トンボの面談
もうすぐプールの時期となります。事前にプールに向かうと、プール内にはおたまじゃくしやヤゴがたくさん。プールは、壁が垂直でつるつるしているため、陸上に出たり、羽化することが難しい環境です。
羽化できるように、木の枝や木材などを入れてあげると・・・。次の日の朝。たくさんの羽化したトンボとその殻が残っていました。その全てが希少価値のある「ギンヤンマ」。
ヤゴの一部は、学校に持ち帰って水槽に入れておきました。すると、学校内で一斉に羽化をしました。子ども達は大喜び。生命の神秘さを感じる時間でした。
2024-06-07 14:52 up!
体力テスト(さわらび班で)
全校で体力テストを行いました。さわらび班(縦割り班)に分かれて、5種類の体力テストに挑戦しました。
互いに回数を数えたり、アドバイスをしたりしながら種目に挑戦する姿が印象的でした。
2024-06-07 14:43 up!
さわらび班遊び(縦割り班活動)
さわらびタイムに、さわらび班遊び(縦割り班活動)を行いました。
5・6年生が計画して、鬼ごっこやサッカー等、異学年で遊ぶ活動です。
芦ケ崎小の子どもたちの優しさや仲の良さが見えてくるすてきな活動でした。
2024-06-07 13:16 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。