R500m - 地域情報一覧・検索

塩の道ちょうじや

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県大町市の博物館・美術館 >長野県大町市八日町の博物館・美術館 >塩の道ちょうじや
地域情報 R500mトップ >信濃大町駅 周辺情報 >信濃大町駅 周辺 遊・イベント情報 >信濃大町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 塩の道ちょうじや住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
塩の道ちょうじや (博物館・美術館:長野県大町市)の情報です。塩の道ちょうじや に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

塩の道ちょうじやのホームページ更新情報

  • 2025-02-06
    <2月の臨時休館・貸切営業のお知らせ>
    <2月の臨時休館・貸切営業のお知らせ>
    ■臨時休館 2月10日(月)12時~閉館まで(9時~12時までは開館致します)
    ■貸切営業 2月18日(火)9時~12時まで (12時~16時までは通常営業致します)
    <2月の営業案内>

  • 2025-01-03
    <年末年始休業のお知らせ>
    <年末年始休業のお知らせ>
    ■12月28日(土)12時~1月3日(金)まで
    新年は1月4日(土)9時より営業致します。
    <1月の営業案内>
    ■午前9時~午後4時まで

  • 2024-12-09
    <12月の営業時間について>
    <12月の営業時間について>
    臨時休館 12月6日(金)9:00~12:00まで、職員研修のため休館となります。
    12時30分からは開館致します。
    ■年末年始休業:12月28日(土)12:00から1月3日(金)まで。新年は1月4日から営業致します。

  • 2024-11-20
    TEL 0261-22-4018 FAX 0261-23-5575 mail:shionomichi・・・
    TEL 0261-22-4018 FAX 0261-23-5575 mail:shionomichi2572@gmail.com
    明治・大正・昭和 昔の道具展
    毎年恒例の「昔の道具展」。冬に地元の小学生が社会見学に訪れるこの時期に開催しています。昔使われた台所用品、計る道具、山仕事、農業に使用した懐かしい道具など約100点、ご覧いただけます。
    期間:11月14日~開催中

  • 2024-11-11
    ■臨時休館 11月19日(火)12時~臨時休館となります。

    臨時休館 11月19日(火)12時~臨時休館となります。
    (職員研修のため)
    <北アルプス国際芸術祭のアートサイトのひとつに選ばれました>

  • 2024-11-03
    <11月の営業時間について>
    <11月の営業時間について>
    ■営業時間 9時~16時(最終入館 15時30分まで)
    (11月4日(月・祝)までは「北アルプス国際芸術祭2024」開催期間につき、16時30分閉館となっております。)
    ■臨時休館 11月19日(火)12時~臨時休館となります。(職員研修のため)
    篠崎 有一 作陶展
    白馬村在住の陶芸家、篠崎有一氏の作品を展示販売しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    <9月の営業時間について>
    <9月の営業時間について>
    ※北アルプス国際芸術祭のパスポートをお持ちの方は、入館料は200円となります。
    昔 懐かし 引札展
    大町市内の団体が、古民家の解体作業中に発見した引札(昔のチラシ)
    のうち、大町市文化財センターに寄贈された中から21点を展示しています。
    期間:9月1日(日)~9月30日(月)
    続きを読む>>>

  • 2024-08-18
    <塩の道ちょうじや文化講座 「真田氏の生き残り戦略」のお知らせ>
    <塩の道ちょうじや文化講座 「真田氏の生き残り戦略」のお知らせ>
    8月31日(土)に文化講座を開催いたします。
    ■日時  8月31日(土)午前10時~11時30分
    ■講師  小林 駿氏(松本市時計博物館 主事 学芸員)
    ■受講料 500円(入館料・資料代)
    ■会場  塩の道ちょうじや(大町市八日町2572)
    続きを読む>>>

  • 2024-08-03
    <8月の営業時間について>
    <8月の営業時間について>
    ■営業時間 9時~16時30分(最終入館 16時)
    <北アルプス国際芸術祭期間中の入館料割引についてのお知らせ>
    9月13日(金)~11月4日(月)まで、大町市内で「北アルプス国際芸術祭」が開催され、
    当施設もアートサイトのひとつになります。この期間中の入館料は、特別料金になっておりますので、各種割引(団体・JAF・モンベル等すべての割引)は行いません。
    詳細につきましては、HP・SNSで追ってご案内致しますが、よろしくお願い致します。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    <6月の営業時間についてのお知らせ>
    <6月の営業時間についてのお知らせ>
     王子のお祭り 昔々の写真展
    大町市の夏の風物詩、若一王子神社例祭。
    子どもが流鏑馬を行うのが特徴で、
    今年は7月26日(金)~28日(日)に開催されます。
    明治・大正・昭和の古いお祭りの写真を展示します。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

塩の道ちょうじや の情報

スポット名
塩の道ちょうじや
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
別称・旧称・略称
塩の道博物館
最寄駅
信濃大町駅
住所
〒3980000
長野県大町市八日町2572
TEL
0261-22-4018
ホームページ
http://www.alps.or.jp/choujiya/
地図

携帯で見る
R500m:塩の道ちょうじやの携帯サイトへのQRコード

塩の道ちょうじや周辺の博物館・美術館スポット

2015年05月01日23時53分26秒