地域情報の検索・一覧 R500m

創立150周年記念写真

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県敦賀市の中学校 >福井県敦賀市杉津の中学校 >市立東浦中学校
地域情報 R500mトップ >南今庄駅 周辺情報 >南今庄駅 周辺 教育・子供情報 >南今庄駅 周辺 小・中学校情報 >南今庄駅 周辺 中学校情報 > 市立東浦中学校 > 2024年2月
Share (facebook)
市立東浦中学校市立東浦中学校(南今庄駅:中学校)の2024年2月28日のホームページ更新情報です

創立150周年記念写真
9:00
リアクションタイム⑱
02/27
02/27
02/26
2024年2月 (21)
創立150周年記念写真
投稿日時 : 9:00
東浦小学校創立150周年を記念して、11月23日の「ふれあいフェスタ」で撮影した航空写真ができあがり、今日、小学生の合同朝の会でお披露目をしました。子どもたちは、さわやかな秋晴れの空の下、校舎をバックに全員が集合した写真を熱心に眺めていました。地域の全ての世帯の皆様にもお配りさせていただきます。
リアクションタイム⑱
投稿日時 : 02/27
卒業学年にとっては最後のリアクションタイムがありました。今回、小学校6年生は中学生と一緒に活動しました。先生方も参加して、子どもたちと先生たちが一緒になって、出されたお題でスピーチする様子がありました。事後の振り返りでは、中学3年生から「違う学年の人や先生方とも楽しくしゃべることができた。リアクションタイムを通して、誰とでも話せるコミュニケーション力が身についたことを実感した。高校に行っても、いろいろな人と積極的に関わりをもって、よい人間関係を作っていきたいと思う」という感想があり、自然と拍手が起こりました。教室には、「最後だね 楽しかったね リアクションタイム」と一句書かれていました。
投稿日時 : 02/27
低学年の音楽では、左手の指で出せる音(シラソド)をつかったリコーダー曲「ブラックホール」の練習をしていました。ピアニカでも演奏できるように、上級生が1年生に優しく教える様子もありました。高学年の体育では、跳び箱の閉脚跳びの練習をしていました。タブレットで自分の演技を録画して、修正に活かす作業もすっかりお手の物です。業間の時間は5分間走に挑戦していました。6年生を送る会のリハーサルもばっちりのようです。中学生は、明日から始まる確認テストに向けて、集中して実践問題を解いていました。3年生は、年金事務所から講師の方にお越しいただいて、年金の勉強をしていました。年金は、高齢になったときだけでなく、事故や災害などで万が一のことがあったときにも支給されることを知り、身近で大切なことと感じたようです。
投稿日時 : 02/26

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立東浦中学校

市立東浦中学校のホームページ 市立東浦中学校 の詳細

〒9140264 福井県敦賀市杉津19-12-1 
TEL:0770-28-1254 

市立東浦中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-17
    ミニコンサート(11日)
    ミニコンサート(11日)09/132025年9月 (2)ミニコンサート(11日)投稿日時 : 09/13
    音楽の分野で特技を持っている先生方と外部講師の方による演奏会です。
    先生方の日頃と違う姿を見ることができました。美しい歌声と迫力のあるピアノとサックスで、本物の音楽を間近で聴くことができました。会場では、ぐっと聴き入る場面や盛り上がる場面もあり、みんなで楽しく鑑賞することができました。
    心が豊かになった良い時間となりました。

  • 2025-09-10
    中1栄養指導授業&小3の中2授業訪問
    中1栄養指導授業&小3の中2授業訪問09/092025年9月 (1)中1栄養指導授業&小3の中2授業訪問投稿日時 : 09/09
    中学校1年生で、栄養職員の先生による朝ごはんの大切さを学ぶ授業がありました。朝ごはんを食べないと脳のエネルギー不足になってしまうこと等を学んだ後、忙しいときの朝ごはんと時間があるときの朝ごはんをそれぞれ工夫して考えていました。
    また隣の中学校2年生教室には、小学3年生が授業見学にきていました。中学生の授業内容に関心を持ちながら、熱心にノートを書いている2年生に質問するなど、意欲的に学んでいました。いつでも小学校と中学校が交流できる環境をいかして、こういう機会を増やしていきたいですね。

  • 2025-09-04
    【10月3日(金)】オープンスクール案内.pdf
    【10月3日(金)】オープンスクール案内.pdf14:17

  • 2025-07-19
    夏休みに向けての全校集会
    夏休みに向けての全校集会07/182025年7月 (7)夏休みに向けての全校集会投稿日時 : 07/18
    体育館で、元気に敦賀市歌と校歌を歌った後、明日からの39日間の夏休みに向けて、校長先生、生徒指導の先生、そして生徒会執行部からそれぞれ話を聞きました。
    校長先生からは、夏休みの時間は自分でつくっていく時間であること、その時間を大切に使って自分の未来をつくっていってほしいこと等についての話がありました。
    生徒指導の先生からは、「命を守る」大切さ、そして自分のやりたいことを「続ける」大切さ等についての話がありました。
    生徒会執行部からは、君を守ルール!!!!!!(東浦バージョン)をもとに、ゲーム等の時間を決める大切さや、「ありがとう」という言葉をたくさん使う大切さ等についての話がありました。
    学校では学べないことを学べる夏休み。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-22
    壮行会(6月17日)
    壮行会(6月17日)06/19読書ボランティア(6月17日)06/192025年6月 (12)壮行会(6月17日)投稿日時 : 06/19
    二州地区夏季大会に向けての激励の会です。全校児童生徒の拍手の中堂々と入場をし、選手一人一人から力強い決意の言葉がありました。中1にとっては初めての大会です。中2にとってはこれまでの課題に取り組んだ成果を試す大会です。金曜日からの大会でこれまでに身に付けた力を全て発揮してきてください。健闘を祈ります。読書ボランティア(6月17日)投稿日時 : 06/19
    今年度はじめての読書ボランティアです。保護者や地域の方にお世話になり、絵本や本の読み聞かせをしていただきました。ボランティアさんのお話を集中して聞き、どんどん本の世界に引き込まれていきました。読書の習慣を身に付けていきましょう。

  • 2025-06-14
    新幹線出前講座(6月11日)
    新幹線出前講座(6月11日)06/12校外学習集会(6月6日)06/10水泳学習(6月6日)06/102025年6月 (7)新幹線出前講座(6月11日)投稿日時 : 06/12
    校外学習で北陸新幹線に乗ります。その事前学習として県の新幹線建設推進課の方に出前授業をしていただきました。全国の新幹線の速さや車両、たくさんの人を早く運べることなど4つの特徴を学びました。また、北陸新幹線のお話では新大阪までの工事のことや線路の工夫、県内の駅の特徴などについても学びました。
    教えていただいたことをもとに、新幹線をしっかりと見てきます。校外学習がとても楽しみです。校外学習集会(6月6日)投稿日時 : 06/10
    校外学習に向けて全校集会を行いました。6年生からルールやマナー、行程についての説明がありました。タブレットを使って身振り手振りを交えながら、わかりやすく説明することができました。当日は楽しくて学びの多い校外学習になるようみんなで頑張っていきましょう。水泳学習(6月6日)投稿日時 : 06/10
    運動公園のプールで水泳学習を行いました。泳力に応じて2つのコースに分かれて学習しました。先生の指示や助言をしっかりと聞き、みるみる上達していきました。安全に気をつけて、楽しくしっかりと学ぶことができました。

  • 2025-05-28
    人権出前授業(5月27日)
    人権出前授業(5月27日)05/272025年5月 (8)人権出前授業(5月27日)投稿日時 : 05/27
    「自分も人も傷つけないために」というテーマで外部講師の方からお話をいただきました。スライドと動画を使ってわかりやすく教えていただき、どんどん授業に引き込まれていきました。「ありがとう」という言葉や良いことを進んでしていくことが大切だと学びました。自分自身やクラスの様子を振り返り、みんなが居心地の良い東浦小中学校にしていってください。

  • 2025-05-26
    東浦スポーツフェスティバル(5月23日)
    東浦スポーツフェスティバル(5月23日)05/232025年5月 (7)東浦スポーツフェスティバル(5月23日)投稿日時 : 05/23
    最高の青空のもと、「熱くなれ、みんな輝く東浦One for all愛All for
    one」をテーマに体育大会が行われました。子どもたちは、これまでの練習の成果を思う存分発揮して、大変素晴らしい浦フェスとなりました。全力で最後まで走りきる姿、上の学年の子が下の子の面倒を見る姿、係の仕事に責任を持って取り組む姿、自分の思いを豊かに表現する姿など、どれをとっても成長を感じました。小中学校全員で1つのことをやり遂げる楽しさを感じることができました。これからの学校生活でも、心を合わせていきましょう。

  • 2025-05-14
    色別集会
    色別集会05/092025年5月 (2)色別集会投稿日時 : 05/09
    東浦スポーツフェスティバル(体育大会)に向けて心を1つにする集会です。
    まずはテーマ発表。「熱くなれ、みんな輝く東浦One for All 愛 All for
    One」。このテーマのもと、赤白それぞれ力を合わせて頑張ることを楽しみにしています。
    続いて団長、副団長の決意表明です。力強い言葉から、この大会にかける意気込みが感じられました。
    そして、赤白に分かれての自己紹介と円陣を組んでの気合入れです。時間が経つにつれて赤白のチームそれぞれが心を1つにして、迫力のある声につながっていきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-08
    令和7年度のスタート
    令和7年度のスタート04/052025年4月 (1)令和7年度のスタート投稿日時 : 04/05
    令和7年度がスタートしました。
    来週から子どもたちが登校して、学校が再び賑やかになります。桜の花もまもなく満開で、まるで4月8日に会えるのを楽しみにしているようです。令和7年度の東浦小中学校を、よろしくお願いします。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2024年02月28日13時11分55秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)