R500m - 地域情報一覧・検索

市立好間第四小学校

(R500M調べ)
市立好間第四小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立好間第四小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立好間第四小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-29
    null
    0防犯訓練(不審者対応)2025年5月28日 11時56分

    28
    日(水)、不審者侵入時を想定した防犯訓練が行われました。この日の訓練では、不審者の校地内侵入を確認した教職員が連携し、校舎内外で活動していた子どもたちに指示し、校舎内の安全な場所に避難するまでの手順や方法、経路などについて確認しました。訓練を通して、自分や他人の命を守るためには、指示をしっかり聞き、指示にしっかり従うことが大事であることを改めて学んだ子どもたちでした。訓練にご協力をいただきました、いわき中央警察署様の
    名の講師の皆様から、防犯の合言葉「イカのおすし」他についても丁寧にご指導をいただきました。今後も学校では、子どもたちの安心・安全な環境づくりに努めて参ります。授業風景5.272025年5月27日 12時23分
    本日は学校訪問日ということで、教育委員会の皆様がご来校され、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。参観された先生方から、「どの学級の子どもたちも一生懸命に学習に取り組んでいました。先生からのかかわりも大変丁寧です」というご感想をいただきました。第1回 学校評議員会2025年5月27日 10時29分
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    授業風景5.22
    授業風景5.222025年5月22日 14時42分
    本日5校時目の様子です。1年生はオリジナルの代本板づくり、3・4年生は粘土を使った作品づくり(図画工作科~、5・6年生は説明文の文章の組み立て(国語科)についての学習でした。運動タイムで体力向上‼2025年5月22日 08時16分
    体力向上を図る取組「運動タイム」の様子です。本校では、毎週月曜日と木曜日の朝の時間、この活動を位置付け、全校生で取り組んでいます。今朝は、みんなで校庭を走りました。

  • 2025-05-21
    null
    0
    0租税教室(5・6年生)2025年5月21日 13時51分
    21日(水)、高学年児童を対象とした「租税教室」の授業が行われました。税金の種類とその役割、税率などについて、講師の先生から分かりやすく説明をいただき、理解することができました。授業風景(3・4年生 音楽科)2025年5月21日 11時01分
    リコーダー演奏に取り組んでいます。自分の目標と練習計画を確認しました。授業風景5.21(1年生生活科)2025年5月21日 10時25分
    生活科の学習では、校庭や学校周りでいろんな虫を見つけました。授業風景5.21(5・6年生音楽科)2025年5月21日 10時16分
    音楽科の単元「和音に合わせてせんりつをつくろう」の学習の様子です。286
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    授業風景(5月2日)
    授業風景(5月2日)2025年5月2日 13時38分
    運動会に向けて、紅白に分かれて応援練習を行いました。5・6年生児童が考えた応援歌を、下学年児童に教える姿が見られ、大変頼もしく感じました。上級生へのあこがれや上級生としての自覚と責任を高める充実した縦割り活動の取り組みが、好間四小のよさの一つです。本はともだち!(読書活動)2025年5月1日 13時53分
    今年度も「親子読書」の取り組みを予定しています。来週8日(金)に用紙を配付しますので、お子さんの読書への取り組みを応援してください。授業風景(運動会練習②)2025年5月1日 13時41分
    5月1日(木)、3・4時間目は運動会練習を行いました。今日は開閉会式や綱引き、紅白リレー等の団体種目の動き方を確認しました。自分の役割を責任をもって果たそうとする一生懸命さが子どもたちから伝わってきました。授業風景(運動会練習)2025年4月30日 13時04分
    4月30日(水)、午前中に全校児童での運動会練習が行われました。この日は開閉会式や全校リレー、団体種目(大玉ころがし・ダンシング玉入れ)や鼓笛演奏の動きを確認しました。動き方を理解することで、子どもたちはのびのびと自信を持って演技できるようになってきました。この日の天気のように、5月10日(土)の運動会当日も晴天の下で実施できることを願うばかりです。

  • 2025-04-29
    null
    0
    0
    0運動会に向けてジャンプ!!2025年4月28日 15時16分
    令和7年度「運動会」のテーマが決まりました。そして今日、『友と共にがんばろう みんなの笑顔に 星五つ』の運動会テーマが堂々と掲示されました。5月10日(土)の運動会に向けて着々と準備が進み、子どもたちの気持ちも一層盛り上がってきました。生活科「学校たんけん」(1年生)2025年4月28日 11時13分
    生活科では「学校たんけん」を行いました。学校のいろいろな施設や学校生活を支えている様々な先生方の役割などについて、3年生児童がとっても丁寧に1年生に教えてくれました。1年生の子どもたちは、3年生や先生方とのやり取りをとおして、自分と関わりがあることにふれるとともに、もっと学校や学校の周りのことについて調べてみたいという思いを抱いたようです。移動図書館がやってきた!2025年4月28日 10時14分
    4月28日(月)、いわき市立図書館から移動図書館車が来校しました。子どもたちは、各々自分の好きな本を手に取り、読書を楽しみにしている様子でした。読書活動は豊富な知識を得ることは勿論、子どもたちに豊かな感性を養い、表現力を高めるとともに、情緒の基盤となるもので、本校の教育活動でも特に大切にしている取組の一つです。これからも様々な本に親しみ、読書の楽しさを味わってほしいと考えています。授業風景(4月25日)2025年4月25日 12時32分
    続きを読む>>>

  • 2025-04-25
    がんばれ!鼓笛練習
    がんばれ!鼓笛練習2025年4月23日 10時43分
    5月10日(土)の運動会に向けて、各学年で鼓笛練習に取り組む姿が見られました。1年生は音楽に合わせた振り付けを覚え、精一杯練習しています。3年生以上の子どもたちも、それぞれの楽器を手に練習に一生懸命です。授業風景③(4月23日)2025年4月23日 10時41分
    5・6年生教室の社会科の授業風景です。47都道府県について学習しました。授業風景②(4月23日)2025年4月23日 10時38分
    3・4年生は今年度の「学級のめあて」を決めました。教室内に飾る掲示物作成に取り組んでいる様子です。授業風景(4月23日)2025年4月23日 10時35分
    1年生は国語科「こえにだしてよもう」の授業です。教科書の音読に取り組みました。1年生を迎える会(4月22日)2025年4月22日 12時28分
    今春入学した児童を歓迎する「1年生を迎える会」が行われました。1年生の自己紹介の後、みんなでゲームをしたり、1年生へプレゼントを贈ったりするなど、みんなの笑顔にあふれる行事となりました。これまで準備を中心となって行った6年生をはじめ、3・4・5年生の活躍も見事でした。全校体育(4月21日)2025年4月21日 12時55分
    続きを読む>>>

  • 2025-02-28
    2025年2月 (27)投稿日時 : 12:35今日は、来週行われる旧鼓笛隊と新鼓笛隊との移杖式の練・・・
    2025年2月 (27)投稿日時 : 12:35
    今日は、来週行われる旧鼓笛隊と新鼓笛隊との移杖式の練習を行いました。好間四小鼓笛隊の伝統の重さを一人一人感じながら、真剣に練習に取り組んでいました。第2回計算コンクール投稿日時 : 02/27
    おとといの漢字コンクールに続いて、今日は計算コンクールです。1問4点で25問。85点以上が合格なので3問までしかまちがえることができません。みんな真剣な表情で一生懸命取り組んでいます。目指せ満点賞!目指せ一発合格!!
    投稿日時 : 02/27
    2年生の図工です。「ダンボールにはいってみると」の題材で、二人一組でダンボールハウスを作っています。ダンボールハウスの中には、ダンボール等で作ったソファー、テレビ、リモコン、ベッド、シャワー、ダイニングテーブル、時計、冷蔵庫、のぞき穴、パフェ、サラダ、ジュースなどがありました。子どもたちの創造力は無限です。みんな楽しそうに無我夢中で作業していました。大休憩投稿日時 : 02/26
    今日はポカポカ陽気で、子どもたちも気持ちよさそうに遊んでいます。サッカー、一輪車、砂遊び。みんな楽しそうです。第2回漢字コンクール投稿日時 : 02/25
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    2025年2月 (13)愛校作業
    2025年2月 (13)愛校作業投稿日時 : 02/14
    今日は1年間お世話になった体育館の大掃除です。2年生はステージとステージ袖の水拭き、3~5年生は体育館床の水拭き、6年生は体育館入り口と用具室の掃除と水拭き、階段や演題等の水拭きと分担して行いました。みんな感謝の気持ちをもって、一生懸命作業をしていました。
    投稿日時 : 02/13
    3月の鼓笛移杖式(引継ぎ)に向けての練習です。今日は6年生がマンツーマンで下級生に一生懸命教えていました。最後は6年生からアドバイスを一言。よき伝統です。今日の給食投稿日時 : 02/13
    今日の献立は、あんかけラーメン、牛乳、キャベツとコーンのソテー、ミニココアあげぱんです。みんなが大好きなあげぱん。おいしそうです。
    投稿日時 : 02/12
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    2025年2月 (8)投稿日時 : 12:09今日はバスケットボールです。男女分かれて試合をしたり、・・・
    2025年2月 (8)投稿日時 : 12:09
    今日はバスケットボールです。男女分かれて試合をしたり、各学級に分かれてスリーオンスリーやドリブルシュート、レイアップシュートのテストをしたりしました。四小の子どもたちはバスケットボールが上手です。

  • 2025-02-08
    2025年2月 (7)なわとび認定会
    2025年2月 (7)なわとび認定会投稿日時 : 02/07
    たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちもやる気満々。今までの練習の成果を発揮しようとみんな一生懸命頑張りました。一発合格で笑顔の児童や思わず引っかかってしまい悔しくて涙する児童も。それでも最後まであきらめずに飛びきりました。また、自分だけでなく、周りのお友達を大きな声で応援する姿も大変立派でした。すばらしい縄跳び認定会になりました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
    投稿日時 : 02/07
    2年生の図工です。8色タック式カラー紙版画が順調に進んでいます。みんなで仲よく協力しながら作業をしています。みんな満足のいくできのようです。全校音楽投稿日時 : 02/06
    3月の鼓笛引継ぎ式に向けての練習が始まりました。最初に旧鼓笛隊の演奏、次に個人練習、最後に新鼓笛隊で演奏しました。新鼓笛隊では、慣れない楽器の重さに四苦八苦。まだまだ練習が必要です。でも、最後に担当の先生から伝統を引き継ぐことの責任の重さの話しを聞いて、背筋がピンと伸びていました。
    投稿日時 : 02/06
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立好間第四小学校 の情報

スポット名
市立好間第四小学校
業種
小学校
最寄駅
赤井駅
住所
〒9701147
福島県いわき市好間町大利字戸作田60
TEL
0246-36-2805
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/yoshima4-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立好間第四小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月22日08時59分35秒