4月14日(金) 交通安全教室
4月14日(金)5限目に、交通安全教室がJA共済主催、坂井市呼応通安全協会共済で、実施されました。
今年は、全校生徒がグラウンドで、プロのスタントマンによるパフォーマンスを見て、交通安全や交通事故について実感しながら、今後どのように自転車を乗るべきかを改めて考えてもらいました。
実演では、「一旦停止を怠った飛び出し事故」「左折巻きこみ事故」「停車した自動車の側面を通る場面での事故」「トラックなどの資格から起こる事故」などいろいろなな想定をした事故を、再現していただきました。生徒たちはその衝撃を実感し、今後事故が起こらないように登下校しようと再認識しました。
4月14日(金)
反射材(自転車用スポークリフレクター)贈呈式
4月14日(金)、坂井市交通安全協会と坂井市交通安全母の会より、自転車につける「反射材(自転車用スポークリフレクター)を1年生の生徒一人一人にいただきました。生徒会交通委員の生徒代表が贈呈式に参加し、今後交通事故を起こさないよう活用していくことを誓いました。
令和5年度年間行事計画