授業参観②・共に考える会・懇談会
2025年6月27日
本日は、1学期最後の授業参観日でした。4月に比べてどの学年も落ち着いて学習に取り組んでいる姿が御覧いただけたと思います。また、共に考える会では、北消防署岩代出張所の皆さんを講師に迎え、お家の方・4年生以上の子供達とともに救命救急の仕方を学びました。子供達が積極的に関わろうとする姿が見られ、頼もしく感じられました。御準備してくださった学年委員の皆様にも感謝いたします。
七夕 ねがいごとを飾りました
2025年6月26日
七夕集会に向けて縦割り班で、短冊に「ねがいごと」を書きました。家庭科室前に貼ってあります。また、図書ボランティアの皆さんが毎月作ってくださる掲示にも願い事が貼ってあります。子供らしい内容に思わず笑みが浮かびます。明日の参観日にぜひ御覧ください。
5年家庭科
2025年6月26日
5年生は、家庭科の学習で、初めての縫物に取り組んでいます。玉止め、玉結びからはじまり、波縫い、本返し縫い、半返し縫いまで学習しました。毎回、手芸ボランティア団体の「お針箱」さんの皆様に支援していただきながらみるみる上達しました。
明日の参観日には、ボタン付けの授業を行います。保護者の皆様にもご協力いただきながら取り組みたいと思います。お時間が合いましたらよろしくお願いします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。