R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島中学校

(R500M調べ)
市立大島中学校 (中学校:新潟県長岡市)の情報です。市立大島中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大島中学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-17
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    体育祭2日目
    昨日荒天のため中断し、本日に延期となった体育祭が無事に行われ、生徒の皆さんが「限界突破〜青春を燃え尽くせ」を体現してくれました。昨日途中で終わってしまった3学年種目の再スタートから始まり、団体種目の綱引きを全力で行い、その後の弾入れや対抗リレーは全員で盛り上がり、、そして大島中応援歌復活の応援合戦で青春の貴重な思い出を心に刻みました。片付けはみんなで行い、全員が楽しい体育祭を全員でつくることができました。本当にすばらしい体育祭になり、生徒の皆さんの力を見せてもらった一日でした。
    2024-09-13 17:03 up!
    体育祭1日目
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    期末テスト1日目
    期末テスト1日目
    本日は、期末テストの1日目、どの学級もこどもたちがテストに対して全力を発揮することができるよう、黒板での時間等の連絡など教室の環境整備に力が入っていました。こどもたちも登校時に友達と問題を出し合うなどの様子が見られました。緊張しそうなそんなときもみんな明るい表情での登校の様子。うれしいですね。
    2024-09-02 18:56 up!

  • 2024-08-04
    保幼小中連携事業
    保幼小中連携事業
    昨日、午前は保幼小中連携として、学区の大島こどもえん、希望ヶ丘保育園、第一幼稚園に職員が伺い、子どもたちの様子や先生方の関わり方を参観する研修を行ってきました。各園での子どもたちへの願いをお聞きするなどして、今後の中学校での支援に生かします。また、午後は、大島小学校の先生方からお出でいただき、連携して行った活動の振り返りや今後の計画の確認を行いました。学区の子どもたちをみんなで育てていくための大きなチームづくりが進んでいます。
    2024-07-31 18:06 up!
    夏休み前最後の登校日
    本日は夏休み前最終日。1限に全校集会。「好き」という気持ちに気付くことは自分を大切にすることになり、自分をつくっていくということを話しました。その後、県大会の報告会と表彰式、北信越大会の激励会を行いました。2限は体育祭に向けた第1回軍集会。初めからとても元気な声が聞こえました。すばらしいですね!4限の学活では、敬老の日に向けて、地域の皆さんへのメッセージカードを作成しました。次の登校日は8月26日です。みんなでまた元気な顔を見せてください。良い夏休みを過ごしましょう。
    2024-07-26 16:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-24
    市P連ソフトボール大会
    市P連ソフトボール大会
    21日(日)に、市P連主催ソフトボール大会に当校のPTAの有志の皆さんが、大島小のPTAの皆さんとチームを組んで出場しました。この日に向けて毎週練習を重ねてきた皆さん、見事に9月に行われる決勝大会に駒を進めました。おめでとうございます!
    2024-07-23 19:37 up!

  • 2024-07-23
    吹奏楽コンクール&陸上県大会
    吹奏楽コンクール&陸上県大会
    この土曜日に中越地区吹奏楽コンクールが長岡市立劇場で、土曜日と日曜日に陸上県大会が五十公野公園陸上競技場で行われ、当校の生徒が出場しました。吹奏楽コンクールでは開会式直後の2番の発表で、朝早くから音合わせを行い出発。心を合わせたすばらしい演奏を聞かせてくれました。陸上もそれぞれがベストを目指して全力で自分の限界に挑戦しました。
    2024-07-22 18:57 up!

  • 2024-07-21
    2年生数学授業
    2年生数学授業
    今日は2年生の数学、1次関数の授業です。タブレットを使いながら一人ひとりが考え、それをもとに班で話し合い、と進んでいきました。学び合いの場面では、みんなとても良い雰囲気で教え合っていました。
    2024-07-18 20:06 up!
    1年生社会の授業
    今日は1年生の社会の授業です。国について考える学習でした。タブレットで自分の考えを出し、さらに班のみんなの考えを検討し、最後にみんなの意見を見ながら自分の考えをまとめました。最後の問題は、難しかったようですが、時間をかけて自分の考えをまとめていました。職員も授業を参観し、研修になりました。みんなの意欲が良く表れた授業でした。
    2024-07-17 19:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    7月全校朝会
    7月全校朝会
    昨日、全校朝会が行われました。最初に、2学年委員の皆さんから、6月25日に行われたいじめ見逃しゼロスクール集会の内容の報告がありました。いじめ見逃しゼロスクール集会は、例年、大島小6年生と大島中2年生が大島中に集まって行っている行事です。その時の内容を1年生と3年生にも伝えて、全校でいじめ見逃しゼロを目指そうと話をしてくれました。全校の一人ひとりに届くよう、しっかりと話をしてくれました。
    2024-07-12 18:02 up!
    7月全校朝会
    昨日、全校朝会が行われました。最初に、2学年委員の皆さんから、6月25日に行われたいじめ見逃しゼロスクール集会の内容の報告がありました。いじめ見逃しゼロスクール集会は、例年、大島小6年生と大島中2年生が大島中に集まって行っている行事です。その時の内容を1年生と3年生にも伝えて、全校でいじめ見逃しゼロを目指そうと話をしてくれました。全校の一人ひとりに届くよう、しっかりと話をしてくれました。
    2024-07-12 18:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    フラワーフォトコンテスト
    フラワーフォトコンテスト
    本日の昼休みに、生徒会環境委員会によるフラワーフォトコンテストの撮影が行われました。月曜日に3年生、今日は1,2年生です。各クラスの代表の生徒が玄関の前のアジサイやベゴニアなどの写真をタブレットで撮影しました。それぞれが角度や大きさなどを考えながら撮影していました。このような方法でのタブレットの利用も良いものですね。
    2024-07-05 19:57 up!

  • 2024-07-04
    保護者面談実施中
    保護者面談実施中
    昨日より保護者面談を行わせていただいています。時間は短いのですが、子どもたちが自分らしさをこれから一層発揮して、少しずつ自分に自信をもつことができるよう、学校からお子さんの学校の様子をお伝えしつつ、保護者の方から見た子どもたちの良さをお聞きして、今後の学校生活での支援につないでいきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
    2024-07-03 19:48 up!

  • 2024-07-02
    環境委員会〜花の学習
    環境委員会〜花の学習
    本日の昼休みに、花テラスの皆様にお出でいただき、環境委員会の生徒が花の育て方についてお話をお聞きしました。花を増やすための花の摘心の方法などを、実演を交えて教えていただきました。これから素敵な花を増やして、明るく楽しい学校にしていきましょう。
    2024-07-01 19:17 up!
    3年生進路説明会
    本日の午後、3学年PTAによる進路説明会が行われました。本日と明日の2日に分けて、近隣の10校の高校等からお出でいただき、ご説明いただきます。1日目の今日は、保護者の皆様からも大勢お出でいただきました。各校の校長先生や教頭先生などから学校の様子をお話しいただいた後、必要な勉強の量や、部活動などについて生徒の皆さんが挙手をして質問。先生方から丁寧に教えていただきました。来年の4月の自分を決める探究の道が始まりました。良いスタートにしましょう。
    2024-06-26 19:11 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立大島中学校 の情報

スポット名
市立大島中学校
業種
中学校
最寄駅
【長岡】宮内駅
住所
〒9402111
新潟県長岡市三ツ郷屋町字下川原
TEL
0258-27-1455
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/oojima-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立大島中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月01日11時00分05秒