R500m - 地域情報一覧・検索

市立小浜小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市小浜字藤町の小学校 >市立小浜小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立小浜小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小浜小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立小浜小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-26
    熱中症予防
    熱中症予防
    2024年7月26日
    1学期中は、感染症対策とともに熱中症対策にも特に注意してきました。
    保健室前の掲示板には、熱中症予防についての資料を掲示して、子どもたちにはたらきかけてきました。昇降口の掲示板には、熱中症情報コーナーを設置して、校庭に行く前には必ず確認するように子どもたちへ指導してきました。また、養護教諭や教頭などから全校生へ放送ではたらきかけたり、各学級担任から具体的に話をしたりしてきました。
    暑い日が続きます。夏休み中もご家庭で、熱中症の正しい予防方法(こまめな水分補給・帽子の着用・休憩など)について、ぜひお話しください。

  • 2024-07-25
    環境衛生検査
    環境衛生検査
    2024年7月24日
    学校薬剤師の先生においでいただいて、環境衛生検査を定期的に行っています。
    今回は、特別教室の黒板と机の照度測定・保健室の布団とベットマットのダニ検査を行い、基準と比較して問題がないことを確認していただきました。
    今後も、環境衛生に努めながら教育活動を行っていきます。

  • 2024-07-23
    小浜小中合同研究協議会
    小浜小中合同研究協議会
    2024年7月22日
    「小浜小中合同研究協議会」を小浜中学校で行いました。
    小浜中1年生の英語科の授業を全教員で参観した後、全体会と分科会を行いました。4つの分科会では、学力向上・生徒指導・保健関係・特別支援に分かれて協議を行いました。
    また、7月9日は「岩代方部民生児童委員との懇談会」、7月16日は「子どもの安全確保連絡協議会」を小浜小学校で行いました。関係機関との連携を今後もより深めるとともに、教育活動の充実に生かしていきます。

  • 2024-07-21
    第1学期終業式
    第1学期終業式
    2024年7月19日
    第1学期終業式は、熱中症対策や感染症対策を行った上で、全学年が体育館に参加して行いました。校長と生徒指導主事から、夏休みの過ごし方などについて話をしました。また、3名の代表児童による作文発表も行いました。
    1学期間、保護者の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。感謝しております。

  • 2024-07-19
    防災教育出前講座(5年生)
    防災教育出前講座(5年生)
    2024年7月18日
    福島県二本松土木事務所からおいでいただき、5年生が防災教育出前講座を行いました。
    豪雨や地震などが原因で発生する自然災害について、スライドや模型を使って学習しました。普段からの備えの大切さや、早めに避難することの大切さなどを実感しました。
    リコーダー講習会(3年生)
    2024年7月17日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    読書活動の充実に向けて④
    読書活動の充実に向けて④
    2024年7月12日
    小浜小学校では、毎週月曜日の朝の時間に10分間の「読書タイム」を設定しています。またその他に、定期的に「読み聞かせ」を実施しています。今回は、以下の教職員が読み聞かせする本を自分で選び、それぞれの学年で読み聞かせを行いました。
    1年生(3年担任)、2年生(教頭)、3年生(6年担任)、4年生(学校図書館司書)、5年生(すこやか学級担任)
    また、岩代図書館の方においでいただいて、5年生への読み聞かせを行いました。どんな本が読まれたのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

  • 2024-07-12
    卒業アルバム写真撮影(6年生)
    卒業アルバム写真撮影(6年生)
    2024年7月11日
    6年生が、卒業アルバムの写真撮影を行いました。
    少し緊張しながら個人の顔写真を撮影したり、授業風景や児童会各委員会の集合写真を撮影したりしました。小学校生活の思い出がまた増えました。

  • 2024-07-10
    人権教室(4年生)
    人権教室(4年生)
    2024年7月10日
    人権擁護委員さんにおいでいただき、4年生が「人権教室」を行いました。
    人権擁護委員さんのお話を聞いたり、紙芝居やDVDを視聴したりして、命や人権・思いやりの大切さなどについて学びました。
    小浜探検隊(3年生)
    2024年7月9日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    七夕集会
    七夕集会
    2024年7月8日
    全学年が参加して体育館で「七夕集会」を行いました。
    児童会運営委員会の進行で、各学年の願いごと発表や七夕の読み聞かせ・七夕に関するクイズなどを行いました。個人の願いごとの短冊は、家庭科室前に掲示しました。
    みんなの願いごとがかなうといいですね。

  • 2024-07-06
    授業研究会(5年生)
    授業研究会(5年生)
    2024年7月5日
    小浜小学校では、「自ら学び、表現する児童の育成」~学びを「つなぐ」指導の工夫~を研究主題として、共同研究を進めています。今回は、5年生の理科「魚のたんじょう」の授業を全教員で参観しました。
    5年生は、メダカの卵と稚魚の写真を見比べながら、卵の中でどのように成長するか予想することができました。また、タブレットを活用して考えをまとめたり、話し合いをとおして観察への意欲を高めたりしていました。
    今回も児童の下校後に事後研究会を行いました。理科授業のさらなる充実やICT機器の効果的な活用について、意見を交換しあいました。
    サポートティーチャー
    続きを読む>>>