R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀金小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市堀金烏川の小学校 >市立堀金小学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 小学校情報 > 市立堀金小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀金小学校 (小学校:長野県安曇野市)の情報です。市立堀金小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立堀金小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-20
    運動会練習に取り組んでいます。
    運動会練習に取り組んでいます。5年生 田植えにチャレンジ運動会練習に取り組んでいます。
    5月25日(土)の運動会まで、あと2週間となり、どの学年も日々練習に熱が入っています。今年度も連学年での発表となり、かけっこやリレー、表現活動を発表します。今週から運動会の特別日課が始まり、練習も佳境に入っています。
    5・6年生は、クラス対抗リレー、学年対抗綱引き,表現運動としては,フラッグ体操と組体操を組み合わせた表現を予定しています。子ども達の一生懸命な姿を,どうぞご期待下さい♪
    【最近の学校から】 2024-05-15 13:18 up!
    5年生 田植えにチャレンジ
    常念岳をきれいに臨む五月晴れのもと、学校近くの水田をお借りして5年生が田植えを行いました。田の地主さんより田植えの仕方について説明を受けた後、稲を受け取りいよいよ田植えです。田に入る時には、慣れない泥の感触に驚いたり転んだりしている姿も見られましたが、お手伝いの大人の方々と一緒に植えているうちに田植えにも慣れてきました。目標の1列を植え終わると、「稲ください」と言いながらどんどん次の列の田植えに取り組んでいました。初めて田植えをやる子どももおり、「やっているうちにコツがわかり、どんどん植えられました」という声も聞こえてきました。晴天の下、地域の方々のご支援をいただき、思い出に残る田植えができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    第1回地区子ども会
    第1回地区子ども会第1回地区子ども会
    第1回地区子ども会が行われました。地区ごとに分かれ、校外指導部の方、育成会の方、民生児童委員の方に参加していただき顔合わせをしました。地区長の司会で、各地区の危険個所の確認をしたり、今年度の行事の確認をしました。最後に、子どもたちからお世話になる皆さんに挨拶をしました。
    【最近の学校から】 2024-05-10 15:13 up!

  • 2024-05-10
    第1回授業参観・PTA総会
    第1回授業参観・PTA総会第1回児童総会今年度初の全校体育第1回授業参観・PTA総会
    本年度初めてとなる授業参観が行われました。授業では、子どもたちは張り切って発言したり活動したりする姿が見られ、参観していた保護者の皆さんも安心して見守っていただいていたようです。参観後、PTA総会があり新旧三役からあいさつがあり、各部会からの活動計画等が発表されました。保護者の皆様には、本年度も大変お世話になりますがよろしくお願いいたします。
    【最近の学校から】 2024-05-09 16:13 up!
    第1回児童総会
    6年生による初めての児童総会が行われました。児童会長のあいさつのなかで、今年度の児童会スローガン「みんなで協力・元気にあいさつ堀金小」が発表されました。その後、各委員長から活動計画が発表され、それに対しての質疑応答がありました。児童のみなさんから出されたたくさんの質問や意見に対して、委員長たちははきはきと答えておりとても気持ちのよい総会となりました。
    【最近の学校から】 2024-05-08 18:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    校歌を歌った全校音楽
    校歌を歌った全校音楽5月校歌を歌った全校音楽
    全校音楽がありました。まず、「アブラハムの7人の子」を体全体を使いながら振り付きで元気よく歌いました。次は校歌で、最初に6年生がきれいに範唱をしてくれ、それを聞いたみんなからは大きな拍手が送られ、1年生からは「とっても上手!!」と言う感想が出されました。そして、全校でスクリーンに映し出された歌詞を見ながら元気よく校歌を合唱することができました。
    【最近の学校から】 2024-05-01 14:39 up!

  • 2024-04-25
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)

  • 2024-04-19
    6年生 堀金小 ミュージアム
    6年生 堀金小 ミュージアム自力登下校の推奨と駐車場の使用について3年生 学年目標を決めました。おはなし宝箱スタート6年生 堀金小 ミュージアム
    6年生は図工の時間に、材料や場所の特徴から、空間の奥行きや特定の場所から見ると何かの形に見えるような工夫をして、見る人が楽しくなるような活動を行いました。校内の廊下や窓などに作品が展示されてます。グループであれこれ話し合いながら、立ったり、しゃがみこんだりして、見え方を確認していました。どの作品もアイデアあふれたユニークに仕上がりとなっています。期間限定ですが校内がまるで美術館になったよう素敵な展示となっています。
    【最近の学校から】 2024-04-18 14:36 up!
    自力登下校の推奨と駐車場の使用について
    安曇野市ならびに堀金小学校では、子どもたちの自立心の養成と体力の向上を考えて、自力登下校をすすめています。ぜひ、ご理解ご協力をお願いいたします。様々な事情でお子さんを学校まで送ってきたり、お迎えしたりする場合は、できるだけ校舎北側の砂利の駐車場をお使いください。以前より、朝、登校時間帯に校舎東側に駐車することにより、学校南側から登校してくる子どもたちの安全が危惧されています。また放課後、保護者の方が校舎東側に駐車しているのを見て、子どもが左右を確認せずに道路に飛び出して、危うく交通事故にあいそうになっているという事例もあります。事情がありお子さんを送迎する場合は、校舎北側の砂利の駐車場をできるだけご使用いただきますようにお願いします。車高の低い車は車底をする可能性があるので、安全に留意していただいた上で職員室東側の来賓駐車場を利用していただいても結構です。職員駐車場は、安全面の観点からご利用を控えていただくようにお願いします。
    【最近の学校から】 2024-04-17 14:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    第1回避難訓練がありました。
    第1回避難訓練がありました。第1回避難訓練がありました。
    12日に初めての避難訓練がありました。事前練習の時から避難するときの約束「おはしも」などをしっかりと学び、意識しながら訓練に臨むことができました。放送や先生の話は静かに聞く、ハンカチや手を口に当てけむりを吸わないようにするなど、自分の命を守るために行動しようとする立派な姿がありました。また、消火器を使った消火訓練を行いました。職員と児童の代表者が消防署員の手ほどきを受けながら操作方法を確認することができました。今回改めて「火事の時はどう行動すれば良いか」について学習をしたので、学校だけでなく日常での防災にも生かしてほしいと思います。
    【最近の学校から】 2024-04-12 15:47 up!

  • 2024-04-11
    授業の様子から
    授業の様子から1年生 給食が始まりました授業の様子から
    入学式から一週間たち、授業も本格的にスタートしています。この日、2年生では、算数や学活の授業をしていました。算数では、表を使って読んでいる本の数を整理する学習をし、一生懸命考え、ノートにまとめていました。学活では係決めをし、先生から電気係や黒板係などの係活動についての説明を聞いた後、自分がやりたい係を決めていました。2年生になりいろいろなことにますます意欲的に取り組んでいるようです。
    【最近の学校から】 2024-04-11 11:59 up!
    1年生 給食が始まりました
    水曜日からついに給食が始まりました。朝から子どもたちは、「今日の給食は何かな?」ととても楽しみにしていました。3時間目に、給食の用意の仕方や、給食当番のやり方について学びました。ナフキンやお箸、コップや歯ブラシの用意、身支度をして並ぶなど、やることがたくさんありましたが、しっかりできました。重い食器カゴや食缶を持って長い廊下を教室まで運び、配膳にもチャレンジしました。初めての経験でしたが、給食当番の子どもたちはみんながんばりました。鶏肉のアップルソース炒めや磯サラダをみんなおいしそうに食べていました。準備から片付けまで、しっかりとできました。
    【最近の学校から】 2024-04-10 14:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    登下校街頭指導
    登下校街頭指導登下校街頭指導
    4月当初、地域の安全協会の方々や教職員が交差点等に立ち、子どもたちが安全に登校できるように登下校指導をしています。交差点では必ず立ち止まり安全を確認することなど日ごろから注意することを改めて指導していただきました。登下校時、地域の方と職員と子どもたちが元気にあいさつの声をかわし、気持ちの良い1日がスタートしていました。
    【最近の学校から】 2024-04-09 14:49 up!
    グランドデザイングランドデザイン保健室だより【インフルエンザ以外】出席停止通知・治癒証明書インフルエンザによる出席停止についてのお知らせ【新型コロナ用】出席停止期間終了報告書

  • 2024-04-08
    令和6年度入学式
    令和6年度入学式4月令和6年度入学式
    春休みが明け、4月4日に62名のピカピカの新入生を迎え、全校児童417名、教職員40名で令和6年度が始まりました。今年度も、職員一同、堀金小学校児童の健やかな成長のために力を尽くしてまいります。保護者・地域の皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
    【最近の学校から】 2024-04-04 13:14 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立堀金小学校 の情報

スポット名
市立堀金小学校
業種
小学校
最寄駅
豊科駅
住所
〒3998211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL
0263-72-2013
ホームページ
https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010006
地図

携帯で見る
R500m:市立堀金小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月16日17時31分02秒