R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭岡中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市高畑町の中学校 >市立旭岡中学校
地域情報 R500mトップ >【長岡】宮内駅 周辺情報 >【長岡】宮内駅 周辺 教育・子供情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小・中学校情報 >【長岡】宮内駅 周辺 中学校情報 > 市立旭岡中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭岡中学校 (中学校:新潟県長岡市)の情報です。市立旭岡中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭岡中学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-02
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。

  • 2023-03-26
    3/24(金)離任式
    3/24(金)離任式
    本日、離任式がありました。久しぶりに卒業生も元気な姿を見せ、離任する先生方を全校生徒で見送ることができました。「旭の子と過ごせてよかった!」、「先生、ありがとう!」、そんな思いが響き合う離任式となりました。先生方、本当にお世話になりました。新天地でもお元気で!
    2023-03-24 14:45 up!

  • 2023-03-24
    学校だより第12号(3月22日発行)
    学校だより第12号(3月22日発行)学校だより第12号(3月22日発行)3/23(木)最終日サイドストーリー
    「おはようございまーす」。ジャージやユニフォーム姿での登校姿に、春休みになったことを実感します。いよいよ年度末です。
    「勉強や部活動でなりたい自分が見えてきました」。終業式で代表が語ります。自分の目標が見えてきたこと、大きな成長です。そして、みんなみんなみんな、大きく成長した令和4年度でしたね。
    給食最終日。片付け終了。「給食委員さんが頑張りましたよ」。栄養士さんが讃えます。加えて「調理員さん、栄養教諭さん、栄養士さん、事務員さんの頑張りが調理場を支えましたよ」。全力で讃えたいと思います。
    2023-03-23 14:45 up!

  • 2023-03-23
    3/22(水)令和4年度最終日
    3/22(水)令和4年度最終日
    雲の切れ間から青空、爽やかな風に春を感じます。今日は令和4年度最終日。次につながる大切な節目の日です。
    毎朝、生徒たちの安全を守っていただいている「セーフティーリーダー」の皆さんです。節目の日に、感謝を込めて紹介します。
    各教室では最後の学級活動中。黒板には「学級ストーリも今日で完結。最後の一行をどんな言葉で締めくくりますか」。どんな一行になったのでしょう。ぜひ生徒にお聞きください。
    節目の日はこの後、終業式へと続きます。
    本日、学年・学校だよりを配付しました。ご確認ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    3/20(月)節目の1週間
    3/20(月)節目の1週間
    快晴。気温は氷点下1度。冷たい空気が春の日差しを受け、爽やかに感じます。いよいよ節目の1週間となりました。
    1年生教室の黒板には「総まとめの週。響き合いを大切に」。あと2日の過ごし方が、次につながります。かけがえのない響き合いを!
    第2回学校運営協議会が開催されました。「学級、学校、そして地域への所属意識と誇りをどう持たせるか」。学校と地域の在り方について、意識を耕す時間となりました。委員の皆様ありがとうございました。
    2023-03-20 14:45 up!

  • 2023-03-19
    3/17(金)後輩たちの姿を思い浮かべ
    3/17(金)後輩たちの姿を思い浮かべ
    曇り空の肌寒い朝。1年生だけの登校風景も今日で終わり。「おはようございまーす」。修学旅行期間中も、1年生の挨拶リーダーが玄関に立ち、挨拶は途切れることはありませんでした。
    2年生は1時間遅れの登校です。「うわー!うれしいー!」。生徒玄関ホールの「おかえりなさい!」横断幕に笑顔がはじけます。修学旅行をやり遂げた2年生が、元気に学校に帰ってきました。
    1年生が教室、廊下、多目的スペース、玄関など、1年間過ごした自分たちの環境に「感謝をこめて」大掃除をしました。次に使う後輩たちの姿を思い浮かべ、一生懸命掃除をする姿が印象的でした。
    2023-03-17 14:45 up!

  • 2023-03-14
    3/13(月)出発準備完了
    3/13(月)出発準備完了
    週末の好天から一転、冷たい雨の朝です。空は厚い雲に覆われ、交差点を通る車が、ヘッドライトを点灯しています。
    2階多目的スペースには、校歌「宇宙の鳥」が掲示。手書きで丁寧に書かれています。1年生のまとめの活動、HPも注目を続けていきます。
    「2班、全員います」。3階多目的スペースでは、修学旅行前の最終点検中。和やかな中に集中が見えます。「良い友、良いクラス、良い学年」に向けて、出発の準備が完了したようです。よく頑張りました!
    2023-03-13 16:45 up!

  • 2023-03-11
    3/10(金)荷物の旅立ち
    3/10(金)荷物の旅立ち
    久しぶりに雨交じりの朝となりました。「おはようございまーす」。大きな荷物を抱えた生徒から、元気な挨拶が響いてきました。
    「皆さんの協力で頑張れました」。2学年朝会では、学年評議員さんが1年を振り返ります。「ありがとうございましたー」。頭を下げる評議員さんに、温かい拍手が送られました。これがやる気の原動力です。
    生徒玄関に次々に2年生の姿。玄関先にはトラックが。「荷物を先に送るんです」。荷物が先に旅立ちます。現地での再会が楽しみだね。
    2023-03-10 14:45 up!

  • 2023-03-10
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    3/9(木)気温20度、春は進む
    スッキリとした青空。予報では最高気温は何と20度。玄関前にそびえ立った雪山もご覧の姿に。雪が解けて川になって流れていきます。
    「卒業式での3年生の先輩の姿はカッコよかったです」「私たちも後輩のあこがれとなる先輩になりたいです」。初めて体験した中学校の卒業式を経て、1年生は上級生としてのスタートラインが見えてきましたね。
    「ギリギリギリ」。テニスコートではワイヤーを撒く音が響きます。「ネットが持ち上がった!」「やったー!」。いよいよコートでプレーができますね。雪の季節に我慢をした分、喜びがはじけます。
    県教委発行の教育広報誌「かけはし」54号が作成されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    3/7(火)祈・健闘!
    3/7(火)祈・健闘!
    青空が広がるいい天気です。グラウンドの雪消えも進んでいます。今日は公立一般学力検査。受検会場での3年生の健闘を祈ります。
    1・2年生は確認テスト。先輩たちに負けないように後輩たちも頑張っています。受検会場で、学校で、共にベストを尽くそう!
    「進行方向のこの乗車口から乗ります」。先週の新幹線乗車訓練の一コマ。あと1週間で修学旅行。2年生の準備も大詰めに入りました。
    2023-03-07 14:45 up!
    3/6(月)ASC朝会
    続きを読む>>>

<< prev | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立旭岡中学校 の情報

スポット名
市立旭岡中学校
業種
中学校
最寄駅
【長岡】宮内駅
住所
〒9400825
新潟県長岡市高畑町1883-2
TEL
0258-39-3065
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/asahioka-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立旭岡中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月31日11時00分06秒