12月 参観会4年生 学習支援事業「箏」2年生校外学習(浜松科学館・浜松城公園)2023/12/0812月 参観会今年度3回目の参観会です。1年生は道徳、2年生は国語、3年生は音楽、4・5年はスマホ教室、6年は総合の授業を行いました。どの学年の児童も、真剣に授業に取り組む姿が見られました。4・5年生のスマホ教室では、磐田警察署の方をお招きして、スマホやゲーム等によるトラブルとその対応について教えていただきました。子どもたちだけでなく、保護者の方にも、知っていただくよい機会になりました。参観ありがとうございました。
14:19
2023/12/064年生 学習支援事業「箏」音楽科の学習で、2名の講師の方をお招きして、「箏」を学びました。箏の歴史や弦の数、弾き方などを丁寧に教えていただきました。次にグループに分かれて「さくらさくら」を実際に弾きました。最初はなかなか上手に弾けず戸惑っていましたが、講師の方々に教えていただきながら、最後には弾けるようになりました。子どもたちは口々に「楽しかった」「もっと弾いてみたい」などとつぶやいていました。箏以外の日本の伝統的な楽器についても学び、とてもよい機会になりました。
11:09
2023/12/052年生校外学習(浜松科学館・浜松城公園)生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、浜松科学館と浜松城公園に行きました。浜松科学館では、自然、光、音、力、宇宙についてたくさんの体験をしたり、プラネタリウムで星座や星の動きを見たりしました。浜松城公園では、若い頃の徳川家康の銅像を見たり、城からの眺めを楽しんだりしました。施設の方やバスの運転手さんにも進んで挨拶をし、友達同士で声を掛け合い元気に活動しました。
15:33持久走記録会が始まる今日から12月です。持久走記録会が始まりました。本校では、12月の体育の授業の中で、記録会を各学年3回を設定し、子どもたちが個々に目標をもって3回記録を測ります。1回目より2回目、2回目より3回目というように記録が伸ばすことを目指すとともに、自分のペースで走り続けるということも大切に取り組んでいます。12月15日までに、各学年で実施していきます。
続きを読む>>>