R500m - 地域情報一覧・検索

市立浦瀬小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市浦瀬町の小学校 >市立浦瀬小学校
地域情報 R500mトップ >北長岡駅 周辺情報 >北長岡駅 周辺 教育・子供情報 >北長岡駅 周辺 小・中学校情報 >北長岡駅 周辺 小学校情報 > 市立浦瀬小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立浦瀬小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立浦瀬小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立浦瀬小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-28
    R6 学校だより2月号
    R6 学校だより2月号R6 学校だより1月号清風班での読み聞かせ
    読書活動推進の一つとして、縦割り班での読み聞かせを行いました。4〜6年生が本を選び、1〜3年生に読んで聞かせました。向かい合ったり隣に座ったりして読む上学年の表情はやさしく、下学年は挿絵を見ながらお話を楽しんでいました。
    2025-02-28 10:07 up!
    「浦瀬小学校150年の歩み」発表
    6年生が創立150周年に合わせて調べた学校や地域の歴史について、学校運営協議会で来校された皆さんに発表しました。ポスターセッションを通して質問や感想をいただく中で、新たな情報を得たり、参加者の皆さんと交流したりすることができました。
    2025-02-27 13:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    新1年生となかよくなる会
    新1年生となかよくなる会
    先週の大雪で延期した新入生体験入学を実施し、1年生が交流活動を行いました。この日に向けて準備を進め、交流をとても楽しみにしていた1年生。活動の中で見られる優しいお兄さんお姉さんぶりに、頼もしさと成長を感じました。
    2025-02-14 14:59 up!
    そりでたくさん遊んだよ
    1・2年生がそり遊びをしに、とちおファミリースキー場へ出かけました。歓声をあげながら何度も滑り降り、転んでもニコニコ顔の子供たち。途中で雪遊びも交えながら、活動時間の最後まで元気いっぱい遊びました。
    2025-02-12 10:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-09
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。

  • 2025-01-28
    R6 学校だより12月号
    R6 学校だより12月号第4回避難訓練
    今回は「積雪期の火災発生時の避難」の訓練でした。体育館への避難完了後、全校が二次避難場所の山本コミュニティセンターに移動しました。例年とは異なり路面に雪がない状態でしたが、非常時に備えて、子供たちも職員も最後まで真剣に取り組みました。
    2025-01-23 13:09 up!
    和楽器に親しむ
    4年生と5年生が、和楽器の「琴」を体験しました。普段触れる機会のない楽器を前に少々緊張気味の子供たちは、初めて目にする数字表記の楽譜にもびっくり。楽譜とにらめっこをしながら「さくらさくら」の曲を順番に練習したり、琴の音色の響きを感じたりしました。
    2025-01-22 10:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    雪遊び日和
    雪遊び日和
    昨日の雪で、再び真っ白になったグラウンド。1年生は生活科の学習で、雪だるまづくりに挑戦しました。休み時間には、他の学年も雪合戦をしたり雪の上に寝転がったりして楽しそうに遊ぶ姿が見られ、子供たちの明るく弾む声が響いていました。
    2025-01-16 14:26 up!

  • 2025-01-10
    元気に2学期後半がスタート
    元気に2学期後半がスタート
    昨日から2学期後半が始まりました。思っていたほどの降雪はなくひと安心。子どもたちは、久しぶりに顔を合わせた友達と楽しそう過ごしていました。学校生活のリズムを取り戻し、一日一日を大切にしながら、学年のしめくくりを進めていきます。
    2025-01-10 10:55 up!

  • 2024-12-25
    Xmasミニコンサート
    Xmasミニコンサート
    給食の時間に2人のサンタクロース(栄養士さんと元調理員さん)から、ミニコンサートのプレゼントがありました。「ピタゴラスイッチ」のテーマ曲やクリスマスソングメドレーなど、知っている曲に喜ぶ子供たち。すてきなサプライズプレゼントでした。
    2024-12-24 13:22 up!
    平和について学ぶ、考える
    6年生が長岡青年会議所が行っているプログラムを活用し、平和学習を行いました。長岡空襲のことや長岡まつりに込められた想いなどについて、講師のお話やDVDの映像を通して学びました。今後の歴史学習の中で、平和についてより深く考えるきっかけとなりました。
    2024-12-24 10:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    伝統工芸の技法を体験
    長岡仏壇組合の方からご協力をいただき、4年生が「蒔絵」に挑戦しました。体験用の漆で描いた絵や文字に、金や銀などの金属粉を蒔(ま)いて器面に定着させる作業を繰り返し、素敵な作品を完成させました。伝統工芸技術のすばらしさを実感できた貴重な体験でした。
    2024-12-18 14:52 up!
    米作り体験のまとめ
    5年生が米作り体験のまとめとして「感謝の会」を開きました。お世話になった地域の方をお招きし、自慢の「パワフル米150」とみそ汁を一緒に食べたり、これまでの活動の振り返りを発表したりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    いじめ見逃しゼロスクール集会
    いじめ見逃しゼロスクール集会
    人権教育強調週間最終日に、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。集会では、6月に決めた行動目標について、各学年から活動報告がありました。どの学年も、成果だけでなく課題についても報告し、今後につながる集会となりました。これからも、みんなが安心して過ごせる浦瀬小学校を全校でつくっていきます。
    2024-12-13 14:39 up!

  • 2024-12-12
    もうすぐウィンターフェスティバル
    もうすぐウィンターフェスティバル
    子どもたちが楽しみにしている児童会祭りが近づいてきました。今週は給食の時間を使って、各班が出店のPRを行っています。今日の縦割り班活動でも、6年生を中心に仲良く作業を進めていました。
    2024-12-11 15:58 up!
    人権感覚をみがく
    浦瀬小学校では人権教育強調週間に合わせて、全学年が人権教育、同和教育の授業を行いました。様々な題材を通して差別やいじめについて考え、友達と思いを伝え合ったり、自分ならどうするかを考えたりしながら、正しい判断や行動につながる人権感覚の向上を目指します。
    2024-12-11 15:30 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立浦瀬小学校 の情報

スポット名
市立浦瀬小学校
業種
小学校
最寄駅
北長岡駅
住所
〒9400805
新潟県長岡市浦瀬町301
TEL
0258-44-8032
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/urase-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立浦瀬小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月30日11時00分05秒