令和5年9月5日
令和5年9月7日
4日にアポ取りをしていた3年生が、昨日今日と商店街に取材に行きました。各担当の子どもたちはお店の方に自分たちで決めだした取材内容を聞き取っていました。他の子どもたちは、自分たちのお店のまとめをしたり、写真を撮ったり、見つけたお店をすべて書き取ったりと思い思いに商店街の取材をしていました。こういう一つ一つが地域を知り、強いては地域を愛する子どもたちを生み出すように思います。
令和5年9月7日
5年生。天気が心配でしたが登山中はたいした雨にも遭わず全員で頂上に登頂。無事に下山しました。自然の家に入所時に雨に遭ったようですがその後は予定通り。雨のせいか、食事作りから片付けまで手間取ったようですが、キャンプファイヤーも無事行われました。その頃元担任とお邪魔しましたがとても涼しくて、ちょうど火が恋しいくらいでした。みんな仲良くフォークダンスをしていました。とてもいい感じでした。後は寝るだけ・・・さあ寝ることはできたでしょうか。
令和5年9月6日
5年生。登山キャンプの出発の式です。6時20分出発。全員が参加できました。今日の予定は2,531メートルの蓼科山に登ること。そして自然の家での飯ごう炊飯やキャンプファイヤー。山岳県長野県にある学校、そこに住む子どもたち。だからこその登山を大事にしています。曇り空の中の出発でしたが、蓼科山頂は見ることができました。このまま天気が持ってくれることを願っています。
令和5年9月5日
6年生がサイトウキネンオーケストラに行ってきました。夕刻帰ってきましたが、さあどんな感想でしょう。良質な音楽を聴く機会をいただけて幸せですね。さて、明日からは5年生の登山キャンプです。天気が少し心配ですが、5年生の熱気で雲も吹き飛ばしてほしいです。
アクセス累計:20906(本日:
21、
29)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。