R500m - 地域情報一覧・検索

市立白江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県須賀川市の小学校 >福島県須賀川市大久保字室貫の小学校 >市立白江小学校
地域情報 R500mトップ >鏡石駅 周辺情報 >鏡石駅 周辺 教育・子供情報 >鏡石駅 周辺 小・中学校情報 >鏡石駅 周辺 小学校情報 > 市立白江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立白江小学校 (小学校:福島県須賀川市)の情報です。市立白江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立白江小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-01
    トピックがありません。
    トピックがありません。2023年10月 (0)2023年9月 (10)9/26 EM菌溶液をつくる投稿日時 : 09/27
    今日は、地域の方においでいただき、EM菌溶液づくりでした。
    今回は家庭から持ち寄った米のとぎ汁入りペットボトルを使います。
    春には、巨大なタンクに作りましたが、今回は自分専用のペットボトルEMを作ります。
    4年生の子どもたちは2回目なので、手慣れた様子でどんどん作っていきます。
    気づいた時には、大量のペットボトルEMが出来上がりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    2023年9月 (5)「銀河鉄道999」を演奏しました 9/14岩瀬地区小・中学校音楽祭
    2023年9月 (5)「銀河鉄道999」を演奏しました 9/14岩瀬地区小・中学校音楽祭投稿日時 : 09/15
    9月14日(木)は、3・4年生で岩瀬地区合奏祭に参加してきました。演奏曲は「銀河鉄道999」です。
    1学期後半から練習に取り組み、どの児童も力をつけてきました。
    保護者の皆様にも楽器運搬のご協力をいただきながら、しっかりとつけてきた力を全力で発揮してきました。
    やり切った子どもたちの顔には、「やり切った!」という達成感のある笑顔が輝いていました。
    審査員の先生方から講評をいただきましたので、一部紹介します。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-02
    2023年9月 (0)2023年8月 (5)8月27日奉仕作業・資源回収
    2023年9月 (0)2023年8月 (5)8月27日奉仕作業・資源回収投稿日時 : 08/28
    今回が3回目の奉仕作業となります。多くの方にご協力をいただき、ありがとうございました。
    また、子どもたちもたくさん来てくれて、一生懸命にやってくれたことがとても嬉しかったです。
    このあと、学校でも引き続き校庭整地に取り組み、子どもたちが思いっきり走れる校庭にしていきます。
    奉仕作業終了後は、各方部ごとに資源回収です。
    多くの子どもたちが手伝っていて、とても頼もしい姿でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-07
    2023年8月 (2)8月3日 オーストラリアへ出発!
    2023年8月 (2)8月3日 オーストラリアへ出発!投稿日時 : 08/04
    本日2つ目の記事は、須賀川市青少年人材育成海外派遣の出発式の模様です。
    本校の6年生(個人名の公表は控えさせていただきます。ご了承ください。)が昨年度のユネスコ作文で優秀賞を受賞したの
    で、須賀川市青少年人材育成海外派遣事業の参加者に選ばれました。1週間オーストラリアに行き、その国の社会や文化、自然に触れて国際理解を深めてきます。
    8月3日はその出発式でした。
    須賀川市役所のウルトラ会議室で行われました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-30
    2023年7月 (8)奉仕作業ありがとうございました
    2023年7月 (8)奉仕作業ありがとうございました投稿日時 : 07/24
    7月22日朝6時から始まりました奉仕作業には多くの方が集まってくださいました。
    子どもたちも多く手伝いに来てくれたことがとても嬉しかったです。
    草けずりをもってトラックの中を除草していただきました。
    ご自宅から草刈り機を持ってきてくださった方には、フェンスの内外や畑まわりの除草をしていただきました。
    とても助かりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    4・5年宿泊学習 いわき青年の家にて(第1日目夕方~夜)
    4・5年宿泊学習 いわき青年の家にて(第1日目夕方~夜)ブログ
    17:15白江小-サイト管理者{{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.RoomsLanguage.display_name}}{{item.TrackableCreator.handlename}}もっと見る2023年7月 (4)4・5年宿泊学習 いわき青年の家にて(第1日目夕方~夜)投稿日時 : 17:15
    いわき青年の家に到着後のカレー作りからにて、キャンドルファイヤーまでの様子を画像でお楽しみください。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-17
    2023年7月 (3)4年・5年 宿泊学習
    2023年7月 (3)4年・5年 宿泊学習投稿日時 : 07/14
    7月上旬に行われました。まずは、1日目の午前中に環境創造センターに行ってきた様子をごらんください。
    4年生の様子です。
    次に5年生の様子です。
    環境創造センターは、環境の回復・創造に向け、モニタリング、調査研究、情報収集・発信、教育・研修・交流を行う総合的な拠点として、福島県が設置する施設です。
    普段の学校では学べないことを様々な視点からとらえなおし、福島県の未来について考えを深めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-30
    3年 ESD教育「なくそう!食品ロス」
    3年 ESD教育「なくそう!食品ロス」06/292023年6月 (8)3年 ESD教育「なくそう!食品ロス」投稿日時 : 06/29
    6月23日は、須賀川市役所環境課によるESD教育「なくそう!食品ロス」というテーマで講習を受けました。
    講習の中では食品ロスとは何なのかということや、一年間で食品ロスとして廃棄されてしまうもたくさんあるということを学びました。
    子どもたちは中でも一年間の食品ロスの重さが約522万トン、学校の校庭の約1000個分の量が捨てられているということに驚いていました。
    食品ロスを減らすためにどんな工夫があるか、食生活改善推進委員の方に調理実習をしながら教えていただきました。切り干し大根を使った「切り干し大根のサラダ」やパンの耳を使った「パンみみフレンチトースト」を作りました。【簡単】・【おいしい】・【エコ】の三拍子そろった料理を教えていただき、子どもたちも喜んで調理、試食していました。

  • 2023-06-22
    6/16 1・3年生ムシテック見学
    6/16 1・3年生ムシテック見学ブログ
    06/20白江小-サイト管理者{{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.RoomsLanguage.display_name}}{{item.TrackableCreator.handlename}}もっと見る2023年6月 (6)6/16 1・3年生ムシテック見学投稿日時 : 06/20
    1年生は、放射線を調べよう、ビーカーポップコーン、しおり作りをしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    6/13 4年生安積疎水見学
    6/13 4年生安積疎水見学06/15
    06/152023年6月 (5)6/13 4年生安積疎水見学投稿日時 : 06/15
    4年生は、安積疏水見学学習へ行きました。
    初めに猪苗代湖にある上戸取水口を見学しました。担当の方に仕組みやはたらきを分かりやすく説明していただきました。
    次に、田子沼では分水路、水力発電所では地球環境に優しいエネルギーであることやその仕組みについて学習しました。
    最後に、須賀川円筒分水を見学しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立白江小学校 の情報

スポット名
市立白江小学校
業種
小学校
最寄駅
鏡石駅
住所
〒9620312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL
0248-65-2191
ホームページ
https://sukagawa.fcs.ed.jp/shirae-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立白江小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月14日07時44分08秒