地域情報の検索・一覧 R500m

6年生 堀金小 ミュージアム

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市堀金烏川の小学校 >市立堀金小学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 小学校情報 > 市立堀金小学校 > 2024年4月
Share (facebook)
市立堀金小学校市立堀金小学校(豊科駅:小学校)の2024年4月19日のホームページ更新情報です

6年生 堀金小 ミュージアム
自力登下校の推奨と駐車場の使用について
3年生 学年目標を決めました。
おはなし宝箱スタート
6年生 堀金小 ミュージアム
6年生は図工の時間に、材料や場所の特徴から、空間の奥行きや特定の場所から見ると何かの形に見えるような工夫をして、見る人が楽しくなるような活動を行いました。校内の廊下や窓などに作品が展示されてます。グループであれこれ話し合いながら、立ったり、しゃがみこんだりして、見え方を確認していました。どの作品もアイデアあふれたユニークに仕上がりとなっています。期間限定ですが校内がまるで美術館になったよう素敵な展示となっています。
【最近の学校から】 2024-04-18 14:36 up!
自力登下校の推奨と駐車場の使用について
安曇野市ならびに堀金小学校では、子どもたちの自立心の養成と体力の向上を考えて、自力登下校をすすめています。ぜひ、ご理解ご協力をお願いいたします。様々な事情でお子さんを学校まで送ってきたり、お迎えしたりする場合は、できるだけ校舎北側の砂利の駐車場をお使いください。以前より、朝、登校時間帯に校舎東側に駐車することにより、学校南側から登校してくる子どもたちの安全が危惧されています。また放課後、保護者の方が校舎東側に駐車しているのを見て、子どもが左右を確認せずに道路に飛び出して、危うく交通事故にあいそうになっているという事例もあります。事情がありお子さんを送迎する場合は、校舎北側の砂利の駐車場をできるだけご使用いただきますようにお願いします。車高の低い車は車底をする可能性があるので、安全に留意していただいた上で職員室東側の来賓駐車場を利用していただいても結構です。職員駐車場は、安全面の観点からご利用を控えていただくようにお願いします。
【最近の学校から】 2024-04-17 14:02 up!
3年生 学年目標を決めました。
3年生もいよいよ中堅学年となり、進んで学校行事に取り組んでいく場面が増えてくると思います。学年目標「チャレンジ」の実現に向けて、大切なことを確認しました。先生からは、学校や学年のルールの確認をしました。みんなしっかりと先生の話を聞いていて、学年のまとまりの良さを感じました。
【最近の学校から】 2024-04-16 16:17 up!
おはなし宝箱スタート
こどもたちが楽しみにしている「おはなし宝箱」が今年度もスタートしました。毎週月曜日の朝、主に有志の保護者の皆さんがお気に入りの本を持ち寄り、子どもたちに読み聞かせをしてくださっており、本校の伝統的な学習活動となっています。こどもたちは今日はどんなお話が聞けるかとても楽しみにしています。また、読み聞かせをしてくださる方々からは、子どもたちの反応がよく読み聞かせに来るのが楽しみだという声もいただいております。今年度もよろしくお願いします。
【最近の学校から】 2024-04-15 12:55 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立堀金小学校

市立堀金小学校のホームページ 市立堀金小学校 の詳細

〒3998211 長野県安曇野市堀金烏川3000 
TEL:0263-72-2013 

市立堀金小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立堀金小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年04月19日12時23分16秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)