R500m - 地域情報一覧・検索

市立竜洋北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県磐田市の小学校 >静岡県磐田市堀之内の小学校 >市立竜洋北小学校
地域情報 R500mトップ >豊田町駅 周辺情報 >豊田町駅 周辺 教育・子供情報 >豊田町駅 周辺 小・中学校情報 >豊田町駅 周辺 小学校情報 > 市立竜洋北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立竜洋北小学校 (小学校:静岡県磐田市)の情報です。市立竜洋北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立竜洋北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-09
    6年生 e-S・P・E・A・K
    6年生 e-S・P・E・A・K2023/10/066年生 e-S・P・E・A・K外国語科の学習の一環で、竜洋西小、東小、北小の6年生が、竜洋西小学校に集まり、英語を使っての自己紹介などの英語学習を行いました。3小混合のグループを作り、それぞれのグループにALTが入り、英会話を楽しみました。子供たちは、日頃の授業で学んでいる英会話の成果を実感し、今後の外国語科の学習や、中学校での英語学習への意欲を高めました。
    12:53

  • 2023-10-06
    学校だより(10月5日号).pdf
    学校だより(10月5日号).pdf10月 会礼5・6年生 薬学講座2023/10/0510月 会礼校歌斉唱の後、夏休みの理科自由研究で金賞に輝いた2名の児童の表彰を行いました。次に、8月の広島平和記念式典参加の報告会を行いました。参加した6年代表児童が、広島に行って学んだことや体験したことを、全校児童に分かりやすく報告しました。戦争と平和について考えるよい機会になりました。最後に、校長から、運動会に向けて、目標を決めること、一つ一つ目標を達成すること、運動会が終わったら、成長した自分を振り返ることについてお話がありました。
    14:54
    2023/10/035・6年生 薬学講座学校薬剤師と磐田警察署のスクールサポーターの2名を講師としてお招きしました。学校薬剤師さんからは、薬の正しい服用の仕方について教えていただきました。スクールサポーターさんからは、違法薬物の危険性を教えていただき、私たちの身近にあるものだからこそ、よりその危険性を理解して絶対に手を出さないこと、自分の身を守ることの大切さを学びました。
    14:08

  • 2023-10-03
    5年学年だより(10月号).pdf
    5年学年だより(10月号).pdfR5 第3学年学年便り 10月号.pdf1年学年だより10月号.pdf

  • 2023-10-01
    6年学年だより10月号.pdf
    6年学年だより10月号.pdf4年学年だより(10月号).pdf6年生 技能マイスター出前講座音楽鑑賞教室なかよし学級 陶芸作品2023/09/286年生 技能マイスター出前講座洋菓子職人の方をお招きして、キャリア教育の学習を行いました。洋菓子を食べる人たちに喜んでもらえるとうれしく、人に笑顔を与える仕事であるということをお話されました。また、理科の熱伝導や算数の計算など、小学生のときに学んだことがとても生かされていること、意欲をもって取り組むことの大切さについても学びました。実際に、飴細工でバラの花を実演していただき、子どもたちはその出来栄えに感動していました。
    12:43
    2023/09/25音楽鑑賞教室富士山静岡交響楽団の方をお招きして、全校児童の音楽鑑賞教室を行いました。バイオリン、ビオラ、チェロによる弦楽四重奏で、音楽の教科書に出てくるクラシックや、子どもたちに馴染みのあるポップスなど、全9曲の演奏を聴きました。リズムに合わせて手拍子をしたり、歌詞を口ずさんだりして、音楽を楽しむよい機会となりました。
    11:45
    2023/09/22なかよし学級 陶芸作品7月にアクティ森で陶芸体験をして作成した作品が、完成しました。子どもたちは、大喜びで友達と見合いました。手作りの味わいがあり、いつまでも大切に使っていくことと思います。
    12:41
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    4年生 出前講座(車椅子体験)
    4年生 出前講座(車椅子体験)3年生 校外学習(スーパーマーケット見学)5・6年生 ゲーム依存予防講座学府合同研修会2023/09/214年生 出前講座(車椅子体験)社会福祉協議会の方をお招きして、車椅子体験を行いました。車椅子を扱う際に気を付けることを教わった後、実際に車椅子に乗ったり押したりする体験をしました。子どもたちは、「車椅子を自分で動かすのはバランスを取るのが難しい。」「段差の昇り降りを体験して、介護する人の大変さを知った。」「相手のことを考えることが大切だと思った。」などと、感想をもちました。
    14:49
    2023/09/213年生 校外学習(スーパーマーケット見学)社会科の学習で、竜洋地区にあるスーパーマーケットへ見学に行きました。売り場を見させていただいたり、バックヤードで働く人が大きな肉のかたまりを見せてくださったりしました。また、事前に学習したことをもとに店長さんへ質問をして、たくさんのお客さんにきてもらうためにしていることや買ってもらえる売り場の工夫などについて学ぶことができました。
    2023/09/215・6年生 ゲーム依存予防講座福田西病院の臨床心理士の方をお招きして、ゲーム依存について学習しました。子どもたちの1日にゲームをする時間やどんなゲームが好きかを聞き、チェックシートで依存度を確認しました。ゲームをやめるということではなく、うまく付き合う方法について教えていただきました。特に「時間と場所を区切る」「現実の生活を充実させる」ことが大事で、具体的な行動についても学びました。
    11:07
    2023/09/20学府合同研修会竜洋学府の園・小・中学校の先生方が来校し、研修を行いました。本校教職員が授業公開をし、その後、分散会で授業についての振り返りをしました。子どもたちがお互いに関わりながら、考えを深める場面が多く見られました。今後も「未来を切り拓く心豊かな子どもの育成」のため、学府で連携して授業や活動を進めていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    4年生 人権教室
    4年生 人権教室5年生 校外学習「クルマのリサイクル」見学会6年生 看護の出前講座2023/09/194年生 人権教室4名の人権擁護委員の方を講師に迎え、人権について学習しました。最初に委員の方のギターに合わせて、人権イメージキャラクターソングを歌い、人権とは何かについて学びました。DVD視聴を通して、身近なところに人権に関わることがたくさんあることを理解し、自分も他人も大切であることを学びました。
    12:15
    2023/09/155年生 校外学習「クルマのリサイクル」見学会スズキ歴史館に見学に行き、自動車のリサイクルについて学びました。自動車ができるまでについてのお話を聞いた後、歴史館内を見学したり、3Dシアターで実際に自動車ができるまでについて観覧をしたりしました。実際に自動車のバンパーが粉々になってリサイクルされたものを見せていただきました。自動車の部品には、多くのリサイクル品が使用されていることを理解しました。
    17:28
    2023/09/156年生 看護の出前講座磐田市立総合病院の看護師さんを招いて、看護師の仕事について学びました。総合病院はさまざまな病気の治療ができること、今は男性の看護師も活躍していることなどを教えていただきました。看護師の実際の仕事の一つである血圧や脈拍を測る機器で、測定する体験も行いました。今後も様々なキャリア教育を実施していきます。
    15:29
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    竜中生 職業体験
    竜中生 職業体験4年福祉出前講座2023/09/13竜中生 職業体験9月12日、13日の2日間、竜洋中学校の2年生4名が本校に職業体験にきました。朝から割り当てられたクラスに行き、担任の仕事を観察したり、子どもたち一人一人に寄り添って学習の支援や答えの丸付けの補助をしたりして、実際の教師の仕事について学びました。どの生徒も児童に積極的に関わり、真剣に取り組む様子が印象的でした。この経験を、今後の生活に生かしていってほしいと思います。
    16:16
    2023/09/134年福祉出前講座総合的な学習で、車椅子で生活している方を講師としてお招きして、福祉について学習しました。講師の方の日常生活や車椅子の仕組みなどについて教えていただきました。また、子どもたちからの質問について丁寧に答えくださいました。子どもたちは、体の不自由な方々が快適に生活できるように、身の回りに様々な工夫がされていることを学びました。
    13:01

  • 2023-07-29
    学校だより(学校評価結果).pdf
    学校だより(学校評価結果).pdf

  • 2023-07-22
    4年学年だより(夏休み号).pdf
    4年学年だより(夏休み号).pdf2年学年だより夏休み号.pdf1年学年だより夏休み号.pdf学校だより(7月21日号).pdf1学期終業式2023/07/211学期終業式1学期72日間が無事に終了しました。終業式では、6年生の代表児童の演奏で元気よく校歌を歌いました。また、5年生代表児童が1学期に頑張ったことを発表しました。校長から、各学年ごとに、それぞれにどれくらい成長したかを写真を交えて話されました。また、「命を大切にする夏休み」についてお話がありました。最後に6年代表児童に続いて「交通安全の誓い」を全校で唱えました。2学期も元気に会えることを楽しみにしています。御理解、御協力ありがとうございました。
    08:50

  • 2023-07-20
    R5夏休みの課題一覧.pdf
    R5夏休みの課題一覧.pdfR5長期休業R5 第3学年学年便り 7 月号.pdf2年学年だより7月号.pdf2年学年だより6月号.pdf

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立竜洋北小学校 の情報

スポット名
市立竜洋北小学校
業種
小学校
最寄駅
豊田町駅
住所
〒4380205
静岡県磐田市堀之内356
TEL
0538-66-1190
ホームページ
https://ryuyokita-e.city-iwata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立竜洋北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月26日11時00分04秒