R500m - 地域情報一覧・検索

市立神山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県阿賀野市の小学校 >新潟県阿賀野市山倉村の小学校 >市立神山小学校
地域情報 R500mトップ >神山駅 周辺情報 >神山駅 周辺 教育・子供情報 >神山駅 周辺 小・中学校情報 >神山駅 周辺 小学校情報 > 市立神山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立神山小学校 (小学校:新潟県阿賀野市)の情報です。市立神山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立神山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-08
    活動報告/全校 いなほ給食・いなほ遊び
    活動報告/全校 いなほ給食・いなほ遊び2024.12.04
    日(金)から
    日(金)は、第2回いなほウィークでした。
    日(金)のいなほ祭りからスタートし、
    25
    日(月)にはいなほ給食、
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    MAIL:
    MAIL:
    kamiyama@kamiyama-es.agano.ed.jp活動報告/全校 人権集会2024.11.25
    21
    日(木)の神小タイムに「人権集会」を開きました。全校児童が体育館に集まって、人権に関する講話を聴きました。「すべての人が幸せになる権利をもっています。だから友達を大切に、お互いを認め合い一緒に仲よく活動しましょう。」(要旨)この話を受けて、各クラスで人権に関するポスターや標語を作る取組をして、一人一人がどのように行動していけばよいのかを考えました。活動報告/全校 大盛況いなほ祭り2024.11.25
    11月22日に授業参観と併せていなほ祭りを開催しました。
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    活動報告/全校 笹神中の先生による出前授業(6年生)
    活動報告/全校 笹神中の先生による出前授業(6年生)2024.11.13
    11月12日、笹神中学校の井上先生からお越しいただき、国語の授業をしていただきました。「詩の推理」と題した授業で、詩の題名などについて、仲間と理由を説明しながら対話し、楽しみながら推理していきました。
    中学校の先生から直接授業を受けたことで、「数学をがんばりたい」「部活や行事で友達を増やしたい」など春からの中学校生活に思いを高めていた子どもたちでした。

  • 2024-11-12
    活動報告/全校 読書旬間 ~6年生からの読み聞かせ~
    活動報告/全校 読書旬間 ~6年生からの読み聞かせ~2024.11.11
    月8日(金)読書旬間の最終日は、
    年生の読み聞かせがありました。いなほ班
    縦割り班
    の班長がお気に入りの本を選び、丁寧に心を込めて読む様子がありました。今年の読書旬間は終わりましたが、読書をする機会をたくさんつくってほしいと思います。

  • 2024-11-03
    活動報告/全校 校外学習 瓢湖水禽公園
    活動報告/全校 校外学習 瓢湖水禽公園2024.10.31
    25日(金)生活科の学習です。1・2年生合同で瓢湖水禽公園に行ってきました。公園内にある落ち葉やどんぐりなど秋のものを見つける活動をしました。その後、公園の遊具で遊びました。

  • 2024-10-25
    活動報告/全校 10月19日(土)学習発表会
    活動報告/全校 10月19日(土)学習発表会2024.10.23
    学習の集大成とも言える発表会。どの学年も、その学年の良さが溢れる素晴らしい発表でした。お越しいただいた御来賓、保護者の皆様、大変ありがとうございました。また、感想をお寄せくださった皆様、ありがとうございました。活動報告/全校 がんばりました!阿賀野市小学校音楽祭!

  • 2024-10-19
    活動報告/3年生 がんばりました!阿賀野市小学校音楽祭!
    活動報告/3年生 がんばりました!阿賀野市小学校音楽祭!2024.10.18
    10月17日(木)に行われた阿賀野市小学校音楽祭に3・4年生が参加してきました。子どもたちは、たくさんの観客を前にして少し緊張した面持ちでしたが、本番は練習通り音楽を楽しみながら素敵な音色を響かせることができました。学校に戻ってきてから行ったお疲れ様会では、子どもたちから「みんなの音を聴きながら演奏できた」「心を1つにして演奏できた」「緊張したけど、すごく楽しかった!」などの感想が出ました。それぞれ充実した体験になったようです。活動報告/全校 学習発表会リハーサル2024.10.16
    ステージの出入りや、道具の移動などを確認したり、全校合唱の練習をしたりしました。その他に、本番さながらのリハーサルを学年部(低・中・高)ごとに行います。いよいよ練習も大詰めです。 芋掘り2024.10.15
    10月10日(木)に、スマイルルームの畑のイモ掘りをしました。大きなサツマイモが土の中からどんどん出てきて、子どもたちは大喜びでした!
    収穫物は、学校ではふかしイモとしておいしく頂く予定です。その他のものは、それぞれお家にも持って帰りました。お家の人たち喜んでくれたかな。

  • 2024-05-04
    活動報告/全校 4月の学校生活
    活動報告/全校 4月の学校生活2024.05.02
    4月19日(金)「1年生を迎える会」
    6年生と手をつないで入場しました。6年生が手をつないでくれていることで、1年生も安心した様子でした。
    自己紹介コーナーでは、一人一人が皆、堂々と立派にすることができました。
    ゲームコーナーは、「じゃんけん列車」と「進化じゃんけん」でした。シンプルだけど、1年生から6年生(先生方も)がとても盛り上がるゲームで、とても楽しめました。運営委員会の児童も企画・運営で大活躍でした。
    4月16日(火)「避難訓練」
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    活動報告/全校 さよなら6年生!
    活動報告/全校 さよなら6年生!2024.03.22
    本日、第46回卒業証書授与式を行いました。天気予報は、雪または曇りという予報でしたが、晴天の下、卒業式を迎えることができました。コロナ禍で教育活動が制約を受けた6年生でしたが、卒業式はコロナ禍以前の形でできたので本当によかったです。来賓、保護者、在校生、教職員の祝福のもと、それぞれが学校の思い出を胸に中学校へ羽ばたいていきます。活動報告 3学期終業式2024.03.22
    3学期の登校日は51日間でした。終業式では、最初に各学年の代表が、3学期のふり返りと春休みの目標を発表しました。どの子も、しっかりがんばった3学期だったことを堂々と発表しました。その後、校長先生から、次の学年でがんばってほしいことについての話がありました。また、来年度「こんな学校にしたい」と子どもたちから要望のあったことについて、実現しそうなことの発表がありました。最後に、6年生が、春休みの生活で心掛けていることを全校に発表しました。6年生の発表をもとに1~5年生は、教室で春休みの過ごし方を考えていきます。

  • 2024-03-09
    活動報告 卒業式 「旅立ちの集い」全体練習
    活動報告 卒業式 「旅立ちの集い」全体練習2024.03.07
    3月22日の卒業式に向け、全体練習が始まりました。「旅立ちの集い」では、在校生と卒業生がメッセージと歌の交換を行います。コロナ禍で自粛していましたが、5年ぶりに「旅立ちの集い」での子どもたちの伸びやかな澄んだ声が、体育館に響いています。全体で声を合わせて言うところは難しいので、今はまだ、拍を取りながら練習しています。
          行事予定 大豆発表会 ~3年生から2年生へ~をアップしました2024.03.07

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立神山小学校 の情報

スポット名
市立神山小学校
業種
小学校
最寄駅
神山駅
住所
〒9591961
新潟県阿賀野市山倉村107
ホームページ
http://kamiyama-es.agano.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立神山小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時24分28秒