R500m - 地域情報一覧・検索

市立春江中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県坂井市の中学校 >福井県坂井市春江町江留中の中学校 >市立春江中学校
地域情報 R500mトップ >西春江駅 周辺情報 >西春江駅 周辺 教育・子供情報 >西春江駅 周辺 小・中学校情報 >西春江駅 周辺 中学校情報 > 市立春江中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立春江中学校 (中学校:福井県坂井市)の情報です。市立春江中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立春江中学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-17
    6月12日(木) 壮行会
    6月12日(木) 壮行会
    6月12日(木)の6限に、坂井地区中体連総合競技大会及び県陸上競技大会と文化部の各種コンクール・コンテストに向けての壮行会を行いました。各部の代表は、地区中体連大会・コンクールやコンテストへの意気込みや抱負を述べました。校長先生からは、ここまでがんばってきた生徒たちへの称賛と、周りの人々への感謝の気持ちを忘れずに頑張ってほしいとの話がありました。
    6月11日(水)の6限目に、1年生は総合的な学習の時間に、坂井市についての学習を行うために、坂井市役所の商工労政課・環境推進課・農業振興課・観光交流課・文化課・保育課・危機管理対策課の8名の方々より、お話をいただきました。坂井市の食の魅力をどう広めていくか、市の防災意識をどう高めていくなど、坂井市の抱える課題について、生徒たちは真剣に聞き入っていました。

  • 2025-06-15
    6月11日(水) 1年生 総合的な学習
    6月11日(水) 1年生 総合的な学習
    (坂井市の方の話を聞く会)
    6月11日(水)の6限目に、1年生は総合的な学習の時間に、坂井市についての学習を行うために、坂井市役所の商工労政課・環境推進課・農業振興課・観光交流課・文化課・保育課・危機管理対策課の8名の方々より、お話をいただきました。坂井市の食の魅力をどう広めていくか、市の防災意識をどう高めていくなど、坂井市の抱える課題について、生徒たちは真剣に聞き入っていました。
    6月10日(火) 1年生思春期教室
    6月10日(火)の6限目に、1年生対象の思春期教室がありました。本校スクールカウンセラーから、思春期の心やカラダの変化や、性に関する貴重な話を聞きました。
    6月9日(月) 第1回春中タイム(生徒会)
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    体育館は現在工事中です。周辺を通行する際は安全に十分気をつけましょう。
    体育館は現在工事中です。周辺を通行する際は安全に十分気をつけましょう。
    【 6月 】
    2日(月) 学納金引落日
    4日(水) 第1回定期テスト(~5日)
    6日(金) 3年生高校説明会⑤⑥
    9日(月) 一斉退庁デー
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    5月27日(火) 体育祭 閉会式(成績発表)
    5月27日(火) 体育祭 閉会式(成績発表)
    5月27日(火)に開催された体育祭は、黄色組の総合優勝、応援の部は橙色組の最優秀賞で、幕を閉じました。今年度は、暑さ対策として9月開催から5月開催となりましたが、のべ650名もの保護者に観戦していただき、晴天に恵まれ、春江中学校の生徒たちの力(パワー)が十二分に発揮された体育祭となりました。
    閉会式での充実した満足げな生徒の笑顔が印象的でした。
    5月27日(火) 体育祭
    部活動対抗リレー・みんなでジャンプ・選抜リレー
    5月27日(火) 体育祭 台風の目・綱引き6月の給食献立進路情報リンク福井県高校教育課7月2日(水)です。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    5月27日(火) 体育祭 全員リレー
    5月27日(火) 体育祭 全員リレー
    5月27日(火) 体育祭 応援合戦
    5月27日(火) 体育祭 開会式
    5月22日(木) 応援練習

  • 2025-05-26
    5月27日(火)の体育祭に向けて、応援練習真っ盛りです。短い時間ではありますが、生徒たちは応援合戦の・・・
    5月27日(火)の体育祭に向けて、応援練習真っ盛りです。短い時間ではありますが、生徒たちは応援合戦の最優秀賞を目指して、工夫しながらがんばっています。

  • 2025-05-20
    体育館の工事で、体育館周りを通るときは非常に気を付けましょう。
    体育館の工事で、体育館周りを通るときは非常に気を付けましょう。
    5月19日(月) 生活委員会のあいさつ運動
    5月19日(月)の登校時に、生活委員会によるあいさつ運動が行われました。生徒同士の元気なあいさつが、校舎内に響いていました。
    5月19日(月) 「はるにわ」に机やいすが設置
    先日、PTAの方より、木造の机やいすを「はるにわ」に設置していただきました。生徒の憩いの場として、大事に使っていきます。ありがとうございました。
    5月18日(日) PTA交流委員会、厚生委員会による奉仕作業
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    3月13日(木)薬物乱用防止教室 2年生
    3月13日(木)薬物乱用防止教室 2年生
    3月13日(木)の5限に、2年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。坂井警察署の方より、薬物の種類、薬物に手を出すとどうなるのか、手を出さないようにするための方法など、薬物についてお話を聞きました。どの生徒も、大麻や覚せい剤の恐ろしさを心の底から理解しました。
    3月8日(土) 坂井市教育委員会表彰
    3月8日(土)、坂井市役所にて、サッカー部が3年連続北信越大会に出場ということで、坂井市教育委員会より表彰を受けました。2年生は、4年連続を目指していくことを誓いました。

  • 2025-03-11
    自転車通学で、並進などはやめ、安全運転で登校しましょう。
    自転車通学で、並進などはやめ、安全運転で登校しましょう。
    3月10日(月) 令和6年度第78回卒業証書授与式
    3月10日(月)9時より、令和6年度第78回卒業証書授与式が挙行されました。校長先生からは、次の3つのお話がありました。1つ目は、自分がどうしたいのかを大切にする。2つ目は、本当に大切なものを見極める力を身につける。3つ目は、しなやかに立ち上がる力を身につける。
    また、教育委員会の方より、イチローさんのエピソードをもとに、成長することの大切さについてのお話がありました。
    厳かな式を終え、まだすこし寒さが残る中、260名の卒業生が旅立っていきました。
    3月7日(金) 同窓会入会式
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    積雪時は、自転車での登校は控え、徒歩での登校となります。早めに登校しましょう。
    積雪時は、自転車での登校は控え、徒歩での登校となります。早めに登校しましょう。
    1月16日(木)生徒集会 online
    1月16日(木)の7限目に行われた生徒集会では、オンライン形式で配信されました。生徒会執行部と各委員長が各教室に向けて配信し、生徒会執行部はアンケートで寄せられた要望に応える形で発表しました。各委員会からは、3学期の活動について説明が行われました。
    2月3日(月)です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立春江中学校 の情報

スポット名
市立春江中学校
業種
中学校
最寄駅
西春江駅
住所
〒9190412
福井県坂井市春江町江留中15-15
TEL
0776-51-0188
ホームページ
https://www.harue-j.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立春江中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年07月26日06時28分13秒