2024/12/03各学年の人権学習橋北中学校では、各学年で、11月から人権学習を行っている最中です。
1年生では、障がい者福祉、高齢者福祉の学習を進める中で出てきた疑問、「平等な世の中ってどのような世の中なのだろう」などについて、各自さらに調べながら追究を深めていました。
2年生では人権学習を進める中で、差別をなくすために何ができるかを考え、そのためには普段の生活の中で互いが安心して過ごせるようにすることが大切で、実際にどうすればよいのかグループごとに話し合い、クラス全体で共有していました。
3年生では性的マイノリティについての学習のまとめとして、人権作文を書いていました。新たな情報を調べたり、新たな視点で考えたりしながら、タブレット端末で文章を推敲していました。
16:15
2024/12/023年生社会科 コンビニの24時間営業は必要か?今年度、橋北中学校は、三重県教育委員会の「地域と連携した郷土教育・キャリア教育推進事業」の実践校となっています。橋北中学校では、3年生の社会科公民的分野の中で、地域のコンビニやその商品などを教材化して経済分野の学習を進めてきました。また、先々週には、コンビニ2社のゲストティーチャーにインタビューを行い、意見をグループで交換しながら、学びを深めてきました。
続きを読む>>>