電気を通すものと通さないもの(3年生理科)
電気を通すものと通さないものを予想して、実際にどうなるかを実験をして調べます。導線の準備など実験するまでがけっこうたいへんですね。
水溶液の性質(6年生理科)
炭酸水から出てくる気体の正体は何かを調べる実験をしました。炭酸水から出てきた気体を試験管に集めて、石灰水を入れたり、火のついている線香を入れたりしました。
今日の給食
今日の給食は、ご飯、牛乳、関東煮、もやしと青菜の生姜醤油あえでした。関東煮という煮物には、たくさんの種類の具が入っていました。
むかしあそびにちゃれんじしたよ③
今日はおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんがゲストティチャーとして来てくださり、昔遊びを教えてくださいました。来てくださった方々お忙しい中ありがとうございました。
砂絵(5年生図工)
図工で砂絵をしています。下絵を描き終わった児童から砂をつける部分をカッターで切り抜いていきます。出来上がりが楽しみですね。