6限目は、自然教室の中で、どんな力が付いたのか、4つの力をベースに考えました。
    自然教室の中で出来たこと、出来なかった事を4つの力に照らし合わせて、ジャムボードで班でまとめ上げています。
    19:391年生 6限目 自然教室の振り返り05/23 19:39

  • 2023-05-11
    2023/05/10職場体験学習に向けて
    2023/05/10職場体験学習に向けて今日(5/9)はゲストティーチャーとして、ミエ・ヘア・アーチストアカデミーの清水一博先生に講演していただきました。勉強の仕方から、10年後20年後の日本の姿、清水先生のご自身の職業選択の話、職業観を語っていただきました。
    09:58職場体験学習に向けて05/10 09:58

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立橋北中学校 の情報

スポット名
市立橋北中学校
業種
中学校
最寄駅
阿倉川駅
住所
〒5100026
三重県四日市市高浜町1-4
TEL
059-331-3128
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~kyohoku/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立橋北中学校の携帯サイトへのQRコード

2015年12月18日11時22分08秒