R500m - 地域情報一覧・検索

市立小国小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市小国町二本柳の小学校 >市立小国小学校
地域情報 R500mトップ >塚山駅 周辺情報 >塚山駅 周辺 教育・子供情報 >塚山駅 周辺 小・中学校情報 >塚山駅 周辺 小学校情報 > 市立小国小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小国小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立小国小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小国小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-22
    大谷選手のグローブと共に
    大谷選手のグローブと共に
    日本全国の小学校に大谷選手のグローブが届きました。小国小学校にも冬休みが明けて、学校に届きました。子どもたちに紹介した後、「大谷選手のグローブだけだと足りないでしょう。ぜひグローブを寄付したい。」と横浜市在住の関口様(旧小国町立結城野小学校の卒業生)からお電話をいただきました。ありがたくその申し出を受け、すぐに、学校にグローブが届きました。2月15日(木)の昼休みの全校集会で大谷選手のグローブと一緒に関口様が寄贈してくださったグルーブも児童に紹介しました。早速、6年生が5時間目に野球を楽しみました。大谷選手の思いとともに、関口様のふるさとを思う気持ちにただただ感謝するばかりです。今後、ほかの学年でも楽しく野球を体験してほしいです。
    2024-02-22 09:18 up!

  • 2024-02-21
    学校だより「おぐにの子10号(2月)」
    学校だより「おぐにの子10号(2月)」

  • 2024-02-03
    2月号 給食だより
    2月号 給食だより

  • 2024-01-28
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    出前体験教室(6年生 巨大書)
    1月23日2限、書家の下田彩水様から来ていただき、6年生が体育館で巨大書のパフォーマンスを鑑賞しました。大筆を体全体を使って動かし、大きく「夢 輝く」と紙に表してくださいました。書き終わるまで、子どもたちは息をのんで見入っていました。3限には、書を書く時のポイントやご自身の業績について、お話をお聞きしました。お酒のラベルや会社の看板などのデザインをすることを知り、興味深く話を聞いていました。2月8日には、再度、下田様に来ていただき、実際に巨大書に挑戦します。
    2024-01-24 08:37 up!
    新潟アルビBBの選手とバスケットボール
    1月17日(水)の2時間目に新潟アルビレックスBBの笹井幹太選手(長岡市出身)が来校しました。6年生が笹井選手と一緒にバスケットボールのゲームを楽しみました。ダンクシュートを間近で見ることができ、プロ選手のすごさを感じることができました。また、夢を叶えるためにあきらめずに頑張り続けることの大切さを教えていただき、自分の将来を見つめる素敵な1時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    スキー授業始まりました。
    スキー授業始まりました。
    1月17日(火)4限に5・6年生が雲一つない快晴の空の下、今シーズン初のクロスカントリースキーの授業を行いました。1年ぶりとなるスキーでも、さすがは高学年、すぐに慣れて、楽しそうに板を滑らせていました。
    2024-01-18 08:57 up!→記事へ

  • 2024-01-16
    学校だより「おぐにの子9号(1月)」
    学校だより「おぐにの子9号(1月)」表示項目はありません。

  • 2024-01-07
    1月号 給食だより
    1月号 給食だより

  • 2023-12-23
    保健だよりNo.9
    保健だよりNo.9

  • 2023-12-16
    学校だより「おぐにの子8号(12月)」
    学校だより「おぐにの子8号(12月)」小国和紙の卒業証書づくり
    12月に入り、6年生は卒業証書となる和紙の制作に入りました。小国和紙生産組合の今井様から来ていただき、皮引きやちりひろい、たたきを行ってきました。そして、12月14日に、紙すきの作業を行いました。これで児童が行う作業は終わりとなります。卒業式には自分たちが作った小国和紙の卒業証書を手にします。卒業証書を手にしたとき、きっと、今日のことを思い出すはずです。また、大人になって小国の地を離れたとしても、いろんな和紙を手にしたとき、きっと和紙作り体験を思い出すでしょう。小国小学校やふるさと小国のことを思い出すでしょう。素晴らしい体験です。和紙作りの作業をしている様子を見て、地域との繋がりの大切さを再確認しました。
    2023-12-15 09:44 up!
    太鼓引継ぎ式
    12月13日(水)5限に「しぶみ太鼓 引継ぎ式」を行いました。まず、7代目である6年生が演奏しました。卒業前の最後の演奏として、会場に集まった人たち全員に思いを伝えようと、精いっぱいのパフォーマンスを披露しました。その後、5年生にはっぴを渡す形で引継ぎを行いました。6年生のリーダーが「これから楽しみながら頑張ってください。」とメッセージを伝えると、5年生のリーダーは「6年生の演奏に近づけるように頑張ります」と応えました。そして8代目となる5年生が演奏し、短い練習時間、日数の中でしたが、迫力ある姿を見せました。おいでいただいた保護者の皆様、地域の方々、そして、ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
    2023-12-14 08:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    学校保健委員会による講演会
    学校保健委員会による講演会
    12月5日(火)小国中学校区保小中学校合同保健委員会による講演会を体育館で行いました。参加者は小学校5・6年生、中学1・2年生、地域・保護者の方15名です。講演会では、はれいろごはんの管理栄養士ますがたみき様から「毎日の元気は朝ごはんから」という演題でお話ししていただきました。そして、後半には小中学生と地域・保護者の方がグループになって、しっかり朝食をとるために自分たちができることを話し合いました。早寝早起きをするために心がけることや頑張ることをグループで確認しました。実践できるよう頑張ってほしいです。
    2023-12-06 12:13 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立小国小学校 の情報

スポット名
市立小国小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
渋海小
最寄駅
塚山駅
住所
〒9495217
新潟県長岡市小国町二本柳80
TEL
0258-95-3115
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/oguni-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立小国小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒