地域情報の検索・一覧 R500m

熊鈴を貸与しました

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市小高内の小学校 >市立石井小学校
地域情報 R500mトップ >二本松駅 周辺情報 >二本松駅 周辺 教育・子供情報 >二本松駅 周辺 小・中学校情報 >二本松駅 周辺 小学校情報 > 市立石井小学校 > 2024年9月
Share (facebook)
市立石井小学校市立石井小学校(二本松駅:小学校)の2024年9月11日のホームページ更新情報です

熊鈴を貸与しました
2024年9月10日
春先、市内各地で熊の目撃が相次ぎ、子供たちの登下校の危険が高まったことから、子供たちを熊の被害から守るために、市は、希望者に熊鈴を貸与しました。これから秋を迎え、熊が里に下りてくることも考えられるため、登下校は熊鈴を鳴らして歩くよう子供たちに声をかけました。
第2回PTA奉仕作業
PTA
2024年9月9日
台風10号の影響で1週間延期させていただきましたが、多くの保護者の方がご参加くださいました。夏草が伸びていたのですが、校舎周辺、校庭、法面の除草をしていただき、きれいになりました。ありがとうございました。2学期も石井っ子発表会、マラソン記録会等、たくさんの行事がありますので、御協力をお願いします。
5年総合 ユニバーサルデザインの学習
2024年9月6日
5年生が、福祉の学習でユニバーサルデザインを学びました。子供たちは、お年寄り、足が不自由な人、車いすの人、妊娠している人などの役になり、「UDすごろく」をやりながら、「お年寄りが階段の場所にいたらどうするか」「車いすの人が段差のある場所にいたらどうするか」などの場面を想像し、自分たちにできるユニバーサルデザインの社会を考えることができました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立石井小学校

市立石井小学校のホームページ 市立石井小学校 の詳細

〒9640974 福島県二本松市小高内3 
TEL:0243-22-4166 

市立石井小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    5年国語 よりよい学校生活のために
    5年国語 よりよい学校生活のために5年生2025年9月30日
    学校生活をよりよくするために話し合いをする学習です。今日は動画を見ながら話し合いを上手にまとめるポイントを学習しました。

  • 2025-09-29
    1年音楽 鍵盤ハーモニカ講習
    1年音楽 鍵盤ハーモニカ講習1年生2025年9月29日
    講師の方をお招きし、鍵盤ハーモニカを学習しました。講師の方の上手な演奏を聴きとてもうれしそうでした。上手な息の出し方を教わり、きれいな音が出せるようにたくさん練習しました。

  • 2025-09-28
    鑑賞教室を行いました
    鑑賞教室を行いました
    2025年9月26日
    「琴音会」の皆様にご来校いただき、琴の演奏を鑑賞しました。琴は日本の伝統楽器で奈良時代に中国から伝わったとされています。昔から日本人に親しまれてきた楽器ですが、目の前で演奏を聴く機会はあまりなく、貴重な体験でした。また、一人一人が琴にふれる時間をとっていただき、楽しく体験することができました。
    4年総合 地域のごみ拾い4年生2025年9月25日
    4年生とつばさ学級の子供たちが、総合の学習で地域のごみ拾いをしました。毎日登下校で歩いている道ですが、探してみるとたくさんのごみが捨てられていることにおどろいていました。子供たちは、地域がきれいになることに喜びを感じながら一生懸命取り組みました。

  • 2025-09-25
    3年総合 石井の七福神
    3年総合 石井の七福神
    2025年9月24日
    子供たちは、3年生になると石井っ子発表会で「石井の七福神」を発表することを楽しみにしています。今年も3年生は七福神の踊りを発表することになりました。そこで、石井芸能保存会の方が、七福神のいわれや踊りを教えてくださいました。発表会に向けて一生懸命練習しましょう。

  • 2025-09-22
    2025年9月19日R7石井っ子5
    2025年9月19日R7石井っ子51年算数 どちらがおおい1年生2025年9月22日
    同じ大きさ、形のペットボトルに入った水の量を比較したり(直接比較)、大きさ、形の違うペットボトルに入った水を同じ大きさの容器に移して比較したり(間接比較)する学習です。目の前のペットボトルをじっくり観察したり、手でさわって太さを確認したりしながら、活動を通して楽しく学習しました。
    3年社会科見学学習3年生2025年9月19日
    3年生が社会科の学習で、二本松市和紙伝承館とベイシアを見学しました。和紙伝承館では、和紙の作り方を学び、紙すきを体験しました。もみじの葉を添えるなどして出来栄えにとても満足げでした。ベイシアでは、お客さんが買い物をしやすいようにどのような工夫をしているかを調べました。また、一人一人買い物を体験しました。おうちの人に頼まれた物を買うことができたでしょうか。体験や見学を通して、係の人の話をメモしたり、質問したりして真剣に学ぶことができました。

  • 2025-09-19
    台ふきの贈呈
    台ふきの贈呈
    2025年9月18日
    石井地区長寿会の皆様から、台ふきを100枚も寄付していただきました。しかも、1枚1枚が手縫いで作られ、柔らかな肌触りの台ふきです。各学級で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
    5年総合 手話教室
    2025年9月16日
    耳の不自由な方と手話通訳の方を講師にお招きし、手話教室を行いました。耳の不自由な方が日常生活で困ることや耳の不自由な方のために作られたいろいろな道具を教わりました。また、いろいろなあいさつや自分の名前の手話を学び練習しました。子供たちは、講師の先生のお話を真剣に聞き、耳の不自由な人が困っていたら声をかけたいという思いをもちました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    石井っ子いじめ0
    石井っ子いじめ0
    2025年9月5日
    いじめ防止活動の一環として、子供たちが主体的に取り組むいじめ防止に取り組んでいます。今回は、6年生が中心となって、縦割り班ごとに「あったか言葉」を話し合いました。「石井っ子いじめ0」を合い言葉に、子供たちが笑顔で登校できるよう取り組んでいきます。
    5年総合 車いす体験5年生2025年9月4日
    社会福祉協議会の方を講師にお招きし、福祉教育の一環として車いすを体験しました。子供たちは、車いすに実際に乗ったり、車いすを押したりすることで、それぞれの困り感や難しさを体験しました。本当に貴重な体験をすることができました。

  • 2025-09-03
    緑の少年団活動
    緑の少年団活動
    2025年9月3日
    緑の少年団の活動で、菊の苗を植えました。学校で育てた菊の花は、菊人形展の会場に飾られます。きれいな花を咲かせられるよう、しっかりお世話をしていきましょう。
    第2回奉仕作業PTA2025年9月2日
    日曜日は、お休みのところ、早朝からお集まりいただきありがとうございました。児童の皆さんも早起きして手伝ってくれてありがとうございました。おかげさまで夏休み中に伸びた雑草をしっかりと除草することができました。

  • 2025-09-02
    宿泊学習 2日目
    宿泊学習 2日目
    2025年9月1日
    2日目は四倉海水浴場で「砂の芸術」に取り組みました。各班で力を合わせてイルカ、カメ、イカなどの作品を作りました。貝殻で飾り付けをするなど、最後まで丁寧に仕上げる姿がすばらしかったです。また、6年生の保護者が来てくださり、熱中症対策として休憩用のテントをたて、かき氷を振る舞ってくださいました。子供たちは冷たいかき氷でクールダウンして活動を続けることができました。お忙しい中、子供たちのために駆けつけてくださりありがとうございました。
    家を離れて、友達と過ごした2日間、子供たちはそれぞれの活動にめあてをもって取り組み、多くのことを学んだことと思います。保護者の皆様には、これまでのご準備に心より感謝いたします。
    宿泊学習 1日目
    2025年8月29日
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    1年生の様子
    1年生の様子1年生2025年8月26日
    2学期が始まり、子供たちは友達と仲良く遊んでいます。1年生は、けん玉や輪投げなどの昔遊びを楽しんでいました。また、昨日から給食が始まりました。今日のメニューは、みそラーメンとぎょうざです。おいしくいただきました。
    2学期がスタートしました
    2025年8月22日
    2学期が始まり、子供たちの元気な声が戻ってきました。今年の夏は例年以上に暑い日が続いたので、子供たちの健康面を心配しましたが、大きな病気やけがをせず、元気に登校できたことをうれしく思います。学級では、夏休みにがんばってきた課題を提出したり、夏休みの思い出を紹介したりしました。保護者の皆様には、お子様の宿題の様子を見ていただきありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年下半期 市立石井小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年09月11日12時52分31秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)