R500m - 地域情報一覧・検索

市立橋北中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市高浜町の中学校 >市立橋北中学校
地域情報 R500mトップ >阿倉川駅 周辺情報 >阿倉川駅 周辺 教育・子供情報 >阿倉川駅 周辺 小・中学校情報 >阿倉川駅 周辺 中学校情報 > 市立橋北中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立橋北中学校 (中学校:三重県四日市市)の情報です。市立橋北中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立橋北中学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-02
    2人2023/11/29ワイ!ワイ!GIKAI@橋北中
    2人
    2023/11/29ワイ!ワイ!GIKAI@橋北中ついに11/27㈪午後、中学校にて初めての実施「ワイ!ワイ!GIKAI」が橋北中にて開催されました。四日市市議会・教育民生常任委員9名の議員の皆様にご来校いただき、3グループに分かれて3ラウンド、計9つの議題について討論しました。
    【議 題】
    ①部活動 ②公共施設 ③小規模校 ④こどもの勉強スペース ⑤学校給食
    ⑥学校の設備 ⑦タブレット端末の活用 ⑧中学生が遊ぶ地域の治安 ⑨商店街
    議題については、議員の方々からの要望を踏まえ、討論したいことをクラスで話し合って決定しました。生徒は一人3つの議題について、自分の提案を準備。自分たちの生活の中から見える課題、家族の目から見た課題、中学生から見た課題など、さまざまな視点から地域の課題と解決案を提案しました。それに対し、議員の皆様から質問が出たり、市の取組や現状についての補足説明があったりと充実した討論が行われました。始まるまでは緊張した様子を見せていた3年生でしたが、討論が始まると誰もが堂々と提案。グループごとに議論をまとめる作業も分担してスムーズに進めました。議員の皆さんからは「ものすごい中学生ですね」と言っていただき、達成感と充実感に包まれた生徒たちでした。よりよい街にするために自分たちにできることも見つけたようです。素敵な機会をありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-27
    1人2023/11/24どんな提案する?
    1人
    2023/11/24どんな提案する?テストが終わって大歓喜の3年生。早速、月曜日に控えたワイ!ワイ!GIKAIの準備。それぞれがどんな提案をするのかグループに分かれてシェアリングし、意見を言い合ってお互いにブラッシュアップをしています。
    13:37どんな提案する?11/24 13:37

  • 2023-11-19
    0人2023/11/152年生 理科室の湿度は?
    0人
    2023/11/152年生 理科室の湿度は?理科室の湿度を求める実験です。
    アルミ缶と氷を使って露点を測定し、気温と露点から、それぞれの飽和水蒸気量を確かめ、計算式にその値を当てはめることで、湿度が分かります。
    なかなか難しい理屈ではありますが、皆さん四苦八苦しながらも、一生懸命測定と計算に取り組んでいました。よく復習をしておきましょう。
    11:36
    2023/11/14保育実習にむけて今週末に保育実習を控えた3年生。これまで学んできたことを活かして、「あそび」を企画中。どんなねらいを持って行うのか、話し合いを重ねて進めています。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    1人2023/11/101年生文化祭前合唱練習の様子
    1人
    2023/11/101年生文化祭前合唱練習の様子11月13日(月)に延期された文化祭の合唱があります。当日を迎える前の最後のまとまった練習を行いました。合唱委員の声とパートリーダーの動きで、パート練習をするために自然に輪になります。そして、全体で歌ったとき、真剣なまなざしで指揮者を見つめ、学級が一つになった歌声が完成しました。文化祭当日が楽しみです。
    19:10 |今日の出来事2023/11/10文化祭2日目に向けて3年生、来週月曜日に控えた最後の合唱の機会に向けて、昨日の音楽会の経験を活かして練習中です!
    12:29三泗音楽会、大成功!3年生も音楽部も見事に素敵なステージをやり遂げました!音楽に浸って、楽しい時間を過ごせましたね。
    15:061年生文化祭前合唱練習の様子11/10 19:10文化祭2日目に向けて11/10 12:29三泗音楽会、大成功!11/09 15:06

  • 2023-10-07
    3人2023/10/03幼児のあそびを体験しよう
    3人
    2023/10/03幼児のあそびを体験しよう橋北こども園での保育実習のために「幼児のあそび提案」を行う3年生の家庭科の時間。提案をする前に、幼児になった気分であそびを再体験しています。「むごんゲーム」という言葉を使わず誕生日順に並ぶゲームでは、一体どんな力が必要か、体験しながら学んでいます。他にもいくつかあそびを体験して、あそびも議論も白熱していました。
    16:29
    2023/10/02Nick先生にインタビュー!3年生の英語の授業では、生徒それぞれが新しく仲間になってくれたNick先生の紹介スライドを1枚ずつ作成しています。そのためにフリートークの形式で質問したいことが出てきた人からどんどんNick先生と会話。尋ねたいと思って準備してきた質問をして、そこから会話の中で自然に出てくる疑問を質問して、Nick先生を紹介するネタをたくさんゲットしていました。
    10:19幼児のあそびを体験しよう10/03 16:29Nick先生にインタビュー!10/02 10:19

  • 2023-09-17
    4人Super掲示板がダンススポットに
    4人Super掲示板がダンススポットに体育祭総踊りのレクチャー映像が流れているSuoer掲示板。学年問わず、休み時間や帰りの時間についつい踊ってしまう生徒が続出です。職員室から見える位置にあるので、先生たちはその姿を見て毎日ほっこりしています。
    17:57Super掲示板がダンススポットに09/14 17:57

  • 2023-09-11
    3人2023/09/10三泗小・中 科学展・社会科作品展
    3人
    2023/09/10三泗小・中 科学展・社会科作品展管理職9日(土)・10日(日)・11日(月)の午前中、四日市市文化会館で、三泗小・中科学展と社会科作品展が開催されています。
    本校からも、科学展に7作品、社会科作品展に5作品が出品されました。四日市市内・三重郡内の小学生・中学生が取り組んだ、夏休み中の研究の成果をみる良い機会ですね。素晴らしい作品、ワクワクする作品もたくさんあるので、来年度の研究の参考にしてみてはどうでしょうか。
    14:28生徒・教師合同体育祭実行委員会管理職体育祭の実行委員会を放課後に開催。参加者は生徒10名と教員6名。本年度の体育祭をどういった目的でどのように進めていくかを議論しながら共通理解し、進めていきます。
    生徒からはそれぞれリード職を担当する部門についての提案や現状報告があり、今後どのような意図をもって進めていくか、そしてどんな協力が必要かなどが伝えられました。飛び交う言葉は大人の会議と何ら変わりありません…!生徒が提案した競技を行うにあたり、どのような懸念点があるか議論し、実施できるようアイデアを出し合って進めました。
    生徒も教師も全員が橋北中キャスト。みんなで創り上げる体育祭、期待大ですよ!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    3人2023/08/24体育館が明るくなりました!
    3人
    2023/08/24体育館が明るくなりました!今日の天気は時折強い雨も降り薄暗いですが、体育館は眩しいくらいの明るさでした。21日午後から23日にかけて、体育館照明のLED化の工事が行われ、ずいぶん明るくなりました。部活に来ていた子どもたちも、照明がすぐに点くことや、その明るさに驚いていました。2学期からの体育館での活動が楽しみですね。
    11:51体育館が明るくなりました!08/24 11:51

  • 2023-08-15
    4人Polaris「教えて先輩!高校説明会」
    4人Polaris「教えて先輩!高校説明会」8/8
    、卒業生の高校1年生から3年生がぞくぞくと来校!中学3年生を対象に、夏休み特別
    Polaris
    として、現役高校生から高校生活や進路選択について教えてもらう会を実施しました。
    最初は学校別にそれぞれの先輩がプレゼン形式で学校紹介。それぞれの学校の特徴や推しポイント、自分はどうしてその学校を選んだのかなどを詳しく教えてくれ、とても聞き応えのある内容でした。その後は個別相談会を実施。中3生は個人的な質問に加え、「中学校生活で大切にすべきこと」を全員の先輩にインタビューして聞き取っていました。
    来校してくれた先輩たちのおかげで、中3生はさまざまなことを得られた様子。先輩たち、後輩のために快く力を貸してくれてありがとうございました。さすが卒業しても橋北キャストです!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-12
    2023/08/09夏休み学習会最終日
    2023/08/09夏休み学習会最終日夏休みの学習会も本日で最終日です。今日は、数学と理科の質問日です。教科の先生に質問をしたり、もってきた課題を解き進めたり、学習を一生懸命取り組む姿が見られました。
    学習会は3日間で終わりですが、17日、18日、21日、23日、25日には、引き続き図書室を開放した自習は行えますので、どんどん利用しましょう。
    11:21夏休み学習会最終日08/09 11:21

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立橋北中学校 の情報

スポット名
市立橋北中学校
業種
中学校
最寄駅
阿倉川駅
住所
〒5100026
三重県四日市市高浜町1-4
TEL
059-331-3128
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~kyohoku/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立橋北中学校の携帯サイトへのQRコード

2015年12月18日11時22分08秒