R500m - 地域情報一覧・検索

市立山上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県相馬市の小学校 >福島県相馬市山上字柳下の小学校 >市立山上小学校
地域情報 R500mトップ >相馬駅 周辺情報 >相馬駅 周辺 教育・子供情報 >相馬駅 周辺 小・中学校情報 >相馬駅 周辺 小学校情報 > 市立山上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立山上小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-10
    3092024年9月 (2)しおてタイム(花壇の除草)
    3092024年9月 (2)しおてタイム(花壇の除草)投稿日時 : 09/05
    9月4日(水)。全校生による「しおてタイム」の時間です。今回は花壇の除草。校舎南側の花壇の除草を全校生で行いました。暑さと降雨によって、たちまち草が生えてきて伸びてくるこの時期は草との戦いです。全校生のがんばりで、花壇はすっかりきれいになったのでありました。山上っ子訓練②(避難訓練)投稿日時 : 09/05
    9月2日(月)。今年度2回目の山上っ子訓練を実施しました。今回の想定は、大雨による土砂災害、校長不在、予告して休み時間に行う、でした。この活動でねらっていたのは、「一刻も早い避難」でした。子どもたちのようすを見ると、教室後方に整列して避難をしている学級がありました。今回のように休み時間中の避難の場合、それぞれの場所から指示された場所へ避難をするということを覚えてほしいと思っています。

  • 2024-09-01
    3082024年9月 (0)2024年8月 (1)2学期スタート!!
    3082024年9月 (0)2024年8月 (1)2学期スタート!!投稿日時 : 08/28
    8月26日(月)。いよいよ第2学期が始まりました。始業式では全員の子どもたちと顔をあわせることができて、とてもうれしかったです。みんな、2学期もがんばっていこうね。
    0

  • 2024-07-21
    2024年7月 (5)第1学期終業式
    2024年7月 (5)第1学期終業式投稿日時 : 07/19
    7月19日(金)。71日間にわたる第1学期も今日が最終日。終業式では、校長から以下のような話をしました。
    「夏休みは、計画をしっかりと立てて、遊ぶ時間と勉強や運動をする時間のバランスがとれた休みにしてください。
    暑さ対策や感染症対策も充分に行って、始業式に元気な顔で会いましょう。」
    今年の夏も暑くなることが予想されます。熱中症や事故など、安全面にくれぐれも注意して楽しい夏休みを過ごすことを期待しています。

  • 2024-07-12
    2952024年7月 (4)1学期最後の全校プール
    2952024年7月 (4)1学期最後の全校プール投稿日時 : 07/11
    7月11日(木)。第1学期最後の全校プール(於:相馬市民プール)の日でした。1学期は今回で合計4回行いましたが、全員もうすっかり水と仲良しになりました。気持ちよさそうに泳いだり、水の中を走ったりしています。2学期の全校プールも楽しみですね。

  • 2024-07-10
    2942024年7月 (3)防災出前教室
    2942024年7月 (3)防災出前教室投稿日時 : 07/09
    7月9日(火)。3~6年生が防災出前教室に参加しました。山上小学校は土砂災害時の避難場所です。もし災害が起きたら、今回の学習を思い出して安全に行動しましょう。サンエイ海苔工場見学投稿日時 : 07/09
    7月8日(月)。5・6年生が相馬市内のサンエイ海苔工場に見学に出かけました。海苔ができて袋詰めされるようすなどを見学させていただき、またお土産もいただいて大変勉強になりました。サンエイ海苔様、お忙しい中見学を快く受け入れてくださり、ありがとうございました。

  • 2024-07-04
    2024年7月 (1)RS授業研究とRS受検
    2024年7月 (1)RS授業研究とRS受検投稿日時 : 07/03
    6月24日(月)。今年度初のRS授業研究会が2年生算数科を皮切りに始まりました。カリキュラム・マネジメントにより「三角形と四角形」の単元で行いました。相馬市教育委員会主幹及び指導主事の先生のご指導をいただき、次の授業へと繋いでいきます。
    7月1日(月)。第2回目のRS授業研究会が行われました。今回は第4学年算数科です。「角」の単元の180°より大きい角のはかり方について考える授業でした。
    そして、7月3日(水)。5年生と6年生がRSテストを受検しました。文章をよく読み、正しく回答しようと真剣に取り組みました。

  • 2024-06-28
    2892024年6月 (5)宿泊学習②
    2892024年6月 (5)宿泊学習②投稿日時 : 06/25
    6月20日(木)。宿泊学習2日目の始まりです。布団の片付けとそうじをし、荷物の整理をしました。
    朝食を食べたら、午前の活動である野外炊飯に挑戦。所員の方から説明を聞き、いざ昼食となるカレーライスづくりの始まりです。
    楽しかった宿泊学習が終わり、一路山上小学校へ。途中で波立海岸に寄りました。広い海を見て、気持ちが大きくなったね。
    無事に学校に戻ってきました。帰校のつどいでは、やや疲れた表情をしていた子どもたち。おみやげは、たくさんの洗濯物と購入したおみやげ、そしておみやげ話です。気を付けて帰って、また明日元気に登校しようね。宿泊学習①投稿日時 : 06/25
    6月19日(水)。5・6年生が待ちに待っていた、宿泊学習の日がやってきました。目的地はいわき海浜自然の家です。出発のつどいを行って、いよいよ出発です。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024年6月 (3)新規採用養護教諭学校訪問研修会
    2024年6月 (3)新規採用養護教諭学校訪問研修会投稿日時 : 06/14
    6月14日(金)。今年度新規採用となった養護教諭の先生の研修会が山上小学校で行われました。主に本校養護教諭が保健室経営の在り方や保健指導の進め方などについて、たくさんの資料を準備して指導をしました。授業参観及び事後研究会も行い、とても有意義な身のある研修になりました。山上小学校としてもこのような機会を得て研修ができたこと、大変ありがたく思います。

  • 2024-06-13
    2782024年6月 (2)日曜参観
    2782024年6月 (2)日曜参観投稿日時 : 06/09
    6月9日(日)。この日は日曜参観でした。4校時全学級道徳の授業を参観していただき、その後学級懇談会、PTA全体会を実施いたしました。どの学級も「考え、議論する道徳」の授業をめざして、子どもたちの発言をたくさん出させる授業展開でした。学級懇談会ではこれまでの子どもたちのようすや今後の予定などについて和やかに話合いがなされました。保護者のみなさま、お休みのところ、多数来校くださり、ありがとうございました。これからもご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

  • 2024-06-06
    2772024年6月 (1)相馬・新地地区小学校体育大会
    2772024年6月 (1)相馬・新地地区小学校体育大会投稿日時 : 06/04
    5月28日(火)。本校1年生から5年生の激励を受けた6年生が相馬・新地地区小学校体育大会に向けて意気込みを伝えた、選手壮行会が行われました。
    そして、5月31日(金)。あいにくの小雨の中、相馬・新地地区小学校体育大会が開催されました。山上小6年生4名は最大限の力を発揮し、特に4✕100mリレーでは、参考記録ながら第6位入賞という快挙を達成しました。学校に戻ってきた6年生が、満足した表情をしていたことが印象的でした。6年生のみんな、お疲れ様でした。よくがっばったね!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立山上小学校 の情報

スポット名
市立山上小学校
業種
小学校
最寄駅
相馬駅
住所
〒9760151
福島県相馬市山上字柳下32-2
TEL
0244-32-5002
ホームページ
https://soma.fcs.ed.jp/yamakami.es
地図

携帯で見る
R500m:市立山上小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月19日18時04分22秒