R500m - 地域情報一覧・検索

市立東部中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県松阪市の中学校 >三重県松阪市魚見町の中学校 >市立東部中学校
地域情報 R500mトップ >櫛田駅 周辺情報 >櫛田駅 周辺 教育・子供情報 >櫛田駅 周辺 小・中学校情報 >櫛田駅 周辺 中学校情報 > 市立東部中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東部中学校 (中学校:三重県松阪市)の情報です。市立東部中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東部中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-22
    令和6年度能登半島地震災害への義援金
    令和6年度能登半島地震災害への義援金2月1日(木)「日本財団パラスポーツサポートセンター」主催の「あすチャレ!スクール」が行われました。2000年シドニーパラリンピック男子車いすバスケットボール日本代表キャプテン、根木慎志さんを講師としてお迎えし、車いすバスケットボールプログラムをしていただきました。
    【1年生】 2024-02-20 18:12 up!
    令和6年度能登半島地震災害への義援金
    東部中学校職員一同、令和6年度能登半島地震災害への義援金の呼びかけに賛同し、日本赤十字社を通じて、「三重県教育関係者一同」名で届けました。
    東部中学校PTAとしても、PTA活動として、能登半島地震への義援金を2月13日にPTA会計から、金2万円を振込みをさせていただきました。皆様のご厚意にあらためまして感謝いたします。全国的なPTA組織であるため、全国のどこかで被災したとしても、このような迅速で大規模な取組をすることができました。被災された生徒、ご家族、地域の方に今後も関係機関からの要請があればできる支援をしていきます。
    特に卒業や受験の最中である三年生の生徒は苦しい状況にあるのは、報道の通りです。連帯する心で一緒に乗り越えていければと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    子どもたちの人権展
    子どもたちの人権展子どもたちの人権展子どもたちの人権展
    2月17日土曜日、アピタ三雲店で子どもたちの人権展が開催されています.人権フォーラムで、小学生と若葉会メンバーが作成したメッセージか展示されています。お近くにお越しの際はぜひ見にきてください。
    iPhoneから送信
    【遠足・社会見学】 2024-02-17 09:36 up!
    子どもたちの人権展
    2月17日土曜日、アピタ三雲店で子どもたちの人権展が開催されています.人権フォーラムで、小学生と若葉会メンバーが作成したメッセージか展示されています。お近くにお越しの際はぜひ見にきてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    白梅が咲いています。
    白梅が咲いています。白梅が咲いています。
    今年も正面玄関前に白梅が咲き誇り、
    気品ただよう香りをさせています。
    梅花 (作:王安石)
    墻角数枝梅  墻角 数枝の梅
    凌寒独自開  寒を凌ぎて 独自に開く
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    あすチャレ!スクール
    あすチャレ!スクール本の帯を作りました2月あすチャレ!スクール
    2月1日(木)「日本財団パラスポーツサポートセンター」主催の「あすチャレ!スクール」が行われました。2000年シドニーパラリンピック男子車いすバスケットボール日本代表キャプテン、根木慎志さんを講師としてお迎えし、バスケットボールプログラムをしていただきました。
    【1年生】 2024-02-02 09:54 up!
    本の帯を作りました
    2年生の国語科で、図書室の本の帯を作りました。
    冬休みに本を読み、本の中から印象に残ったフレーズを抜き出して、本の帯に書いています。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    1年A 組調理実習
    1年A 組調理実習1年生 防災学習21月28日 松阪市吹奏楽フェスティバル1月27日 三重県中学生新人バレーボール大会1年A 組調理実習
    今日のメニューは豚の生姜焼きとりんごの皮むきです。みんなで協力して頑張っています。
    【1年生】 2024-01-31 11:36 up!
    1年生 防災学習2
    校内の様々な場所で地震が起こった際、考えられる危険ととるべき行動について発表しました。
    【1年生】 2024-01-31 09:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    1年生 防災学習
    1年生 防災学習1年生 防災学習
    もし、学校にいるときに地震が来たら…。
    どんな危険があるかを考えながら、校内を散策しました。
    危険から身を守る行動について話し合いました。
    【1年生】 2024-01-26 16:28 up!

  • 2024-01-26
    クラス対抗百人一首大会
    クラス対抗百人一首大会令和6年度新入生説明会クラス対抗百人一首大会
    百人一首大会が始まりました‼️
    【1年生】 2024-01-25 13:41 up!
    令和6年度新入生説明会
    1月23日(火)令和6年度新入生説明会を開催しました。学校の紹介や学校生活のルールなどたくさんの説明をしました。聞く姿勢がとても素晴らしかったです。4月からの中学生活の準備を少しずつしていきます。
    【その他】 2024-01-24 08:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    防災フイルムを貼りました。
    防災フイルムを貼りました。3年生 オレンジプロジェクト防災フイルムを貼りました。
    能登半島沖地震で被災されて、現在も避難生活を余儀なくされている方に御見舞申し上げます。東部中学校としましては、職員一同での義援金を関係機関と連携して準備しました。今後も引き継き何らかの支援をしていきます。
    生徒の探究学習の中で探究した、飛散防止フィルム(防災フイルム)を、校務員の方に御願いして、生徒昇降口に貼っていただきました。
    少しずつ範囲を広げてシートを張っていきたいと思っています。防災意識を高めていく取り組みを高めて、南海トラフ地震に備えていきたいです。
    【その他】 2024-01-22 18:14 up!
    3年生 オレンジプロジェクト
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    2年生 百人一首大会
    2年生 百人一首大会交通安全推奨像伝達式サイコロトーク新年あけましておめでとうございます1月2年生 百人一首大会
    2年生で、百人一首大会をしました。
    大変盛り上がりました。
    【2年生】 2024-01-11 15:58 up!
    交通安全推奨像伝達式
    市内の中学校がリレー方式により一定期間交通安全推奨像を設置することにより、交通安全活動を活性化し、交通安全意識を向上を目指します。松阪警察署、交通安全協会、地域安全課、松阪市教委より交通安全推奨像が手渡されました。交通安全についての抱負を生徒会長が述べました。みなさん交通安全を意識していきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    1年生水害避難訓練
    1年生水害避難訓練1年生水害避難訓練
    11月21日(火)5.6限に前期に天気の都合でできなかった水害被害訓練を実施いたしました。東部中学校は津波被害では校区の避難場所に指定されています。しかし櫛田川をすぐ隣に控え、高潮や河川の氾濫等の水害を想定し、高台となっている松阪市総合運動公園にまで自転車で避難しました。東部中学校では毎年1年生の恒例行事となっています。状況によっては校舎の3階以上に垂直避難もありうるとの視野に入れた訓練となります。
    日頃から、雨が降りそうなら雨具の準備するや、天気予報を見るようにするなどの生活習慣も大切になってきます。緊急の連絡先など自分ですぐわかるようにしておくなどすぐに準備できることはたくさんあります。地域の特性なども踏まえてSDGsでいう災害に強い町をめざしましょう。
    【1年生】 2023-11-21 16:01 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立東部中学校 の情報

スポット名
市立東部中学校
業種
中学校
最寄駅
櫛田駅
住所
〒5150128
三重県松阪市魚見町884
TEL
0598-28-2425
ホームページ
https://asp.schoolweb.ne.jp/2420003
地図

携帯で見る
R500m:市立東部中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月16日17時31分12秒