R500m - 地域情報一覧・検索

市立山上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県相馬市の小学校 >福島県相馬市山上字柳下の小学校 >市立山上小学校
地域情報 R500mトップ >相馬駅 周辺情報 >相馬駅 周辺 教育・子供情報 >相馬駅 周辺 小・中学校情報 >相馬駅 周辺 小学校情報 > 市立山上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立山上小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-12
    2023年10月 (2)全校ボランティア活動
    2023年10月 (2)全校ボランティア活動投稿日時 : 10/11
    10月11日(水)2校時。雨のため2度も延期になっていた、全校ボランティア活動をついに実施。計画通り、しおて班(全校縦割り班)に分かれて、学校周辺道路及びマラソンコースから国道115号線沿いを歩き、ごみを拾ってまいりました。ごみを拾うだけでは飽き足らず、職員室前花壇の除草まで行いました。見違えるようにきれいになった、道路と花壇をきれいなままで残すにはどうすればよいか、考える子どもたちでありました。

  • 2023-10-04
    1912023年10月 (1)生活科の学習で校外へ出かけました
    1912023年10月 (1)生活科の学習で校外へ出かけました投稿日時 : 10/02
    10月2日(月)、さわやかな秋晴れのもと、1・2年生が生活科の学習で校外へ出かけました。1年生は「秋を探そう」、2年生は「町探検」です。出かけた先は、相馬中村神社、相馬駅、相馬市立図書館です。今回のこの学習には、もう一人の大きな1年生?!(担任のことではありません)も同行し、秋を探したり、町を探検したりして個別最適な学びをすることができました。特に図書館では、関係者しか入れないところを見せてもらいました。1・2年生のみんな、図書館の裏側はすごかったね。勉強になったね。

  • 2023-09-30
    1892023年9月 (10)ふるさとインターンシップ終了
    1892023年9月 (10)ふるさとインターンシップ終了投稿日時 : 09/29
    9月25日(月)から9月29日(金)まで、ふるさとインターンシップ事業で、本校の卒業生が学校生活体験をしていました。一週間が過ぎるのはとても早く、本日が最終日でした。子どもたちからのメッセージを受け取ってから一言あいさつをしていただきました。小学校教員を目指しているという本人は、今回の体験を受けて、ますます教員志望が強くなったようでした。ぜひ福島県の小学校教員になり、山上小学校に戻ってきてくださいね。
    9月25日、全校生の前であいさつをしました
    一週間が過ぎ、9月29日。楽しい経験をありがとう。みんな、元気でね。
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    1862023年9月 (9)見学学習(1~4年)
    1862023年9月 (9)見学学習(1~4年)投稿日時 : 09/27
    9月27日(水)、1~4年生が仙台方面(仙台科学館、角田市スペースタワー)へ見学学習に出かけました。普段も静かな校舎内は、5・6年生と数名の教職員しかおらず、一段と静かになってしまいました。1~4年生が帰校した後、校舎内には子どもたちの笑顔とにぎやかな声が響き渡りました。子どもの声であふれている学校はやっぱりいいですね・・・。
    「いってきまぁす。」        「いってらっしゃぁい。」(5・6年生)
    静まりかえった1・2年教室(写真左)と3・4年教室(写真右)。 5・6年生は一生懸命に学習です。
    さて、1~4年生はというと・・・・。
    5・6年生が下校した後の1・2年教室(写真左)、3・4年教室(写真右)は次のようになっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-21
    2023年9月 (7)全校集会(第2回ミニ集会)をしたよ!
    2023年9月 (7)全校集会(第2回ミニ集会)をしたよ!投稿日時 : 09/19
    9月19日(火)13:10から本校2階多目的ホールにおいて、全校集会(ミニ集会)を実施しました。ミニ集会は6月6日に続き、今回で2回目です。今回は2つのゲームを実施。1つ目は拍手リレー、2つ目は新聞紙じゃんけんです。「ミニ集会を始めます」という進行の声に、目をきらきらと輝かせる子どもたちの姿に「どんなゲームをするのかな」と胸を躍らせているようすが伝わってきます。ゲームを通して、全校生の絆がまた深まりましたね。次回は10月17日に予定されています。お楽しみに。
    0

  • 2023-09-16
    1802023年9月 (6)全校プール(校内水泳記録会)
    1802023年9月 (6)全校プール(校内水泳記録会)投稿日時 : 09/14
    9月14日(木)5・6校時に、相馬市民プールにて今年度最後の全校プールに出かけました。今回は校内の水泳記録会です。25mかけっこから始まり、25m自由形(ビート板使用可)、けのび、25m種目、石拾い競争、50m自由形と進みました。一人一人が気合いを入れて泳いだ結果、ほとんどの子どもが自己ベストを記録することができました。みんな、がんばったね。来年の水泳学習が、今から楽しみだね。木工教室(祖父母協力)投稿日時 : 09/14
    9月13日(水)5校時から6校時にかけて、相馬地方森林組合の方3名のご協力により、木工教室を開催しました。たくさんの祖父母や保護者の方にも来校、協力をいただき、子どもたち全員すてきな木工工作(1・2年は、ねこの貯金箱、3~6年は引き出し付き本立て)を仕上げました。暑さの中での作業でしたが、子どもたちはみな満足した表情でした。新体力テスト投稿日時 : 09/12
    9月12日(火)、朝から気温が28度程の暑い日でしたが、比較的涼しいうちに全校生による新体力テストを実施しました。まずは校庭で、ソフトボール投げと50m走を学年ごとに分かれて行いました。次は体育館に場所を移して、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、20mシャトルランを行いました。新体力テストで体力を使い切った子どもたちは、お腹がぺこぺこだったようで、この日の給食は残食が少なかったです。お疲れ様でした。
    なんと、シャトルランには先生の姿が・・・!  先生も子どもたちと一緒にがんばっています。

  • 2023-09-07
    1772023年9月 (3)全校音楽
    1772023年9月 (3)全校音楽投稿日時 : 09/05
    9月5日(火)。1学期から行ってきた、全校音楽も今回が3回目。10月26日に行われる相馬・新地地区音楽祭に向けた、全校生による合奏の練習です。各パートに分かれて、先生方の指導のもと、一生懸命に練習をしています。みんなで演奏をする楽しさを体感できるように、これからも練習に励みましょう。
    0

  • 2023-09-03
    1762023年9月 (2)幻のYamakami Store オープン!
    1762023年9月 (2)幻のYamakami Store オープン!投稿日時 : 09/01
    9月1日(金)のお昼休み。山上小学校2階の「しおてルーム」に突然Yamakami
    Storeがオープンし、大勢の3・4年生があれやこれやと買い物に訪れ、大盛況のうちに閉店しました!! ・・・これは、自分で買い物をした経験の少ない子どもたちに買い物の経験をさせようと意図して行ったものです。たかが買い物ごっこと侮るなかれ!!商品のわたあめやぬいぐるみ、棒アイス、ロールケーキなどはすべて3・4年生の手作り。(子どもの創造力、表現力が磨かれます)先生から山上銀行の500円を受け取り、オープンを待ちかねてお店の前に集まった3・4年生。オープンと同時に教室内になだれ込み、次々に商品を手にとってレジの前に並ぶと、たちまち長蛇の列が・・・。レジのお姉さん(先生)は、「おつりはいくら?」と笑顔で子どもたちに問いかけている姿がとても微笑ましい光景でした。今度はさらに商品を増やして、1・2年生を招待して買い物ごっこをしたいと思いを膨らませた子どもたちでした。
    Yamakami Storeに並んだ商品の数々とオープンを待ちわびる子どもたち
    どれにしようかなぁ~。     「いらっしゃい。おつりはいくら?」 「ええっと~。」
    まいどありがとうございまぁす。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-31
    1742023年8月 (2)2学期もがんばるぞぉ!
    1742023年8月 (2)2学期もがんばるぞぉ!投稿日時 : 08/29
    8月29日(火)、全校集会において、第2学期のめあて発表を行いました。1学期のめあての反省を発表したときより、さらにレベルアップした発表ぶりでした。どのようなことかというと・・・・・・。
    ①ほとんどの児童が発表原稿をほとんど見ることなく、堂々と発表している。
    ②めあて達成のための具体的な方策を述べている。
    ③個別最適化されためあてになっている。
    さあ、みんな! 各自が立てた方策を毎日実行し、全員めあてを達成させましょう!! おぉ~!!!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    1732023年8月 (1)第2学期スタート!(始業式&発育測定)
    1732023年8月 (1)第2学期スタート!(始業式&発育測定)投稿日時 : 08/23
    8月22日(火)。令和5年度第2学期始まりの日です。本校では暑さ対策として、始業式の開催場所を体育館から2階学習室(エアコン作動)に変更して実施しました。(これこそ少人数のよさ!)いよいよ1年間で一番長い学期の始まりです。
    8月23日(水)には、発育測定を行いました。どれだけ大きくなったかな?

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立山上小学校 の情報

スポット名
市立山上小学校
業種
小学校
最寄駅
相馬駅
住所
〒9760151
福島県相馬市山上字柳下32-2
TEL
0244-32-5002
ホームページ
https://soma.fcs.ed.jp/yamakami.es
地図

携帯で見る
R500m:市立山上小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月19日18時04分22秒