大縄跳び大会で健康づくり
11月28日(火)昼休みに、健康委員会が中心となって、大縄跳び大会を開催しました。毎年、冬の健康づくりにと縄跳びを推奨しています。大会を通して、仲間と協力し合い、学級の繋がりを深めることや達成感や満足感を味わうことが目的です。
ルールは、各学級単位で、3分間縄を回して跳び、それを2回行い、跳んだ合計回数を競います。
結果は、次のようになりました。
1年生:220回 2年生:438回
3・4年生:546回 5・6年生:546回
また、2年生が、歴代新記録を更新しました。
目的に向かって協力する姿は、立派でした。応援の声も響いていました。学級が団結したすばらしい大会になりました。
2023-11-30 10:18 up!
新潟圏域ジオパーク子ども交流事業
11月28日(火)、糸魚川・佐渡・苗場山麓の小学生がジオパーク学習の成果を発表し、オンラインで交流しました。
芦ヶ崎小学校からは3・4年生が苗場山麓ジオパーク学習の成果を他の地域の子どもたちに紹介しました。オンラインなので、声の大きさやめりはり、タイミングなど難しい点があるのですが、それらをクリアして堂々と発表しました。他校からの質問にもはっきりと答えることができました。お互いにいい交流になりました。
2023-11-30 09:58 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。