3年生 南農高校とのリンゴ交流会
1・2年生 プログラミング教育
賞状授与式を行いました。
12月
3年生 南農高校とのリンゴ交流会
天気にも恵まれた中、伝統のリンゴ交流が行われました。リンゴ交流は全5回で、南農の生徒の皆さんが作業の指導をしてくださっています。前回の作業では、リンゴにオリジナルのデザインを描いたシールを貼りました。今回の作業では収穫してそのシールをはがします。シールをはがすと星や魚やアニメのキャラクターなどが現れ、子どもたちからの歓声があちこちで上がっていました。収穫後は農園で高校生の皆さんと遊んで楽しいひと時を過ごしていました。リンゴはひとり3個持ち帰ります。素敵なお土産ができましたね。
【最近の学校から】 2024-12-04 15:04 up!
1・2年生 プログラミング教育
安曇野市教育委員会の先生によるプログラミングの授業がありました。タブレットの画面にはメガネ、魚、カニなどのアイテムが映っています。まずメガネを画面の枠の中に移動し、そこに魚やカニなどを移動します。次に魚やカニなどを泳がせるためメガネのフレームの中の魚やカニなどの位置を変えてみます。置いた場所により泳ぐ方向やスピードが変わります。慣れてくるとたくさんの魚やカニなどを泳がせることもできるようになりました。プログラミングについて楽しく学ぶことのできた時間でした。
【最近の学校から】 2024-12-04 10:42 up!
賞状授与式を行いました。
今年度教育活動の中で取り組みつくった作品や研究を出展し、多くの皆さんが表彰されました。出展したのは、県・市の書道展、今を生きる子どもの絵展、長野県児童生徒美術展、市巡回展(絵)、市ものづくり展、市科学展などです。児童の皆さんは努力した自分の作品が入選したのでとてもうれしそう表情で賞状を受け取っていました。今回の受賞を励みにさらに作品作りや研究に興味を持って取り組めるとよいですね。
【最近の学校から】 2024-12-04 10:41 up!