13:00
02/20
2024年2月 (16)
投稿日時 : 13:00
4年生が、国語の授業で「防災もしもブック」を作っていました。地震、津波、大雪など身近な自然災害への対応について、調べたことを順序立てて分かりやすく書いていました。6年生は、社会の授業で「日本とつながりの深い国々」の勉強をしていました。異なる文化や考え方について、自分の経験も交えながら意見を出し合っていました。中学3年生の教室には、県立高校入試でがんばった仲間をねぎらう掲示がありました。体育館にWI-FIをつなぐ工事をしてくださいました。校内ほとんど全ての場所でWI-FIが使えるようになり、子どもたちの活動の幅もますます広がりそうです。
投稿日時 : 02/20
県立高校入試のため、中学3年生が不在の1日でした。昼休みには、いつにも増して広く感じる体育館で、大谷翔平選手からいただいたグローブでキャッチボールをする子たちや、氷鬼で駆け回る小学生たちの姿がありました。昼休み後の短学習の時間には、読書する子たちが増えています。
風邪がはやっています。学校では、換気、手洗い、マスクの着用などに気をつけて生活しています。お家に帰ってからも、温かくして早く休むようにしてくださいね。