地域情報の検索・一覧 R500m

2025-07-17 今日の給食(7月17日)夏野菜カレー(ジャガイモは、6年生が畑で収穫したもの。・・・

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市昭和町の小学校 >市立成器西小学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 小学校情報 > 市立成器西小学校 > 2025年7月
Share (facebook)
市立成器西小学校市立成器西小学校(勝山駅:小学校)の2025年7月18日のホームページ更新情報です

2025-07-17
今日の給食(7月17日)
夏野菜カレー(ジャガイモは、6年生が畑で収穫したもの。)
フレンチサラダ お楽しみデザート
1学期の給食も最後です。みんなでおいしく「いただきます!」

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立成器西小学校

市立成器西小学校のホームページ 市立成器西小学校 の詳細

〒9110802 福井県勝山市昭和町1-6-81 

市立成器西小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-04
    2025-09-03 5・6年生…連体練習始まる!
    2025-09-035・6年生…連体練習始まる!今年もやってきました。毎年恒例の連体練習!夏休み明けのなかなか苦しい時期。毎年思いますが、本当に児童は頑張っています。しばらくすると、足が筋肉痛でいたい!ということがあるかもしれません。お風呂に入ってマッサージをする、お風呂上がりにストレッチをする、しっかり睡眠をとる、朝食をとる等、規則正しい生活にも気を付けていただけたらと思います。本番までしばらくの間、ご家庭でのサポートをどうぞよろしくお願いいたします。2025-09-03 17:24今日の給食(9月2日)<献立>カレーピラフ 小松菜スープコールスローサラダ ヨーグルト
    給食タイムの楽しい様子、再開しまーす!2025-09-02 18:485・6年生…連体練習始まる!今日の給食(9月2日)

  • 2025-07-22
    2025-07-18 終業式 さあ、夏休み!
    2025-07-18終業式 さあ、夏休み!終業式の話は、1学期の頑張りの振り返りと夏休みについての話でした。特にがんばることとして
    長い夏休みです。「夏休み、命を守る行動をしよう」「2学期、全員で元気に会いましょう」と話がありました。
    教室では、担任の先生方から再度夏休みのしおりをもとに、話がありました。児童は、ワクワクがとまらない!といった感じでしょうか。うれしさが顔にあふれていました。
    長い夏休みが始まります。有意義な休みにするためにも、計画をたてて行動できるといいです ね。2025-07-18 14:03終業式 さあ、夏休み!

  • 2025-07-18
    2025-07-17 今日の給食(7月17日)夏野菜カレー(ジャガイモは、6年生が畑で収穫したもの。・・・
    2025-07-17今日の給食(7月17日)夏野菜カレー(ジャガイモは、6年生が畑で収穫したもの。)
    フレンチサラダ お楽しみデザート
    1学期の給食も最後です。みんなでおいしく「いただきます!」

  • 2025-06-13
    2025-06-13 今日の給食(6月13日)ごはん すまし汁 さばのみそ煮
    2025-06-13今日の給食(6月13日)ごはん すまし汁 さばのみそ煮いんげんのひきわり大豆からめ2025-06-13 13:422025-06-13体力テストにチャレンジ!梅雨の晴れ間を狙って、4~6年生がチャレンジしました。5・6年生は、昨年の自分を超えられたかな?2025-06-13 11:302025-06-12今日の給食(6月12日)ビビンバ わかめスープ ヨーグルト2025-06-12 16:512025-06-123年生 スクールカウンセラーの先生と仲良くしよう!今日は3・4年生のみなさんが、スクールカウンセラーの白﨑先生とグループ面談をしました。自己紹介や質問タイムがありました。白﨑先生からは、みんなが何か話をしたくなったら、声をかけてくださいね!と、話していました。なかよくしようね

  • 2025-05-18
    2025-05-16 修学旅行14 帰校式
    2025-05-16修学旅行14 帰校式たくさんのお土産とお土産話を持って、全員が元気に帰ってくることができました。予定どおりに終えることができたのも、児童の協力する力や相手を思いやる豊かな心、意欲的に学ぼうとする態度、どれもがしっかりとできていたからです。
    あたりまえのことが、あたりまえにできるってすごいことですよ!
    保護者の皆様、関係各位に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
    週末は、ゆっくり休んで月曜日、元気に会いましょう!

  • 2025-04-30
    2025-04-28 今日の給食(4月28日)ごはん 春雨スープ しゅうまい 野菜炒め
    2025-04-28今日の給食(4月28日)ごはん 春雨スープ しゅうまい 野菜炒め
    1年生も2年生も配膳が早くできていました。2025-04-28 13:422025-04-28交通安全教室 実施!2~3時間目に、自転車の安全な乗り方やルールについて、警察の方からお話を聞いたり低学年でもわかるDVDを見たりして、学びました。
    警察の方からは、4つ大切なことについてお話しいただきました。
    ①とびださない ②体に合った自転車に乗る ③ヘルメットを正しくつける ④交通ルールを守る  守りましょうね。
    その後、3年生以上は学校周辺を自転車に乗って回りました。
    学校周辺は、本当に車が多いです。朝は歩道になかった車が自転車を乗る頃にはあったり、派出所の前の交差点は、工事中で危険だったりと、いろいろあります。皆、気を付けながら自転車に乗っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-29
    2025-03-27 3/24 修了式、離任式ならびに退任式
    2025-03-273/24 修了式、離任式ならびに退任式24日に修了式を行いました。校長先生が、各学年の1年間頑張ってきたことと次の学年への期待をお話されました。子どもたちは、頑張ってきたことを思い出しながら嬉しそうな顔をしていました。その後、生徒指導の先生から春休みの生活について、子どもたちが元気で安全に過ごせるようにお話がありました。
    修了式後に、離任式ならびに退任式を行いました。今回は、校長先生を含め5人の先生方が成器西小学校を去ることになりました。(詳しくは学校だよりをご覧ください)
    涙ながらにお別れの話をする先生方の姿に、子どもたちも別れを悲しんでいました。その後、子どもたちの代表が、各先生方にお別れの言葉を伝えました。そして、校歌を歌った後、先生方は子どもたちの花道を通って、お別れをしました。2025-03-27 07:513/24 修了式、離任式ならびに退任式

  • 2025-01-17
    ブログアドレスの変更
    ブログアドレスの変更「ミテログ」が1月末を持ちましてサービス終了に伴い、西の子ブログは下記へ移動しました。
    今後とも、ご愛読よろしくお願いします。https://nisisyo-24.hatenablog.com/投稿時刻 13:10

  • 2025-01-16
    1/15 西の子左義長まつりに向けて②
    1/15 西の子左義長まつりに向けて②今日は、3時間目に3年生・4時間目に4年生の太鼓の練習がありました。
    3年生も4年生もどんどん力強く打てるようになり、最後に左義長ばやし保存会の方に褒めていただきました。
    3年生は、最初に膝の上で基本の叩き方をやってみてから太鼓を打ちました。
    4年生
    投稿時刻 13:221/15 給食きつねうどん 牛乳 ツナと大根サラダ バナナ
    投稿時刻 12:501/14 西の子左義長まつりに向けて①西の子左義長まつりに向けて太鼓の練習が始まりました。今日は、5時間目に5年生、6時間目に6年生が練習をしました。今年も、勝山左義長ばやし保存会の方にご指導していただきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    2025年1月1/8 3学期スタート
    2025年1月1/8 3学期スタート新年あけましておめでとうございます。
    今日は、始業式と学級活動がありました。どのクラスも新年の目標など書いていました。令和7年も子どもたちの頑張りと成長をたくさん発信していきたいと思います。
    本年もどうかよろしくお願いします。
    今朝は、心配していたほど積雪がなくありがたかったです。子どもたちは元気に登校してきました。下校は、雪道の通学路安全確認をしながら教員がついて下校しました。通学路で何かお気づきのことがありましたら、学校の方に連絡いただければ幸いです。
    投稿時刻 13:08

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年07月18日02時28分11秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)